fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/02/06 (Mon) 08:53
最後は突き刺す!



こんにちわんこ。
あの子は
ボクの体はモモムクジャラ
特訓したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年1月・3歳の時のタルちゃんです。


孫ちゃんのDちゃんはもう6歳。

コレまでは
バネ付き(?)の練習用箸を使わせていたのですが、
そろそろちゃんとしたお箸の使い方をマスターさせようと

節分のシッター時に→頭だけでもいいのか?
カニカマを小さく切ったものを箸で掴ませてみました。
カニカマを小さく切ったものを箸で掴ませてみました。

Dちゃんが使っている箸は
Dちゃんのおとうちゃん=おにいちゃんが子供の頃使っていたものです。(←孫ちゃんに使わせようととっておいた)

実はぐーママ自身は
子供達に特に箸の使い方を練習させた覚えはないんですよね。

今のように練習箸なんてものもなかったのに
みんないつの間にか使えるようになっちゃってました。

だからどうやって教えたらいいかわからない。


といふことで
講師役は
その日遊びに来ていたおねえちゃん(=Dちゃんの伯母ちゃん)に丸投げしました。

おねえちゃんは自分にも他人にも厳しい人なので

できなーい。

と速攻弱音を吐くDちゃんに

できなーいって言ったら本当にできなくなっちゃうんだよ。
やってみる!って言わなくちゃね。
だってDちゃんはできない子じゃないんだから。

叱咤激励され
四苦八苦しながらも
何個か頑張って口に入れることができたDちゃん。
えらいえらい。

しかーし、

じゃ、ビデオに撮ろう!

といふ段階では疲れ果てちゃった?

カニカマつまみ。

最後は諦めて突き刺したのに
おっことしちゃったという、、、。

太巻きつまみ。

やっぱり最後は突き刺し〜。

まぁ、初日はこんなもんでしょうか?

Bが初めて箸でご飯食べたときなんか
一膳食べるのに1時間ぐらいかかったんだよ。

かわいそー、
フォークかスプーンで食べさせてやったら良かったのに。

そしたらいつまでも覚えないでしょ。

さすがスパルタおねえちゃん。


Dちゃん、誰もが通る道だよ、頑張れ!

BN君(←末っ子と一緒に特訓中)とどっちが先に上手に使えるようになるかな?



おまけ 

だんな君が箸の使い方を覚えたのは
初めて日本に旅行で行ったとき。

当時連泊した九州のユースホステルで
最後までゴハンを食べていた人5人が
みんなの食器洗いをすることになっていて

台所仕事が大っ嫌いなだんな君は(←結婚してから食器を洗ってくれたことは数えるくらいしかない)
その任務から逃れるために
死に物狂いで箸の使い方をマスターしたんだとか。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : クォーター孫ちゃん箸の使い方の練習カニカマいつの間にか使えるようになったどうやって教えたらいいかわからない叱咤激励四苦八苦疲れ果てた突き刺す誰もが通る道

<< Mちゃんからのベトナム土産 | ホーム | 節分に届いたもの >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメント ありがとうございます。

*管理人のみ閲覧できます・Lさん*
<二つの小皿を用意してお箸で豆をつまんで違う小皿に移す遊び>
これいいですね。次回シッターの時にやって見ます。グミとかでもいいかもですね。
だんな君の箸使い始めのエピソードは笑えますが、だんな君ならさもありなんです。私が臨月のお腹が邪魔で上手く茶碗洗いができない(←当時は食洗機がなかった)から手伝って!とお願いした時だってなんだかんだ言い訳をしてやらいませんでしたから、なんとか茶碗洗いの役を回避したくて必死だったのでしょう。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP