fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/05/30 (Tue) 08:56
旅行チウのチョコリンの問題



こんにちわんこ。
旅行チウのチョコちゃんは
お供
ちょっと困ったちゃんだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。



今回のボーデン湖方面への旅行では

チョコリンに問題が発生しました。

まず食事問題。

好きなもの=食べられるもの全部

のタルちゃんと違って、
元々偏食気味のチョコリン。

旅行したり、他所に預ける場合に楽なようにと
カリカリフードも食べて欲しいのに
あまり好きではありません。(→吐くまで食べ、、、、、カリカリフード問題


今回は念のために
缶詰フードとカリカリフードの両方を持っていきました。

が、

どちらも全然食べない!

缶詰フードの方は
部屋に冷蔵庫がないので
もったいないけれど
一回ごとに処分しなくちゃいけませんでした。


初日にスイスとの国境近くの町に住む元お隣さん(←彼らは半引越状態で今でも月に何回か元の家にやってくる=二つの家を行ったり来たりしているので現お隣さんでもある)を訪ねたとき
初日にスイスとの国境近くの街に住む元お隣さんを訪ねたとき


仲良しわんこのサミーが普段食べているといふ
仲良しわんこのサミーが普段食べているといふ ご当地限定メーカーのカリカリフードを

ご当地限定メーカーのカリカリフードを
珍しくポリポリ食べたので
珍しくポリポリ食べたので(←と言っても数粒)、

2日目にサミーパパにメーカーと売っているところを聞いて
わざわざ同じものを買いに行ったのに
しかも
わざわざ同じものを買いに行ったのに
チョコリンはまだ11ヶ月になるところなのでパピー用を、
でもサミーのところではアダルト用を出されたので念のためにアダルト用も買ったのに

どうしてよー!?

サミーのとこじゃ食べたのに
(↓左上から時計回りに家から持っていったカリカリ、新しく買ったパピー用・アダルト用カリカリ)
ホテルじゃにほひを嗅いだだけでプイってするのは何故ー?
ホテルじゃにほひを嗅いだだけでプイってするのは何故ー?

あの時食べたのは
サミーと一緒だったからつられたの?

そりゃあね、
Villeroy&Pochなんてちょっといいお皿で出されたわけだしー、食べなかったら失礼かなーって?

Villeroy&Pochなんてちょっといいお皿で出されたからー、食べなかったら失礼かなーって?
と、思ったかどうかはわかりませんが、

結局
この時食べた数粒のカリカリフード以外
4日の旅行チウはほとんど水だけの絶食状態だったチョコリン。

2日目の夜には
この時のように
黄色い胃液を吐いてしまったといふのに
カリカリも缶詰も食べないって、、、、?

まぁ、チョコリン自身は元気そのものだったので
予定通りの旅行は続けました。

今回は4日だけの旅行でしたから
なんとかなりましたけど、
今後もっと長い旅行をするときに
これじゃまずいじゃないの!

特に夏場は
缶詰フードはちょっと危ないからカリカリフードを食べて欲しいのに。


結局
家に帰ってきたら缶詰フードの方は食べましたが
新しいカリカリフードはそのものを食べないだけでなく

潰してやっても
お湯や鶏の茹で汁でふやかしてやっても食べず、

ヨーグルトや缶詰フードと混ぜてやると
周囲だけ綺麗に舐めて
カリカリは残すといふ、、、、。

他のカリカリのように(↓こんなに溜まってしまったカリカリフード)
こんなに溜まったカリカリフード
遊びながらも食べず、

結局一粒も食べなかったので
2袋ともほとんど手付かずのままサミーにあげてしまいました。

結構お高いフードだったので
がっかり度が半端ないです。



もう一つチョコリンの問題だった行為は

2日目にスイスの友人をたずねた時
大きな通りに面したカフェで積もる話をしていたら

テーブルの下にいたチョコリンが
テーブルの下にいたチョコリンが
トコトコと出てきたじゃありませんか!

え!?
え!? リードが切れた?
リードが切れた?

うわー、
チョコリンが車道に飛び出したり
他の犬が通りかかったりしなくてよかったー!(←喜んでその子に向かってダッシュしてしまう)

赤いリードはタルちゃんのお下がりだから、
もしかしてこんなこともあろうかと(←リードが劣化しているとか)
予備のリードを持ってきていた自分を褒めてあげたかったです。
予備のリードを持ってきていた自分を褒めてあげたかったです。

と、思っていた矢先、

4日目のマイナウ島でハッと気がついたら
予備のリードも
予備のリードも こんなふうになっていました
こんなふうになっちゃっているって、、、、?

えー、おかしいなー、
これは新品なのにー?

と、よくよく観察してみたら、
チョコリンが
車移動の時のクレートの中や
マイナウ島でガイドさんの説明を聞いている間に
暇なのかカジカジしていましたーーーーっ。

マイナウ島見学中に切れなくて良かったです。(←万が一切れてもスリングは持っていたからなんとかはなったけど)

リードを噛んで壊したのはこれで3本目。(一本目はこちら→小さな破壊神・何しろ首輪も齧っちゃう子です→体の柔らかさを使って

速攻新しいリードを買いました。
もう噛んじゃだめよー。
速攻新しいリードを買いました。
フフフー、それはお約束できないわー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 旅行ボーデン湖わんこがご飯を食べない缶詰フードカリカリフードお隣さん絶食状態リード予備のリードリードを噛む

<< 三大おバカのグッジョブ | ホーム | サイズを間違えた >>

コメント

チョコちゃんは本当に偏食なのですね。
おドイツにはパウチに入ったウェットフードはないのですか?
パウチだと一回分なので残しても缶よりは捨てる量が少ないと思います。
それにしてもカリカリもウェットも食べないのには困りましたね。
御友人宅で食べたのはただつられてだと思います。
他の犬が食べてればほしくなるものですから。
リード破損の件は危険でしたね ドキッとします。
リードは基本付けていたくないのかもしれません。
クレートの中では外したほうがいいかもです。
今後も同じことをすると思うので知恵比べになると思います。
精神的に大人になるまでは色々やらかすので危険なことにならないように知恵を絞るしかないかも。
例えば切れない素材に変更するとか 噛み切れなければ諦めると思います。
頑張ってね^^




偏食は子供もワンコも困りますね。
大体はお腹空いたらしぶしぶ食べるのに、、チョコりんは随分と意志が強いですね!
体も小さいので低血糖が心配になります、、


リードを噛んで脱出とは驚き。結構丈夫に出来ているものだとばかり思っていましたけど、気を付けないといけませんね。
 食事に関してはエンジェルにいなったタイタスを思い出します(笑)彼もめちゃくちゃ偏食で、カリカリを全く食べず、お腹がグーグーなっているくせに、頑として食べないので、アニマルコミュニケーターの先生に、お願いして話したことがあります。
 食べ物にそんなに興味がないからほっといてほしいとのことでした・・
 結局、ドライフードに、鶏肉やひき肉を混ぜ、スペシャルフードを毎回作っていましたが、ひどい時は、肉だけ食べたりドライフードに着いた肉だけ舐めて、ドライフードを吐き出す・・・
 そんな技を始動させ、本当にほぼ肉しか食べないワンコでした。それでも、16年も頑張ってくれましたけど。
 チョコちゃん、もう少し大人になったら、色々変わって美味しくご飯を食べてくれるようになるといいですね。


コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。

*ヤムヤムママさん*
<パウチに入ったウェットフード>
見たことないですね。一番少量のパックのウエットフードが150入りです。チョコちゃんの現在食べているウェットフードの1日の量が60g✖️3回=180gなので中途半端ですけど、毎回400gの缶詰を無駄にするよりは無駄が少なくなりますね。
(リードは)<クレートの中では外したほうがいいかも>
あれからクレート内での移動の時は外すようにしました。実は新しいリードも、だんな君がワン友さんとおしゃべりしている間にかじってほんのちょっとですが切れてしまいました。伸縮するリードはどうしても素材が薄いものになるので普通のリードを使おうかと思っています。本当は鎖がかじられなくていいのでしょうが、チョコちゃんには重くて、、、。

*azuさん*
<低血糖が心配>
そこなんですよねー。おやつだけは食べたのですが、おやつをあげることによってますますフードを食べなくなるんじゃないかという心配がありました。栄養的にもやはりちゃんとしたフードを食べてほしいし、ジレンマでした。

*monyoさん*
タイタス君も同じような悩みを持っていたのですね。うちもドライフードに色々工夫してみましたが、
<肉だけ食べたりドライフードに着いた肉だけ舐めて、ドライフードを吐き出す>
まさにこの状態です。しかも中途半端に湿ったドライフードをフードボールの外に吐き出すので、毎回食事の後は掃除が大変です。しかもいやなことにウエットフードならなんでもOK といふわけではなく、メーカーを選んだり、同じメーカーのものでも食べないものもあるので、本当めんどくさいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP