fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/01/11 (Wed) 05:15
たとえそうであっても進歩といえば進歩かな?



こんにちわんこ。
ママリンはクリスマスにパパリンから
ボクのことかわいいって言ってくれるし
イヤリングをもらったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


クリスマスイブに→2022年クリスマスイブ

だんな君が

ハイ、これぐーちゃんにだよ。

と、くれたコレ。
だんな君がハイ、これぐーちゃんにだよ。 と、くれたコレ。

え、
だんな君が?
用意してくれたの?
自分で?


こんなことを言っちゃったのは
だんな君といふ人が

誕生日だろうが
クリスマスだろうが
結婚記念日だろうが

滅多にプレゼントをくれない人だから。


そろそろ結婚して40年近くになろうとしていますが、
その間だんな君からプレゼントをもらったのは

本当に数えるくらい。
花束だって5本の指に足りませんよ。
(例えばこんなふう→母の日に気を取られて忘れていましたが


そんなだんな君が
そんなだんな君が 自分でこういうものを?
自分でこういうものを?


ねー、いつ買いに行ったの?
ずっとうちにいたよね?(←だんな君は人混みが嫌いなので滅多に街にはいかない)

え、、、えー、、、と、、、。

ネットで買ったの?

、、、そうそう、ネットで買ったんだよ。

えー、でもぐーママ、
クリスマス前は
買い物も散歩もいつもだんな君と一緒だったでしょ。(=家にいる時も一緒)
こんな届け物あったかなー?

ぐ、、、ぐーちゃんが地下室に行っているときに来て、
ボクが受け取ったんだよ。(←目が泳いでいる)


その時は

ふーん、そうなんだ。
ちっとも気が付かなかった

と言って終わらせましたが、

何しろ
こういふ前科もあるだんな君ですからね。→2020年 年増祝い・プレゼント


そういえば、

クリスマスイブの前日に里帰りしたおねえちゃんが(→今時の若夫婦←これは2021年の記事ですが今年もコレと同じ状況でした)

色々荷物を出しているときに

はいコレ、パパに渡しておいて。

と、よこした小さな包みが
コレくらいの大きさだったわねー。


おねえちゃんと話をしているときに確認しました。

ねー、パパからのプレゼントのイヤリング、
もしかしてAが買ってくれたの?

そうだよ。
パパが適当に選んでくれって言ったから
ネットでママが好きそうなデザインよいくつか選んで
「決めるのくらいは自分でしなよ。」
って、パパにサイトを送って
パパが選んだのを密林で買ってやったの。


全くー、
妻のために
プレゼントは何にしようって考えて
自分で色々物色し
手間暇かけて用意してこそってもんじゃない?

そういう気持ちが嬉しいんじゃない?

それなのに
ほとんど娘任せってところが気に入らないわねー。

そういう意味で
年増祝いのプレゼントは
お値段的には些細でも素直に嬉しかったのよ。→執念の口紅


ちょっとモヤッとはしましたが、
一応選ぶという作業はしているし、

だんな君本人も
ゴニョゴニョ誤魔化したということは
内心

まずいかなー?

と自覚していたからでしょうし。


誰が用意しようがー、ママちゃんがもらったんだからー
誰が用意しようがー、ママちゃんがもらったんだからー いいじゃナイノー!
いいじゃナイノー!


ま、そういうことです。
ま、そういうことです。
コレまでのことを考えたら
娘を使ってではあるけれど(←自分はお金だけ出して楽してる)

何か用意してくれたってだけでも
進歩したって言っていいかもね。



おまけ

後日、家計簿をつけるときに
クレジットカードの使用記録をチェックしていて

このイヤリングのお値段まで
しっかりわかっちゃいました。(←だんな君のカードからおねえちゃんに送金されていた)

つまり、
だんな君からのプレゼントって言ったって
財源は家計ってことですよ。

だってパパちゃん
パパちゃんたらー、 詰めも甘いわネー
お小遣いもらってないものネー。
 コレはまだ頭からかぶる服を着ていた頃のチョコリンです。今はこの手の服は一切受け付けなくなってしまいました。


そういえばそうでした。(←うちにばっかりいるから必要ない)



おまけ 2

イヤリングの写真を撮ろうと思ったのに、
お目目の下のシワがハッキリクッキリ写り過ぎで
ボツにしようと思った写真です。
まつ毛美容液の効果もはっきりわかる角度
まつ毛美容液の効果もはっきりわかる角度だったので
ここに載せちゃいます。(←え、長くなってこの程度?って言わないでー、元が短いのよー

コレまでまつ毛美容液について書いた記事 ↓
まつ毛の秘密
まつ毛のその後
メケ
ワイパーのようになる




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : クリスマスプレゼントイヤリング進歩前科5本の指に足りないモヤっとする選ぶという作業クレジットカードの使用記録財源は家計まつ毛美容液

<< ムーンパワーを取り入れる | ホーム | 歯がいっぱい >>

コメント

Pharyさん、すご~い!
まつ毛バサバサ~!
私は元が少ないし、短かったのでちょこっと伸びた程度ですが、前よりもマスカラがつけやすくなりました!
Pharyさんは、きっと元が普通(多い)だったのでしょうね。うらやましいわ~!
と、だんな様のイヤリングでしたね!
素敵ですよ!
気持ち!気持ちですよ!妻になにかあげよう!(例え、財源がどこであろうとおねえちゃんに頼ろうと)
その気持ちが大事です!


pharyさん、娘さんの選んだものの中からの更なるチョイスっていいじゃないですか。私うちの旦那の趣味とは全く合いません(笑)。
私が旦那にプレゼントする時は家計からですよ、勿論( ̄ー ̄)ニヤリ。プレゼントしてあげようという気持ちが大事💓イヤリング素敵です!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
そう、そう、気持ちが大事なんですよね。そうなのよ、自分。ぶつくさ文句言っちゃいけないのよ、自分。と、毎日自分に言い聞かせてました。

私もまつげは相当短かったんですよ。どれくらい短かったかと言うとビューラーで挟むとぎゅっとお肉が引っ張られて付け根が痛くなる位。それがこの美容液をつけるようになってから余裕でビューラーからはみ出るくらい長くなったので、お肉を挟むことも無くなりました。まりさんまつげに竹つけてましたよね。私まつげの根元(お肉のところ)にもちょっとつけてました。そこの違いでしょうか?

*ミネットさん*
だんな君が働いていた頃は月々のお小遣いをあげていましたが、年金生活者になってからはずっと家にいるからと言うわけでお小遣いなしになってしまいました。だから私へのプレゼントが家計から出ても全然問題ないのです。(元から定額のお小遣いをもらっていない)私からだんな君へのプレゼントも家計から出していますからね。ただそのプレゼントを探す選ぶと言う過程を自分がしないで人任せというのはずるいなと思うのですよ。心がこもってないような気がして。そんなこと思う私は贅沢でしょうか?今回はおねえちゃんがナイスフォローしてくれて最終決定をだんな君ににさせたのでまだマシだったと思います。
子供たちがカップル同士でプレゼントの贈り合いをしているのを見て少しは考えを変えてきたのかもしれませんが、、、。今後に期待です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP