fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/23 (Thu) 08:20
うちの炊飯器ができないこと



こんにちわんこ。
ママリンはまーたネットで見たことを
セーフ
試してみたんだよ、好きだねー、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。

試してみてよかったら普段の生活に取り入れればいいでしょ。
少しでも楽がしたいし。



けふは大奥笛吹き隊の練習@ぐー家がありました。

大奥笛吹き隊?といふ方、ブログ右上にある「ブログ内検索」に「大奥笛吹き隊」と入力してこれまでの記事をお読みください。

ママちゃんたらリンク貼るのが面倒なのね?
マちゃんたらリンク貼るのが面倒なのね?
結構な記事を書いていますからね。

一つだけ
大奥笛吹き隊の記念すべきデビューの記事をリンクしておきます。→カーニバルホームコンサート
もう12年も前のことです。


練習後のお茶の時間のために何か作ろうかな?

そうだ、こんな機会だから
巷で噂の「炊飯器で楽々あんこ」を作ってみよう!


と思いたち、

きのふ趣味の会に行く前に
炊飯器にアク抜きした小豆と水を入れて
スイッチオンにしました。

ふふ、これでうちに帰った時には小豆が柔らかく煮えているはず。


帰宅してワクワクで蓋を開けてみたら

なんでよー?
半分ぐらいしかやわらかくなってないじゃないのー。

仕方ないわね、
再度スイッチオン、、、、

え、
どうしてスイッチが入らないの?

あ、そうか。
ぐーママが帰ってくるまで保温状態になっていたから
中の温度が高過ぎて
スイッチが入れられないのかも?

仕方がないので
夕方まで放置し、
中を冷まして再度スイッチオン。


やっと柔らかくなったところに
砂糖と塩を入れて3回目のオン、、、

あ、ダメだわ。
また冷まさなきゃ。
もー、めんどくさいなー。


夜8時半過ぎにやっとスイッチを入れましたが
約40分後に炊き上がってみれば
炊き上がってみればまだこんなに水分が。
まだこんなに水分が。

結局最後は
普通のお鍋に移して
普通のお鍋に移して 普通に練り上げました。
普通に練り上げました。

なーにが楽々あんこよ。
まるまる12時間もかかっちゃったじゃないのよー。

こんなことなら初めから圧力鍋で
いつものように作ればよかった。


でもおかしーなー、
ぐー家の炊飯器は
おねえちゃんが日本から運んできてくれた
日本のメーカーのものなんです(→お米の国の人だもの)けど、、、。

あ、そういえば

以前チャレンジした「炊飯器で簡単カステラ」も
メーカーさんのHPのレシピを使ったにも関わらず
うまくできなかったんだったわ。→三度目の正直、、、はなかった

ちょっと〜、
ゾウジルPさん、
どーなっているのよー?

豪熱沸騰なんて銘打っているくせに
火力が弱いんじゃないのー?(←でもゴハンは普通に炊ける)



おまけ

笛吹き隊練習の後のランチは
笛吹き隊練習の後のランチは 簡単にカレーとサラダ。
簡単にカレーとサラダ。

お茶うけには白玉団子に餡子をかけたもの。
お茶うけには白玉団子に餡子をかけたもの
餡を緩めてお汁粉のようにしてもよかったかなー?


おまけ 2

実は
日本にいたときはあんこは苦手だったぐーママです。

おドイツにきて
自分で餡子を作るようになってから
好きになりました。



おまけ 3

ミニトマトの芽、出ました。
ミニトマトの芽が出ました
紫蘇は出ませんねー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 家電 - ジャンル : ライフ

タグ : 炊飯器少しでも楽がしたい巷で噂炊飯器で作る餡子スイッチオン24時間もかかった日本のメーカー豪熱沸騰白玉団子

<< リベンジどら焼き | ホーム | パールハーバーの強奪者 >>

コメント

いつもながら、ぐーままさんのチャレンジ精神、尊敬です!あんこではないのですが、ゾウジルPとパナソニッPのホームベーカリーは、天と地ほどの違いがあります。


餡子を炊飯器で。。。あっ、でもうちもゾウジルPさんだわ。私も日本では餡子を食べなかったんですよ。それがどうしたことでしょうね。納豆も同じです。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
本来ぐーたらなのですが自分が楽をするためと食べるための努力は惜しまないのです。
<天と地ほどの違い>
それは、、、、できるならば天の方を使いたいですね。こちらではパナPニックさんの家電は大型TVぐらいしか見かけなくなって久しいです。

*ミネットさん*
餡子に関しての自己分析は「自分好みの甘さに調節できるから」じゃないかと思っています。もともと甘いものよりしょっぱいものの方が好きなんです。アンパンよりは惣菜パンを選ぶみたいな。
あと、単純におドイツの甘い菓子パン類が美味しくないからあんこでも日本のが食べたいと思うようになったのか?ミネットさんのこちらに来てから納豆が食べられるようになったっていうのは不思議ですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP