fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/05/20 (Sat) 09:07
右手のミイラ



こんにちわんこ。
けふは
何のためのクリスマスカード?
ブダペスト旅行の記事だよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。

子供たちからの母の日のプレゼント、
ブダペストへの小旅行のことを書いています。

これまでの記事 ↓

母の日のプレゼント実施中
マヌと同じテーブルでゴハンを?
今日はもう帰ります
立派だけど古いホテル

ブダペストでのエノキの食べ方



ホテルそばのカフェでブランチを食べてから(→ブダペストでのエノキの食べ方
観光に繰り出した末っ子とぐーママことphary。


ホテルの近くに
ハンガリー国立歌劇場があり、

末っ子が
近いから歩いて行こう。
といふので歩きましたが
雨の中国立歌劇場に向う
やっぱり雨の中を歩くのは嫌だわー。

着いた時には
ミュンヘンから飛行機で約1時間半のところにある歴史的な古い都市です。
本当にびちょびちょ降っていました。

ガイドツァーに参加しようとしたのに
次のおドイツ語のツァーは15時半。

この段階で時間はまだ12時にもなってないんです。

なので
聖イシュトヴァーン教会を先に見ることに。

雨の中を歩くのは嫌だったし
なるべく体力を温存したかったので

知らない街はぶらぶら歩いてみるのが一番楽しいんだよ!

という末っ子を

若い人はそれでいいけれども、ママはもうプレ老女なんだよ。(こういうことも気をつけてるし→走らないお年頃)

と説得して

ブダペスト地下鉄・バス・市電の72時間乗り放題チケットを買いました。

これだったら
疲れた時に適当にバスや市電に乗って
街を見ながら休憩することもできるし。


この頃雨は小降りになりました。
聖イシュトバーン教会

1905年完成というから特別古い教会でもないですが、
聖イシュトバーン教会入り口
綺麗です!

聖イシュトバーン教会 天井
一度完成したのに
このドームが崩れちゃって
新たに完成するまでに54年もかかったのだそうです。

そしてここに
聖イシュトバーン教会 聖イシュトバーンの右手が安置されている箱

この教会の名前の元になった
ハンガリー王国の初代国王イシュトヴァーン1世の
右手のミイラが、、、、
聖イシュトバーン教会 聖イシュトバーンの右手

Wikiさんによると

聖なる右手
1083年に列聖されたイシュトヴァーン1世の右手のミイラが、聖遺物として保管されています。遺体から失われていた右手がトランシルヴァニアで発見されてから各地を転々とし、1771年マリア・テレジアによってブダに戻されたものです。


といふことなのですが、
なぜ彼の右手が聖遺物の扱いを受けるのかってところがいまいちわかりません。

ハンガリーのキリスト教化に貢献し、
聖人として列聖されているらしいのですが、
だからと言ってどうして右手だけ?

しかも
遺体から失われていた右手がトランシルヴァニアで発見されてから各地を転々とし
って、

誰かがイシュトヴァーンさんの右手を切って盗んだの?

トランシルヴァニアで発見された右手がどうしてイシュトヴァーンさんのものだと分かったの?

みなさん聖人の手だってありがたがって拝んでいるけど
もしかして全然別人のものの可能性もあるわよね?

などなどツッコミどころがいっぱいなんですけど、、、。

ぐーママが知らないだけで
ちゃんとした説明があるのかもしれないですね。

どなたか知っている方がいたら教えてください。


しかし、
パドヴァの聖アントニオ様の「舌と声帯」といい(→二日目 パドヴァ
この右手といい、
カトリックの人たちが
聖人の体の一部(のミイラ)をありがたがるって

はっきり言って気持ち悪いですよね。


見学が終わっても
まだまだ時間があるので
地下鉄に乗ってドーナウの対岸、ブダ地区に行って
国会議事堂をドナウ川越しに見ることにしました。(←内部の見学はブダペスト3日目午後に予約を入れた←予約をした3日前の時点でそこしか空いていなかった)

地下鉄を降りた時点で雨が止んでいて(←アンラッキーの中のラッキータイム)
キャピキャピ言いながら
ところで肝心の行き先ですが、 ここです
こんな写真を角度を変えたりしながら何枚も撮りました。


続きます。→小さな宝石箱・ハンガリー国立歌劇場

いつもながらダラダラ書いているので時間がかかります。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : 母の日のプレゼントブダペスト観光ハンガリー国立歌劇場聖イシュトバーン教会72時間乗り放題チケット聖なる右手パドヴァの聖アントニオ国会議事堂

<< 戦いは続いています | ホーム | 息子から父親へのプレゼント >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP