fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/05 (Sun) 04:02
作ってもらったので文句は言いません



こんにちわんこ。
ママリンは
その辺からにゃあにゃあ聞こえるんじゃない?
また一日中寝ていたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


治ったと思って油断したのでせうか?

昨日は
シャワー浴びて
買い物、
チョコちゃんのわんこ教室、
その後図書館。

更に
夜におにいちゃん一家が
おにいちゃんとMちゃんの仕事の関係で
お急に泊まることになったので、

え、
翌日の朝ごはん用のパンが足りないじゃないの!

と、真夜中までかかってパン焼き。

張り切りすぎたせいか
風邪のぶり返し?
朝から頭痛と発熱で再びダウンしてました。

午後になって熱は引いて来て、
午後になって熱が引いてきました
更に寝続けたら
19時現在平熱に戻りましたが、
まだ少し頭が痛いので
念のためベッドでタブレットを使ってこれを書いています。
あぁ、書きづらい。


だんな君が持って来てくれた朝ゴハン。
朝ごはんがコレ
食欲がなかったのでコレでもいいのですが、

なんでしょうね、この

え、コレ!

感は?
ぐーママ、贅沢になってる?

ちなみに
ポットに入っているのは甘いミルクティーでした。

朝ゴハンに自分が飲んだ紅茶の残りをポットに入れて
いつもぐーママがしているように
牛乳とハチミツを混ぜたらしいです。

コレにミネラルウォーターが一本ついていたらもっとよかったのに。
そういうことには気が回らないだんな君。


そして問題のお昼ゴハン。

①冷凍庫にあるEispannの温めるだけのハンバーグ
②ラーメン
③市販のピザを買ってくる

だんな君が選んだのはどれだと思いますか?











答えは②です。

①は
ハンバーグを温めるだけは良いけれども
付け合わせのじゃがいもあるいはライスを作ったりサラダを作るのが面倒だったようです。

③は単純に買い物に行くのが嫌だったようです。(←食料品を買い物に行くのが大嫌い)


オナカスイター!

と騒ぐDちゃんに煽られながら

たかがインスタントラーメンに
どれだけ時間をかけるの?

ってくらい時間をかけて作ってくれました。


以前、白菜と間違えて
ロメインサラダを生のままのっけた前科があるだんな君。→ 空腹は自作の母

今回はぐーママが寝ているところまで白菜とレタスを持って来て
どちらを使うか指示を仰ぐくらいまでは進歩(?)しました。

そしてできたのがこちら。
うっ、不味そう
うっ、、、、不味そう!

今回はニンジン🥕も薄切りにしました。(←ぐーママがわざわざそう指示した。でないとこうなっちゃう可能性大だから→(半分だけ)だんな君のラーメン )

食べる時に大急ぎでカニカマを解凍し
ついでにニンニクをすりおろしてのっけました。
もちろんぐーママが。

そして
ぐーママが台所まで降りて来てラーメンを完食したせいか、
食後は当然のように
席を立ちリビングに移動、
テレビでウィンタースポーツを見始めるだんな君。

ハイハイ、
どんぶりを片づけ(←食洗機に入れただけだけど)
テーブルの汚れをきれいにし、
調理器具を洗うのはまあいいとして

朝チョコちゃんに食べさせたフードの空き缶も
ぐーママが洗わなくちゃいけないの?
中にこびりついたフードがカパカパになったまま放置されているんですけど、、、。

せめて水を入れておくとかしておいてくれたらいいのに。


などなど
言いたいことはあるけれど

けふもDちゃんのシッターとチョコちゃんのお世話を
ワンオペでやってくれたのだから

以下の一言以外何も言いますまい。

ありがとう。
1日頑張ったわね、だんな君。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 風邪発熱朝ゴハンお昼ゴハンラーメン不味そうワンオペ孫ちゃんシッター言いたいことはあるありがとう

<< 消えたラーメン | ホーム | 日本製なのに! >>

コメント

良いではないですか、、

こんにちわ
お身体大丈夫でしょうか?良いではないですか、作ってくれるだけ。家はばあちゃんが作るか娘が作るかだな。きっと。
ばあちゃん居なくなったらコンビニでしょうきっと。
昔アパートの時に熱出した時向かいのセブンからカツ丼買ってきてくれました。気持ち悪くて食べれないのに、、、せめてレトルトのお粥とか、、、
あー無理だきっと、、、、
すごい残念❗️

話しは変わりますが先日今年度で閉校の○野小の写真展みてきました。若かりし頃のママさん見つけてきましたよ


白菜とレタスの見分けが笑そのうちDちゃんにお料理の腕、抜かれそうですね笑
これだけお料理は苦手なのに、ラーメンに具を入れてくれるのは、日頃具沢山のラーメンを出しているpharyさんのお陰ですね(私はラーメンなんて、、何も入れない素で食べることが殆どです)


こんにちは
まだ完全に良くなってなかったのですね。お大事にしてください。
旦那様で 調理ができる人って少ないと思います。
上げ膳据え膳に慣れているからでしょうね。
今度は非常時のメニューの書き覚えを用意してい置いた方がいいかもです。
平屋ではないので移動に体力使うのでスマホを活用して蓮らくしたりがいいかもです。
男性って普段食べているものと同じように作るのに 記憶がないのかしら?って思います。
でも悩むだけ奥さんのストレスが上がるので考えてはいけません(≧∇≦)


あらら、風邪がぶり返してしまいましたか。
無理をせずお大事になさってください。

分かります。ちょっとでも動けば治ったと思って何もしなくなる旦那。調理器具をサッと洗ってくれたり水を入れておいてくれたらいいのにと私も思います。
でも何度言っても直らないし、しんどい時は言うのも面倒。困ったもんです。


コメントありがとうございます。 お返事遅くなってすみません。

*姉さん*
おたくの場合、姉さん以外にも女手がたくさんあるからご主人どうしても頼ってしまうのでしょうね。しかも日本にはコンビニという強い見方がありますもの。いざとなったらどうにでもなりそうです。あー、でも、熱の時にカツ丼はちょっと無理かも。ご主人としては何かスタミナがつくものと思ったのかもしれませんね。それはそれで妻への愛情かと。
<今年度で閉校の○野小の写真展>
マメちゃんが何枚かLineで送ってくれました。気持ちはあの頃と変わらないつもりなのに、体は正直ですごく老いを感じることが多くなりました。

*azuさん*
<白菜とレタスの見分け>
これまで何度もラーメンを作っているのにいまだに覚えません。Dちゃんに抜かされる日も近いでしょう。
うちはラーメンはちゃんとした一食として食べるので、なるべく具をたくさん入れるようにしているのです。具なしラーメンでいよと言ったらだんな君のハードルも低くなるかもしれません。

*ヤムヤムママさん*
お見舞いの言葉をありがとうございます。今回の風邪はちょっとしつこくていまだに後頭部の重さと鼻水が止まりません。歳をとって治りにくくなっているようです。
<普段食べているものと同じように作るのに 記憶がないのかしら?>
うちのだんな君の場合「ない」です。食材だけでなく食器もカレーなのに平ったい肉皿とかトンチンカンなものを出したりします。全くの目なし+記憶中枢欠如です。「需要なことには気が回らないんだ。」って偉そうに言わないでほしいです。

*ミネットさん*
ありがとうございます。無理をしているつもりはないのですが、歳のせいか治りが遅くなっているようです。
だんな君はゴハンを作るだけではなく、片付けも含めとにかく台所に立つということが嫌で嫌でしょうがない人なのです。だから台所仕事を覚える気なんてさらさらないのです。 おたくのご主人はゴハンを作ってくれるだけずっとずっと100倍もマシですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP