fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/10 (Fri) 05:42
鳴り響く警報



こんにちわんこ。
チョコちゃんはけふも
だからズーズーしいって
お留守番だったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。

けふは
術後検診でだんな君とミュンヘンへ行ったのです。

術後検診?といふ方前記事をお読みください。→17年ぶり2回目



ミュンヘン日本総領事館からこんなお知らせが来ました。
ミュンヘン日本総領事館からこんなお知らせが来ました。

あら、またやるのね。

また?といふ方こちらをクリック→こんなんじゃ緊急事態には、、

前回の訓練時は
アプリをオンにしていなかったので
うんともすんとも鳴らなかったぐーママの携帯。

あの後しっかりオンにしておいたから
あの後しっかりオンにしておいたから 今回は大丈夫。

今回は大丈夫。


とすっかり安心していました。

それが鳴ったのは
ミュンヘンに向かう電車の中でした。

突如車内のあちこちで
一斉に鳴り響く警報。

えっ、ちょっと、何?何?

軽くパニクルぐーママ。

だんな君が携帯を出して
タッチして止めるのを見て

あ、そうだ、今11時、試験警報がなる時間だわ。

と、気がつく健忘症のぐーママ。


辺りの人がみんなが止め
やれやれと思ったら

サーバーによるのか
数秒の時間差
今度は他の人たちの携帯が鳴るし!

電車の中は
数秒間カオス状態でした。

事前にニュースなどで予告がなされていましたが、
たまたまニュースを見てなかったりして知らなかった人もいるようで、

事前に知っていたぐーママでも
↑のように
ビックリしたわけですから、

知らなかった人の驚きはさぞや、、、。



ちなみに

おねえちゃんには
バイエルン州からこういうお知らせが送られてきたそうで、
おねえちゃんには バイエルン州からこういうお知らせが送られてきた
明日これがあるから忘れないようにね。

と家族全員に知らせてくれました。

ただし、コレは
事前に登録している人にだけ送られるらしいです。(←領事館からのお知らせもそうです)


そうそう、
時間は少々ズレましたが
ぐーママにもバイエルン州からお知らせが来ましたよー。
ぐーママにもバイエルン州からお知らせが来ました。

やれやれ、
これで何かあっても大丈夫、、、、

ママちゃん、
ママちゃん、そうじゃないでしょー。
そうじゃないデショ。


あ、そうですね。
何事も起こらない=警報が鳴らない方が
ずっといいです。



おまけ

あんなに大きい音を
数秒間聞いたといふのに
実際にどんな音だったか思い出せないぐーママです。

ファーンファーン?
ビーーーーー?
プーーーーー?

人間の記憶力なんてたいしたことないですね。

人間のじゃなくて
人間のじゃなくて ママちゃんのデショ
ママちゃんのだけじゃない?


あううううう、、、、。



ジリリリリリ、、、、
でないことは確か。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 術後検診日本総領事館からのお知らせ試験警報携帯電車の中時間差バイエルン州からのお知らせ事前に登録実際の音

<< 動けないので作ってもらいました | ホーム | 17年ぶり2回目 >>

コメント

手術&通院お疲れ様でした。
経過検診のことはでてないので問題なかったと思っています。
災害情報などは私は気がつかないことが多くて^^:
気がつくだけよいと思います。
動きにくい時は食事等用意してもらえるのがありがたいですよね^^
旦那さま こういう時頑張ってほしいです。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
お見舞いの言葉をありがとうございます。
経過は順調でもう痛みもかなり和らぎました。松葉杖も片方だけにして家の中を動いています。内視鏡手術だったので体に負担がかからないのはありがたいですね。
今回の警報、自然災害の少ないドイツでは一体どんな時に使うのだろう?と不思議なのですが、ずっと以前から町のサイレンテストはやっていました。考えられるのは外国からの攻撃?今のご時世ありえないことではないのが怖いです。
今回だんな君は結構頑張ってくれていますが、私が動けるようになったら元の木阿弥になることはこれまでのことでわかっています。でもほんの数ミリでもスキルを伸ばして欲しいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP