fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/02/27 (Mon) 09:20
若い力



こんにちわんこ。
けふは
天はニ物も三物も
ちょっと家族が集まったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


また気温が下がり
また気温が下がり 雪も降りました。
雪も降りました。

チョコリンリンのアサンポに出る時の気温。
チョコリンリンのアサンポに出る時の気温。 うぅ、寒いわ。
うぅ、寒いわ。


そんな天気の中で
そんな天気の中で プチお引っ越し作業をしました。
プチお引っ越し作業をしました。

末っ子は既に2年BN君と一緒に住んでいるので
この度8年(←実質6年)住んでいたミュンヘンのアパートを解約したのです。

引っ越しの時のブログ→新しい城・末っ子編
部屋の中に仕切りのカーテンを吊るした時のブログ記事→実況中継


二人は今のマンションが2部屋しかないので
2年ぐらい後にもっと大きいマンションに引っ越そうと思っており、

そうしたらまた使いたいから
それまで置いておいてと
引き払ったアパートから
ベッドとソファー、箪笥をぐー家に運んできたのです。(←ぐー家は子供達の倉庫状態)

運搬作業は
階段が狭いので大変でしたが
運搬作業は 階段が狭いので大変でしたが
BN君
おにいちゃん
我が家の婿殿・B君の
3人がかりで(←末っ子もちょこっとですが頑張った)

ベッドは屋根裏部屋に
タンスは末っ子の部屋に
ソファーは地下室に
無事収めることができました。

今まではこんな仕事は全てだんな君の仕事だったのに
今回は若い男子3人がパパッとやってくれたので
だんな君は現場指導しただけでした。
老人だんな君は現場指導しただけでした。

あっちのアパートでの解体と
ここでの組み立ては
あっちのアパートでの解体と ここでの組み立ては (今の段階では)準婿殿的立場のBN君がほぼやってくれました。
(今の段階では準婿殿的立場の)BN君がほぼやってくれました。

この箪笥が配達された時のブログ記事→配達ゲリラ
このタンスを組み立てた時のブログ記事→初めての大物買い


思えば28年前にこの家に引っ越してきた時は
ほとんどの家財道具をだんな君と2人だけで運んで
クッタクタにへたばったぐーママでした。(←お金がなかったから大きな家具以外は自分たちで運んだ)
特に指が強張っちゃって全然動かせなくなっちゃって、、、。
だんな君もぐーママも若かったからできたことです。
 
今は
いざとなったら
この若い人たちが
助けてくれるんだなー。

と、頼もしく思いました。

みんなが忙しくしていたからー
ワタクチはずっと台所の椅子の上で寝ていたのよー。
みんなが忙しくしていたからー ワタクチはずっと台所の椅子の上で寝ていたのよー。 つまんなかったー。
つまんなかったー。


チョコリンがうろちょろしたら危ないでしょ。
ちっさいから踏んづけられちゃうかもしれないし。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : プチ引っ越し作業アパートを解約子供達の倉庫状態運搬作業婿殿若い男子現場指導準婿殿的立場いざとなったら若い人たちが助けてくれる

<< 風邪をひいて寝てました | ホーム | お嫁ちゃん好みのヘアスタイル >>

コメント

まだまだ寒いですね。
お疲れ様でした。
中高年になると大物は動かすのは辛いですよね。
うちも同じです。
増やさないのですが 逆に減らすのも大変です^^;
若いって本当に素晴らしいことだなと
こういう事でも感じるお年頃です。


コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。

*ヤムヤムママさん*
うちは下手に場所があるものですから子供達がどんどん自分たちのマンションに入らなくなったものを運んできますが、これだけの大物は初めてです。完全に無料の貸し倉庫状態です。
減らそうと持っても、大物はもう私たちの力だけではどうしようもありません。以前はリビングの超大型タンスを解体したこともあったのに、今はそれをしようという気力もないです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP