fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/24 (Fri) 09:55
リベンジどら焼き



こんにちわんこ。
ママリンは
相変わらずの他力本願
ちょっとスキルを上げたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


きのふ大奥笛吹き隊の方達にお振舞いした餡子→うちの炊飯器ができないこと
結構残りました。

あんこが残ったときは
アンパンか
小豆いりのゆべしもどき(こういうの→ぽっちゃり系には理由がある)を作るのが常ですが、

けふは
3年前にトライして
失敗とまではいかないけれど
出来がイマイチなどら焼きを作ったことがあるので→レシピが悪かったのよ

よーし、
けふはそのリベンジよー!

といふわけで
どら焼きを作ることにしました。


前回は
レシピをサッと見ただけで作ったから
失敗した今ひとつだったわけだからー、、、

今回は複数のレシピをじっくり見て                                   
今回は複数のレシピをじっくり見てそれらを組み合わせたオリジナルレシピで作ってみませう。
それらを組み合わせたオリジナルレシピで作ってみませう。

字が乱れているのは大急ぎで走り書きしたからです。(←といふことにしておこう)


一つのレシピの中に

油は引かないで焼く。(油をひいて焼くと色ムラができる)

とありましたが、
やはりこびりつきが心配で
やはりこびりつきが心配で 1回目だけ油を引いて焼き
1回目だけ油を引いて焼き

2回目以降は
2回目以降は それ以上油を引かずに焼いてみました。
それ以上油を引かずに焼いてみました。

そうしたら
焼けば焼くほど
焼けば焼くほど綺麗な色になって行きましたよ
綺麗な色になって行きましたよ。

表面についている白いものは
フライ返しに生地がくっついちゃったのです。

ママちゃんたらガサツねー。
ママちゃんたらガサツねー。
食べられればいいのよ!


へー、
やっぱり油をひかないほうがいい色になるって本当なのね。

回を重ねるたびに形も
回を重ねるたびに形も きれいな円形になっていきます。
きれいな円形になっていきます。

もしかして
ぐーママって器用さん?(←違うよ)


今回はちゃんと
今回はちゃんと あんこと生クリームを最初に混ぜたのを挟んでっと
あんこと生クリームを最初に混ぜたのを挟んでっと

すぐ食べちゃうから
すぐ食べちゃうからラップには包みませんでした
ラップには包みませんでした。(=形は整えない)

今回は我ながら美味しくできて大満足でした。


おまけ

Dちゃんは三つも食べたうえに
鍋にこびりついたあんこも
ゴムベラですっかり拭い取って食べていました。

Dちゃんをお迎えに来たMちゃんにも
一個だけですが持たせてやりました。

お腹がぺこぺこで仕事から帰ってきたMちゃんは
帰宅後速攻食べたそうです。

ママ、なにこれ、すごく美味しい!

とWhatsApp(←日本のLINEのようなもの)が送られてきました。

餡子はまだ残って冷凍したから
イースターには子供達にも食べさせてあげようと思います。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

タグ : リベンジ餡子どら焼きレシピオリジナルレシピ油を引かずに焼くきれいな円形スキルを上げる食べられればいい

<< フルーティな〇〇○ | ホーム | うちの炊飯器ができないこと >>

コメント

上手に綺麗に出来上がっていますね
そして餡を入れて美味しく召し上がることができて大成功でしたね。
ご家族からの評判も良くてまた作ろうって気持ちになりますよね^^
果物入りのどら焼きもあるので 種類も増やせると思います。

↓炊飯器はうちでは煮物作るときに使ってます。
その時は中々スイッチが切れないので自分で中身を確認して切ってます。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
もう少し焼き方のコツを掴むともっと綺麗に焼けると思うので(表面に生地が白くついたりしないとか)もっと場数を踏もうと思います。餡子さえあれば結構気軽に作れるということも分かりましたし。その餡子を煮るのがめんどくさいから炊飯器を使おうと思ったのですが当てが外れました。
<果物入りのどら焼き>
日本のスィーツはどんどん進化して行いますねー。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP