fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/10/26 (Fri) 09:26
なんでこの時期?

10月の初めごろに

お誕生日でも、
クリスマスでもないのに

だんな君が末っ子に

ノートパソコンを与えました。

中古だけど。
でも、ノートパソコンですよ。


ぐーママことpharyだって
ずっとほしかったのに、

なんで末っ子なのよぅ?


第一こういういいものは
ただあげればいいってもんじゃなくて

あげるタイミングってもんが大切でしょうよ。


まったく、クリスマスまでとっておけば
プレゼント代が浮くのに、、、ブツブツ。


ほーら、見てごらん、
末っ子なんかもう
チャットしまくりよ。

自分の部屋に篭って、
勉強そっちのけで
何時間でもやってるじゃないの。

今までは
ぐーママがパスワードを入れなきゃ使えなかったから
ある程度はコントロールができたのに、、、。


大体、
学校から帰ってくるなり
チャットを始めるってなに?



ねぇ、
ついさっきまで学校で一緒だった人たちと(←チャットの相手はいつも複数。)
なんでまた今
チャットでおしゃべりしなくちゃいけないの?


しかも内容は

なにしてる?

うーん、ゴロゴロしてる。(←違う、チャットしてるんでしょうが。)

宿題した?

まだ。(←チャットなんか後にして、まずそれをやりなさい。)

ねー、マルコってかっこいいよね。

ゲッ、私のタイプじゃないよー。



こんな不毛の会話(←会話でいいよね。)を
延々と、、、、、、

しかも複数の相手と、、、、。

これから試験の時期だっていうのに。


だんな君っ、
みーんなあなたの
考えなしのプレゼントのせいだからねっ!



これは考えなしでも結構よ。
↓タルッとクリックお願いします。



だんな君はこのタイプの前科は山ほどあるのに
ちっとも学習してくれないんだから。

安かったからって、
買うのはいいけど

腐るもんじゃないんだから、
クリスマスとか、お誕生日まで
あげるのを待ってればいいのに。

ダブルでプレゼントをもらってうれしいのは子供ばっかり。
家計のことも考えてよね。
関連記事

テーマ : ドイツ - ジャンル : 海外情報

<< フルムーン | ホーム | いったいどこに >>

コメント

pharyさんの愚痴る気持ちは子どもがいない私でもと~~~っても分かります。今回は旦那様が悪いとみます。
それにしても学校でも会って、帰ってすぐチャットとは・・・最近の若者は元気でいいですね~なんて楽観視しちゃって…。「超ゆとり教育」なだけに、学校でコミュニケーションできないからかしら…?!
ドイツって教育方法とかしっかりしている気がしていました。まるでスカンジナビアのように。


ただいまブログ応援活動中!
応援ポチッ!


コメントありがとうございます。

*みももさん*
「今回は旦那様が悪いとみます。 」
だんな君に直接言ってやって!
私がブツブツ言うだけじゃ、もう馬の耳に念仏なんですから。

まぁ、おねえちゃんの長電話時代と違って電話代がかからない分ましかもしれないですけど、何しろ相手が複数だから、いつまでも終わらないんです。

「ドイツって教育方法とかしっかりしている」
そうですか?
ドイツってそういうイメージなんですか?
私は修辞法なんかもころころ変わるし、夏休みの一ヶ月前からはほとんど授業らしいこともしないし、
思ってたよりも適当だなって思っていました。
予定のところまで進まないうちに学年が終わったなんてこともあるんですよ。

*アシタカさん*
ありがとうございます。


私たちの時代は、学校帰りに街角で延々と立ち話でしたよね~?あんまり遅くなりすぎて、母が探しに来たこともあったくらい。高校くらいになると、夜な夜な電話。
“さっきまで学校でしゃべってて、まだ何を話すことがあるっ!”
と、父に怒られたことを覚えておりまする。
チャットと時代は変われど、ティーンのやることはいつの時代も一緒ですな。わっはっは。何年後か、私も娘に同じことを言って、ド叱るんでしょうし。


コメントありがとうございます。2

*ふろっしゅさん*
もう、箸が転がってもおかしい年頃なので、電話となると、きゃっきゃきゃっきゃうるさいんですが、チャットは黙々とキーボードを打ち続けるんです。
エンドレスで。
で、時々グフッとか笑ったりして。
ちょっと不気味です。
何しろ相手が複数なので、一人が終わっても又新たな相手が参加してと、、、。
部屋で静かだなーっと思うとチャットか寝てるかのどちらかです。
末っ子の友達のお母さんたも、お手上げ状態のようです。
子供部屋には専用電話とテレビだけは置くまいと思っていたんですが、学校のレポートで使うからという言葉に負けただんな君は、こういう利用法があることを予測できなかったんでしょう。
だって、自分はチャットやらないから。
おバカです。


我が家では部屋の中でチャットしていますけど、末っ子ちゃんの気持ち分からないでもないような。。。
結局ある程度チャットしつくしたら、そのうち飽きるのではないでしょうかね。
旦那様、今回は大失敗でしたね。クリスマスまで待ってればいいものを。pharyさんに前もって相談してれば良かったのにね。
きっと家の旦那もテクニック系の物だったらすぐに買い与えそうな予感。。。今からきつーく言っておこうと思います。


コメントありがとうございます。2

*ブースケさん*
「ある程度チャットしつくしたら、そのうち飽きる」

そうなってくれるまでにいったいどれくらいかかるんでしょうか?

だんな君は「今回大失敗」なんじゃなくて、「今回大失敗」なんです。
いつも子どもに厳しいくせに、根っこのところでは甘いんですよ。
子どもたちもそれをよく知っているので、何かおねだりがあると、だんな君を狙うんです。
うちはもう手遅れですが、ブースケさん、テディさんの教育しっかりね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP