fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/01/17 (Tue) 09:33
クラゲ違い



こんにちわんこ。
おにいちゃんが
こりは差別発言じゃ、、、?
日本からのお土産を持ってきてくれたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


仕事で日本へ行っていたおにいちゃんがこんなものを買ってきてくれました。
仕事で日本へ行っていたおにいちゃんが持ってきてくれたお土産。
楽譜の上に広げてあるのは
リコーダーの練習をしていたからです。(←今週久しぶりに大奥笛吹き隊の練習がある)

紅しょうがとおせんべいは
ぐーママことpharyがリクエストしたもの。


クラゲは
ずっとずっともういつだったか忘れるくらい前に

食べられるクラゲがあると言う話になって
ぐーママが

ママはね、クラゲのサラダが好きなんだ。
コリコリして美味しいんだけど
おドイツじゃ売ってないんだよね。

と言ったことを覚えていて
わざわざホテルの近くのスーパーで買ってきてくれたのです。


なんだかいきなりその話を思い出してさ、
クラゲってどこで買えますか?
ってホテルの人に聞いたり
スーパーの人に聞いたりして
やっと見つけた見けたんだ。

オレ、売ってるクラゲって見たことなかったから
見つけるまで苦労したんだぜ。

最後の四つだったから
全部買い占めた。
次いつ日本に行けるかわかんねーし。


おにいちゃん、優し〜!
おにいちゃん優し〜!


でもね、
なぜこんなものを?
なぜこんなものを? しかも二つ?
しかも二つ?

これはすぐ食べられるようにと思って買ってきた。

量が少ないから二つ。
オカーさん、好きなんだろ?

ちっとばかし賞味期限がやばいかもだけど
すぐ食えば大丈夫じゃねーの?


えーっと、
これ、クラゲじゃないんだけど、、、?

え、そうなのか?
だってクラゲって書いてあるだろ?

ちゃんと見なさいよ。
キクラゲって書いてあるじゃない。
これキノコの一種だよ。

なんだよ、紛らわしーなー。


空港に向かう直前に入った24時間営業のスーパーで
日本時間の16日の早朝5時
日本時間の16日の早朝5時に 30%引きされているという代物。
30%引きされているという代物。

しかも

賞味時間
賞味時間が おドイツの我が家に着いた時点で すでに6時間過ぎていました。
おドイツの我が家に着いた時点で
すでに6時間過ぎていました。

これー、
これー、 食べられるノー?
食べられるノー?
  これは9月12日のチョコリンです。

一瞬怯んだのですが、

思い切って夕食の代わりに
二パックとも食べたぐーママです。


だって

スーツケースの中で潰れちゃって
これを入れてた袋が破れて
汁がスーツケースの中に染み出てしまったんだ。

おまけに
スーツケースから取り出した時に
その汁が家の床に盛大に滴たっちゃったんだ。

オレ、このあとうちに帰ったら
最初に床を拭いて
スーツケースの中を洗わなきゃならないんだよな。(←現在MちゃんとDちゃんはテト=ベトナムのお正月を祝うためにベトナムに里帰りチウ)
クセーんだよ。

という話を聞いてしまったから。


すぐに床を拭いたり
スーツケースを洗ったりしなかったのは

そしたら最初に着替えなきゃないだろ。
掃除なんかしたら遅くなるじゃねーか。

賞味時間がもうすぎてるから
とにかく早く持ってこようと思ったんだよ。

そんなおにいちゃんは
まだスーツ姿でした。

空港から一旦家に帰り
速攻スーツケースからこれらのものを出して
ぐー家に持って来てくれたのです。


そんな思いをしながら
ぐーママのために持ち帰ってくれたものを

無碍に捨てられましょうか?

万が一の時は
明日トイレとお友達になればいいのです。


ちなみに
キクラゲサラダは

とても美味しかったです。



おまけ 

オレ様おにいちゃんですが、
以前もこんなお土産をくれました。→ オレ様は優しい、そして運がいい?

その気持ちが嬉しくて

家にくるなり早々

オカーさん、メシー!

と命令されて
その態度にムカつきながらも

お昼の残りの豚ヒレ肉のチーズ焼きとシュペッツレ(こういうの→ うちのシュペッツレ器)を
ホイホイと温め直し、
あまつさえ
付け合わせに
新しい野菜を切って炒めたりしちゃうんですよねー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

タグ : 日本からのお土産クラゲキクラゲすぐ食べられる賞味期限賞味時間とにかく早く無碍に捨てられないトイレとお友達その気持ちが嬉しい

<< 早くもこの鳴き声が! | ホーム | 久しぶりのやらかし >>

コメント

お兄ちゃん気持ちが嬉しいですね。

クラゲって聞かれて、、キクラゲを教える店員さんも、どうかと笑
その辺のスーパーで普通に売ってるのかな?私は見た事がないです。


息子さんやさしいわ♪
クラゲは塩漬けしたのなら中華素材の店で売ってると思います。
日本ではそちらの方が多いように思います。(中華街でも塩漬けが多い)
きくらげとクラゲで大笑いですが(≧∇≦)
見ても解らなかったのでしょうね。男子あるあるでは?
賞味期限が切れていても冬だし 味がおかしくなければ大丈夫ですよ。


コメントありがとうございます。

*azuさん*
おにいちゃんはオレ様で地球は自分を中心に回っていると思っている子ですが、こういうふうにサラッと優しいところを見せてくれるので、私も簡単にほだされてしまいます。
<その辺のスーパーで普通に売ってるのかな?>
私も日本にいる時は自分で買ったことがないのでわかりません。おにいちゃんはホテルの人だけでなく、結構いろんな人に聞いたそうです。海苔、ワカメのようにどこにでもってわけではないのかもしれません。

*ヤムヤムママさん*
おにいちゃんは小さい頃から手のかかる子でしたが(そのせいかDちゃんがものすごく扱いやすい子に思われます)基本ものすごく優しいんです。おねえちゃんのように自分にも他人にも厳しいということがなく、しょっちゅうオレ様している割には私には甘いところがあります。
クラゲが中華のお店に!そうですよね。でも、私自身がクラゲを買ったことがなかったので、おにいちゃんじゃありませんけど乾燥?塩漬け?生?って感じでお店の中でどれがくらげかわからなかったのです。日本語が書いてあればまた違ったでしょうけど。
<きくらげとクラゲで大笑いですが(≧∇≦)見ても解らなかった>
袋には「(き)くらげ」の文字があったし、春雨の見た目をクラゲだと思ったのだそうです。第一キクラゲがなんだかも知らなかったのです。


きくらげですか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でもどちらも美味しいです!
お兄ちゃん優しいですね。うちもこんな感じで私の好きな物を覚えてくれて喜ばせてくれます。
ところで紅ショウガ!私も日本に行ったら必ず買って帰ります。パリまで行けば手に入るんですが田舎にはありません。焼きそばやお好み焼き、卵焼きにかかせません(o^―^o)ニコ。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
一人っ子の男の子ってお母さんと仲良しな子が多いのですが、うちのおにいちゃんは三歳児の反抗期が終わらないまま大人になったような人なのです。そのおにいちゃんが時々不意打ちのようにこういうことをしてくれるので、よけい嬉しいのです。
かなーり前のことですが、添加色素の関係で紅生姜がおドイツに輸入できなかった時期があって、その時は紅生姜なしの焼きそばやお好み焼きを食べていました。今はミュンヘンでも日本の食材店には売っているのですが、私がよく買い物をする普通のアジア系のところでは売ってないことが多いです。
卵焼きに紅生姜って食べたことありません。関西の方では普通なのですか?卵の上に盛り付けるのですか?それとも卵と混ぜて一緒に焼くのですか?味を想像したら美味しそうです。作ってみようかな?


pharyさん、卵焼きの上に紅ショウガをのせるだけです。あれ~、普通だと思っていたんですがもしかしてうちの母だけ?
検索したら紅ショウガを混ぜ込んで焼いているレシピがいっぱいありました!


コメントありがとうございます。2

*ミネットさん*
ほんとうに紅しょうが入りの卵焼きってすごくたくさんレシピがありますね。全然知りませんでした。卵焼きの中にピリッとしたアクセントがあって美味しそうです。やっぱり作ってみようと思います。
ブログやってなかったら紅しょうが入りの卵焼きなんて多分一生食べなかったと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP