fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/04/30 (Sun) 07:50
12回目なんちゃってホームコンサート



こんにちわんこ。
けふママリンは
ボクはサンマの頭をいただきました。
ピーヒャララのお披露目をしてきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年11月・4歳の時のタルちゃんです。


恒例のなんちゃってホームコンサートが開かれました。

なんちゃってホームコンサート?という方
これまでのホームコンサートの様子を読んでみてください。↓
一回目
二回目
三回目の記事はなし
四回目
五回目
六回目
七回目
八回目
九回目はぐーママことphary、日本に行っていたため不参加。
十回目

11回目@ぐー家の後はコロナ禍のため
コンサートはおろか大奥笛吹き隊の練習もできず
今回は実に4年ぶりのコンサートです。

メンバーの中には4年ぶりにお目にかかる方もいたりして
みんなで再会+コンサート開催を喜び合いました。


前座はもちろん大奥笛吹き隊。
前座はもちろん大奥笛吹き隊。

演奏したのは
日本の四季 夏(茶摘み、七夕、夏は来ぬ、海)
おバッハ様の Aria(G線上のアリア)
シューベルトの 軍隊行進曲(←ほとんど退役軍人=老兵行進曲のテンポで)

ぐーママ初め
みんな大きなトチリもなく無事演奏を終えることができ

プロ、半プロの皆さんから

とても上達した。

音が綺麗に揃っている。

などとお褒めの言葉をいただいきました。



プロと半プロの連弾は
「ウエストサイド物語」のメドレー。
プロと半プロのピアノ連弾は「ウエストサイド物語」のメドレー。 圧巻!
圧巻!

12月にミュンヘンでの舞台を見ていたので→プリンターの調子が悪くてよかったー!セレブな方々は、、、
聞きながらあの感動がまた蘇ってきました。


譜めくりをした彼はピアニストのお一人のご主人は
譜めくりをした彼はピアニストのお一人のご主人は 奥様のピアノに合わせてバイオリンの腕を披露してくれました。
奥様のピアノに合わせてバイオリンの腕を披露してくれました。(←お二人とも半プロ)


本来ならここで
二重唱とギターとオーボエのアンサンブルが入るはずだったのですが、
プロの声楽家の方が突然の体調不良(風邪?)で
これまたプロのギタリストのご主人共々欠席になってしまったのが残念。


そして
お待ちかねの持ち寄り会食。
お待ちかねの持ち寄り会食。

Pちゃんの蒸し鶏ネギソース。
Pちゃんの蒸し鶏ネギソース。
非常に美味しかったのでレシピを教えてもらおうと思います。

Mちゃんの稲荷寿司と
Mちゃんの稲荷寿司と 作者不詳のアスパラのベーコン巻き。
作者不詳(←聞くのを忘れた)のアスパラのベーコン巻き。

Tさんの蒸しナス。
Tさんの蒸しナス。
このナスはイタリアで買ったものだそうで
皮が柔らかくて美味しかったです。

ぐーママの春雨サラダと
ぐーママの春雨サラダと 誰かの白菜漬け(ピリ辛)
誰かの白菜漬け(ピリ辛)

Mコちゃんのちぎった豆腐を乗せた韓国風サラダと
Mコちゃんのちぎった豆腐を乗せた韓国風サラダ

チャーシュウ。
チャーシュウ。


ここからデザート編。

Nジちゃんのショートケーキ。
Nジちゃんのショートケーキ。

Mちゃんのイチゴ入りシュークリーム。
Mちゃんのイチゴ入りシュークリーム。

Y子さんのティラミス。
Y子さんのティラミス。
サーブに使ったのは
なんともんじゃ焼きのヘラです。

この手のものをサーブするのに最適の形なのよ。

なのだそうです。
次回帰国の時にぐーママも買いませう。忘れなかったら、、、、。


ぐーママのどら焼きは
ぐーママのどら焼きは個別にラップで包んでいたせいか お持ち帰りした人が多かったです。
お持ち帰りした人が多かったです。

何しろみんなお腹いっぱいになっていましたからね。
ぐーママもそれを見越して
個別にラップで包んでおいたのです。

ママちゃんたら賢い!
ママちゃんたら賢い!
うふふ、そうでもあるわよ。


素敵な演奏を聴いて
美味しいゴハンを食べて
みんなでいっぱいおしゃべりして
本当に楽しいコンサートでした。

また来年に向けて
大奥笛吹き隊は新たな曲に挑戦です。

あ、その前に打ち上げしようって話も出ています。
何かにかこつけて
みんなで集まって食べておしゃべりしようって魂胆です。

でも、その時に
次回の曲を検討する予定です。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : ホームコンサート笛吹き隊プロ半プロ連弾ウエストサイド物語メドレー感動が蘇える持ち寄り会食新たな曲に挑戦

<< ママの〇〇が食べたいから | ホーム | 19個 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP