fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/02/10 (Fri) 09:50
2022年10・11月のおうちゴハン



こんにちわんこ。
お写真がたまっちゃったので
年ナンジャナイ?
今更シリーズなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


10月5日

ママ、知ってる?
中央駅に新しいベトナム系のお店ができたのよ。

とMちゃんに教えてもらったので
趣味の会の後に早速行ってみました。

品数も多いし
エノキが99セント、
半島の某国の豆腐が結構美味しくて1、79ユーロなど
お値段もそこそこ安いです。

何より電車乗り場まで30秒というのが
ぐーママ的にヒットして、
以後結構利用しています。


そのお店で初めてみたフォーのスープ。
初めてみたフォーのスープ。

説明がベトナム語だけですが、
ベトナム語だけだが、説明の図を見ればなんとか作れそうだったし、
説明の図を見ればなんとか作れそうだったし、

わからなかったらMちゃんに聞けばいいや、
わからなかったらMちゃんに聞けばいいや、と安易に考えて購入。 
と安易に考えて購入。 

中は濃縮スープといった感じ。
中は濃縮スープといった感じ。

冷凍庫にあるとおもった牛肉がなかったので、
急遽牛挽肉を薄いハンバーグのようにして焼いてから
スープの原液で味付けして代用。

上にモヤシ、コリアンダー、ミント、生のマッシュルーム、ニラ、ネギを入れてそれっぽくなりました。
上にモヤシ、コリアンダー、ミント、生のマッシュルーム、ニラ、ネギを入れてそれっぽくなった。
Dちゃんを迎えにきたMちゃんにも味見してもらいましたが、

3〜4人分でこの値段、この味なら悪くない。

でも、味が少し薄いので
塩胡椒、それにナンプラーで好みの味にするといい。

次回はこのスープの中で牛肉を煮ると
もっと美味しくなると思う。

食べる時にホイシンソースやチリソースで
変化をつけるのもありかも?

といろいろアドバイスをもらいました。



10月7日

新しいレシピ=ベイクウェイタルトを作ってみました。

フィリングはバター、卵、砂糖、アーモンド粉を混ぜたもの。
フィリングはバター、卵、砂糖、アーモンド粉を混ぜたもの。 砂糖の量はレシピの3分の2でちょうどよかった。
砂糖の量はレシピの3分の2でちょうどよかったです。

冷凍してあったタルト生地を使ったのですが、
実は指定の半分しかなかったのです。
実は冷凍してあったタルト生地は指定の半分。 ちゃんと作れば二倍の厚みになる。
だからちゃんと作れば二倍の厚みになるハズ。

フィリングの下のジャムは酸味のあるものがおすすめ。
フィリングの下のジャムは酸味のあるものがおすすめ。
ケーキが甘目なので
ホイップクリームをつける時には甘さは控えめに。



10月12日

おにいちゃんが風邪で寝込んでいたので
急遽Dちゃんを幼稚園からピックアップ+夜までシッターすることになりました。

だんな君とDちゃんが裏の公園へ行っている間に
大急ぎで作ったおやつは

マーブルシフォンケーキ。
相方とDちゃんが裏の公園へ行っている間に大急ぎで作ったおやつはマーブルシフォンケーキ。
あれ、何が悪かったのかな?

いつもより膨らみが悪いじゃないの。

それでも
甘さ控えめだったせいか
Dちゃんは、遅いお昼を食べたあとだというのに
四切れも平らげました。
しゅごい!(@_@)



10月24日

前の週にレストランでお寿司を食べてきたばかりというのに(←外食編に写真を載せる予定)
ナンチャッテ海鮮チラシを作りました。
ナンチャッテ海鮮チラシを作った。
なぜなら

形からして豚フィレ肉だと思っていた塊が
解凍してみたらマグロだったから。(←ドジ踏み子)

瓢箪から駒
冷凍庫からマグロ〜(←なんか違)なゴハンになりました。



11月1日

Mちゃんからベトナム風春巻きの差し入れがありました。
Mちゃんからベトナム風春巻きに差し入れ。

春巻きは冷凍にしたものも。
しかもブンチャーのタレ付き。

コレは早速
春巻き入りのブンチャーにしなければ!

器が小さくて見た目が悪くなってしまいましたが、すごく美味しかったです。
器が小さくて見た目が悪くなってしまったが、美味しかった。
大切りにした大根と人参はタレに入っていました。

本来つけ麺のようにして食べるのですが、
めんどくさがりのぐーママことpharyは
ミュンヘンのレストランで提供されるように
タレを上からかけちゃいました。(←口に入ればおんなじよ)


11月3日

シシャモと
2022-11-3-3.jpg
カニ(カマ)どーふ。
サラダ細切りのにんじんを入れるのがぐー家流。

なぜかこの日のFBになんの記載もないので
これ以外の情報は無しです。



11月7日

急にお客さんが来ることになったので
朝から材料をかき集めて
ケーキを二つ作りました。
急にお客さんが来ることになって朝から材料をかき集めてケーキを二つ作った。
栗のケーキは本当はロールケーキのレシピなのですが、
綺麗に巻く自信がなかったので(←自分不器用ですから)
普通のホールケーキです。

これだけでは心もとなかったので
幸い一つ余っていたクワークと
先週買っておいたブルーベリーで
パイ(本来夏のお菓子)を作りました。




11月13日

この日のメインのおかずは鯖のコチジャン漬け。(←北P水産のを焼いただけ)
この日のメインのおかずは鯖のコチジャン漬け。
魚がメインの和食だと写真を撮りたくなってしまうのは
おドイツでは高級品だから
ありがたみが違うからだと思います。




11月15日

引用


この日も魚料理=ワカサギの南蛮漬け。
この日も魚料理=ワカサギの南蛮漬け。
意外なことにDちゃんが

おいしいおいしい。

とワカサギをむしゃむしゃ食べたのにはびっくり。

なぜなら
末っ子が小さい頃は

目があるから気持ち悪い。

と言って食べなかったからです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : おうちゴハンベトナム系のお店フォーのスープベトナム語濃縮スープベイクウェイタルト砂糖の量はレシピの3分の2マーブルシフォンケーキナンチャッテ海鮮チラシベトナム風春巻き

<< 昔のママ友が訪ねてきてくれました | ホーム | 小さな破壊神 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP