fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/01/03 (Tue) 09:10
正月にうちに集まる理由



こんにちわんこ。
毎年お正月には
なんかしぶきが、、、
みんながうちに集まるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


お正月のお祝いをするためにではありません。

はっきり言って
餅を食べにやってくるのです。

末っ子なんか
クリスマスが終わって帰る時にはっきりと

じゃ、1月1日に
お餅食べに来るからよろしくね。

と言いましたからね。

そうしたらすかさずおねえちゃんも

あ、うちらも来るね。

と言いました

「うちら」ってことは、、、、?

え、Bも食べに来るよ。
当然でしょ。

あ、BNも来るからね。

え、BN君お餅食べられ?るの(←BN君は去年のお正月はお餅を食べなかった→最後の宴会

去年ね、あの後]Yが食べたかった時に切り餅を買って
BNも食べたんだよね。
だから大丈夫、
今度はBNもちゃんとお餅を食べるよ。(←無理無理食べさせたんじゃ、、、?)


いつもの大晦日は手巻寿司を食べるので、
お正月はその残りの酢飯やお刺身でお餅のほかに手巻きで誤魔化すことができますが、
今回の大晦日はテイクアウトのお寿司を食べたので
それができません。

大人6人かー。
こりゃ、結構大量のお餅を作らなくちゃいけないわ。

注・ぐー家は昔から自作のコネ餅を食べています。家族が多いのにみんな餅が大好きなので、市販の切り餅を買っていたら破産してしまうからです。



ちなみにおにいちゃん一家は
おにいちゃんに仕事が入ってしまったので
MちゃんとDちゃんはあちらのおばあちゃんのところに行くということで
今回は不参加です。


今回兄が送ってくれた荷物(→兄が送ってくれたもの)の中に大袋入りの煮干しが入っていたので
今年のお雑煮今年のお雑煮には 煮干しと昆布で出汁をとってみました。

煮干しと昆布で出汁をとってみました。(←ぐーママの故郷のお雑煮は本来ハゼで出汁を取るのに、これまでは鶏肉で出汁をとっていた


大量だったので頭とワタを出す作業がめんどくさかったのですが
その代わり
美味しい出汁になりました。(←出汁をとった後の煮干しは乾燥させてチョコちゃんのおやつにする予定)


その出汁を使って
お昼はおうどんを食べました。(←乾麺だけど)
出汁を使ってお昼はうどんを食べました。
夜に子供たちとお餅を食べることを考えて
だんな君と1人分を半分こです。


紅白なますと餡子、お煮しめは大晦日のうちに作っておいたので
あとは
唐揚げ風鶏のオーブン焼きと
デザートのフルーツ入りタピオカミルクの準備。

なんだかんだで例年の如く
前日の大晦日から元日のこの日まで
台所にばかり籠っていました。(←大晦日にはパンまで焼いた)

あー、疲れたー。


今年は北P水産さんがおでんのセットを出してなかったので
はんぺんが手に入らず
伊達巻は作れなかったのが残念。

代わりに卵焼きを作ろうと思っていたのに

ママちゃんたら
ママちゃんたら すっかり忘れてしまったのよねー
すっかり忘れてしまったのよねー。




ここに黄色が入ったら
ここに黄色が入ったらもっと華やかだったのに、、、、、。
もっと華やかだったのに、、、、、。  唐揚げ風鶏のオーブン焼きはもう一皿あったのにテーブルに場所がありませんでした。

ちなみにお餅は
お雑煮
餡子餅
きな粉餅
おろし餅
のり餅

おねえちゃんと末っ子は
納豆餅も食べたがったのですが、
B君とBN君が一緒なので
我慢させました。

なんでも食べるB君ですが(←生まれてこのかた目の前のお皿の上に載っているものを残したことがない)
だんな君・BN君同様納豆だけはどうしても匂いがダメなのだそうです。



おまけ

だんな君はお餅が好きですが、
果たして
B君とBN君は
B君とBN君は 餅を本当においしいと思って食べているんでしょうか?
お餅を本当においしいと思って食べているんでしょうか?

おねえちゃんと末っ子のお付き合いで食べているとかじゃないのかなー?

だとしたら
来年からはやっぱり手巻き寿司も用意していてあげないと
今回の様に餅だけじゃかわいそうですよね。

本音を知りたいです。



おまけ 2

これでクリスマスから続いた食べ過ぎの日々は終わるかと思いきや、(←ぐーママの体重はとんでもないことになっている
この日も残り物がたくさん出ました(=翌日以降も食べ続けなければいけない)

残った餅はのし餅にしましたが、(←のし餅はハサミで切るべし
残った餅はのし餅にしましたがこれぐらいあったのを
これぐらいあったのを

けふのお昼に
だんな君とDちゃん(←正月早々けふからしっかり孫ちゃんシッター)、
そしてぐーママの3人で
大量の唐揚げ、餃子、紅白なますとともに
お雑煮、餡子、きな粉で食べて
お雑煮、餡子、きな粉で食べて残ったのはこれだけ
残ったのはこれだけ。

Dちゃんなんか
幼稚園でお昼を食べた後だというのに
唐揚げの大半と
きな粉餅を三回もお代わりするという
大食漢ぶりでした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 正月煮干しと昆布の出汁うどん台所にばかり籠っていた本音を知りたい食べ過ぎの日々のし餅大食漢

<< わんこの上前を跳ねる | ホーム | こんなわんこがいるとは、、、 >>

コメント

煮干し

煮干しの出汁作ったんですね、でも苦手です私すごく磯の香りが強すぎてね。九州に住む友人がトビウオの出汁の素送ってくれたんですが、殆ど使ってません。😅


コメントありがとうございます。

*くむさん*
<磯の香りが強すぎて>
えー、それが美味しいのに〜。 まぁ好みは人それぞれですけど。
でも、それじゃあくむさんは私の故郷のお雑煮はちょっと苦手かも。だってハゼで出汁を取るんですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP