fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/07 (Tue) 09:17
内開きの危機



こんにちわんこ。
ママリンはお風邪をひいていたのに
今日は出番なし
床掃除したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


ぐーママことpharyが風邪のぶり返しで寝ている時→作ってもらったので文句は言いません

忠犬チョコリンは
忠犬チョコリンは ずっとぐーママのベッドにいた
ずっとぐーママのベッドにいたので

いつもはバスルームに置いてあるトイレトレー(←小さい方)を

いつもはバスルームに置いてあるトイレトレーを ベッドのそばに置いておきました。

ベッドのそばに置いておきました。 あ、引き出しタンスを一つ描き忘れている。


ところが
ぐーママがうつらうつらしていて

あれ、なんか臭い?

あれ、なんか臭い?

と思って目を覚ましてみれば


うわーっ!

ドアの前に
盛大にお漏らしをしてくれてましたーーーーーーーっ!


しかもご丁寧に

おPっこ溜まり
  +  
コンモリモリうんP(←しかもミソ状)の

大小セットだしーーーーっ!!!!!


普段チョコリンは
日中はリビング、
バスルーム、
ぐーママの仕事部屋という名の物置
のいずれかでトイレトレーを使っているわけで

今回は多分
いつもと違う部屋だったから
トイレトレーの場所がわからなかったっていうか
大いに混乱してしまったための失敗かと、、、、。


それは仕方がないことなのですが、
問題はね、

問題は、、、、、、


内開きのドア

内開きのドアの 手前にしてくれちゃったってことなのー。

手前にしてくれちゃったってことなのー。


これじゃ
トイレットペーパーを取りにバスルームに行くこともできないばかりか
ぐーママもお閉じ込めじゃないのよーーーー。



幸い
だんな君が家にいたのと
10cmぐらいは開けることができたのとで
その隙間から
だんな君にトイレットペーパーを差し入れてもらい

ブツの始末をすることができましたが、

これがあなた、
ぐーママ一人きりだったら
どうやってこの場を乗り切ればよかったのでせうか?


だってー、ワタクチー、
だってー、ワタクチー、 ママちゃんにクンクン言って教えたじゃナイのよー。
ママちゃんにキュゥ〜ンって教えたじゃナイのよー。

ママちゃんが起きないからー
決死の覚悟で
ママちゃんが起きないからー 決死の覚悟で ベッドから飛び降りたのヨー

ベッドから飛び降りたのヨー。

ベッドから飛び降りたのヨー

一人では階段も降りられないチョコタンが(→家では出来ない
ベッドから!

ベッドを汚しちゃいけないって思ったの?

チョコリーナ偉ーい!

って
思う、、、、、、べきなんでせうね。



しかし
場所が変わるとトイレを認識できない

ってことは

おねえちゃんや末っ子の家にお泊まりに行ったら
失敗する確率大ってことじゃないですか。

トイレトレーニング完了のまでの道はまだまだ続く、、、。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 風邪ひき床掃除トイレトレーなんか臭いお漏らし大小セット混乱した内開きのドアお閉じ込め飛び降りた

<< おチビちゃんだけど | ホーム | 消えたラーメン >>

コメント

若犬あるあるです^^
各部屋にトイレットペーパーとゴミ袋は置いておくと良いでしょう。(当方の犬もたまにやらかしてました)
ベットは高さがあると小犬では降りるのは危険なので対処は必要です、
犬がいたとき着地に失敗して骨折はしませんでしたが 通院したことがあります。
いつもは気がついて下ろしてあげても
出来ないときがありますからね。
小型犬で良いこともありますが ちょっと不便なこともあるのでした。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
<各部屋にトイレットペーパーとゴミ袋>
はい、早速設置しました。もうあんなことはこりごりです。
チョコちゃんは普段は足腰に負担がかからないように階段の登り降りも全部抱っこしているのです。階段を登ると降りて来れないし、ソファから飛び降りたこともないので高いところが怖いのだと思っていました。でも今回のことと後記事のトレーニングの時のように結構お転婆なところもあるので今後は気をつけなければと改めて思いました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP