fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/04/29 (Sat) 09:30
19個



こんにちわんこ。
けふはうんざりするくらい
後悔役に立たず
卵の黄味のお写真ばっかりなんだよ、覚悟してね、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


孫ちゃんシッターをした日に
Dちゃんと一緒におやつのホットケーキを作りました。
Dちゃんと一緒におやつのホットケーキを作りました。
焦げたのはぐーママの火加減ミス。
イビツなのは
Dちゃんのひっくり返すテクが未熟だったから。

焦げたものは
焦げたものはぐーママが責任を持って食べましたよ。
ぐーママが責任を持って食べましたよ。

その時使った卵3個が
その時使った卵3個が 双子でした。
双子でした。(←黄身が二つ)

へー、3個連続だなんて珍しい。

と思っていた2日後
チーズケーキを作ったときの
チーズケーキを作ったときの

2個も双子。
2個も双子
連続5個が双子って、、、、


こうなると

ケースに残っている残りの5個はどうなのだ?

と気になってしまうじゃないですか。

そうしたら
その後の料理に使った卵2個がまた双子だったんですよ。(←連続7個・忙しかったのでお写真撮れなかった←ブロガー失格)


こうなると
あと3個も双子の可能性大ですよね。

その2日後の夕方
末っ子とBN君が
ドライブに帰りにちょっと寄って行くというので
大急ぎでホットケーキを焼きました。

どうしてまたホットケーキ?
どうしてまたホットケーキ?

急な訪問だったので
他のケーキの材料がなかったってこともあるのだけれど
末っ子がいつも日本のお高いホットケーキミックスを買っているので

そんなものなくたって
これくらいふわふわで美味しいホットケーキが作れるんだよ。

ということを見せつけたかったからよ。

前回Dちゃんと作った時に何枚か焦がしてしまったので
前回Dちゃんと作った時に何枚か焦がしてしまったので 今回は火加減に注意して、
今回は火加減に注意して、

ちょっと歪になっちゃったけど
ちょっと歪になっちゃったけど 全部綺麗な焼き色にできました。
全部綺麗な焼き色にできました。

ぐーママのホットケーキは
お味もとってもいいのよ。


でね、でね、
これに使った8個目と9個目も
8個目と9個目もまたまた双子〜。
またまた双子〜。

こうなると

最後の一個も絶対黄身は二つだろうな。

と思うのは当然ですよねー。


最後の一個は
きのふのお昼におうどんを食べるときにゆで卵にしました。(←だんな君は別な残り物を食べたので使った卵は一個だけ)

ドキドキしながら切ってみたら


パンパカパーン
10個目の卵も双子でしたー!
パンパカパーン 10個目の卵も双子でしたー!
まずそうに見えるけど実は美味しかったお昼のうどん。

10個入りケースの卵全部が双子ってすごくないですか?


でもね、そこで終わりじゃなかったんです。


けふ新しい卵のケースを開けたら、、、、

1個目、
1個目、ちょっと離れた黄身ですが双子です。
ちょっと離れた黄身ですが双子です。

2個目
2個目

3個目は
3個目はかなりくっついた黄身。
かなりくっついた黄身。

4個目
4個目

5個目
5個目

6個目は完全に離れていて
6個目は完全に離れていて2個の卵と言ってもわからないかも
2個の卵と言ってもわからないかも。

ここまでは
明後日の末っ子の誕生会のためのSchwarzwald Kirschtorte(シュワルツバルトキルシュトルテ=黒い森のさくらんぼケーキ)用の卵です。
ここまでは 明後日の末っ子の誕生会のためのSchwarzwald Kirschtorte(シュワルツバルトキルシュトルテ=黒い森のさくらんぼケーキ)用の卵です。
明日はなんちゃってホームコンサートがあって忙しいから
ケーキ台だけ作作っておきました。



さらに卵を割ってみると

ええーーーっ!?

7、8、9個目まで双子だったのに、
7、8、9個目まで双子だったのに、 最後の一個がまさかの独り身‼️
最後の一個がまさかの独り身ーーーっ‼️

えー、ちょっとここまできて何よー!?
何この裏切りはー?
どうせなら20個全部双子であるべきでしょうよー。(←べきではない)

ともあれ、
連続して割った卵20個中
19個が双子だったって何気にすごくないですか?


そういへば
ずーと前にも双子の卵が連続で出た時がありましたね。 →ワクワクだった卵割り←あ、この時も裏切られている!

でも、双子の卵の割合で言ったら
今回の方がすごいわ。


最後の4個は
明日のなんちゃってホームコンサートに持っていくどら焼き用です。
なんちゃってホームコンサートに
綺麗な円形に焼くのって難しい。

ホットケーキもそうですが
ホットケーキもそうだが一番最初に焼くものはどうしても焦げっぽくなる。
一番最初に焼くものはどうしても焦げっぽくなりますね。

あ、失敗!
あ、失敗!

見栄えが良くないものは
形が乱れたものは今日のおやつ。
今日のおやつになりました。


ワタクチー、お皿に残った屑を
ワタクチー、 お皿に残った屑を舐めさせてもらいマシたー
舐めさせてもらいマシたー。うふふふふー



餡子と生クリームを混ぜて挟んだのですが
ホームコンサート用どら焼き
なんかべチャーってなっちゃったー。

まぁ、でもほら、
要は味だから。

ワタクチは
見た目も大事と思うけどなー。
見た目も大事と思うけどなー。





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 卵の黄味ホットケーキ双子の卵チーズケーキゆで卵ケーキ台どら焼き見栄えが良くない餡子と生クリーム

<< 12回目なんちゃってホームコンサート | ホーム | 誘惑と戦う >>

コメント

うわー凄い 沢山の双子卵ですね。
10個の内 1個でも珍しいのに。
鳥専門の獣医さんが前知り合いで
その時 若い鳥は双子卵を産む確率が高いと言っていました。
だからその卵は若い鳥が産んだ卵なのだと思います。
黄身が多いと得した気分になりますよね^^
お菓子類も美味しそう♪


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
双子の卵は時々ありますが、こんなにたくさんは初めてで本当にびっくりしました。それだけに最後の一個が双子じゃなかったのにはかえって驚きました。以前双子の卵の記事を書いた時にイギリスのブロ友さんが、イギリスには黄身が二つ入りというパックが売られていると教えてくださいました。といふことは若い鳥が産んだ卵をなんらかの方法で黄身が一つか二つか見分けているってことですね。
<黄身が多いと得した気分>
多分重量的にはあまり違わないのでしょうけど、やっぱりそう思っちゃいますよねー。あ、ちなみに今回の卵のサイズは全部Lでした。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP