fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/12/15 (Thu) 09:06
アップリケ お直し・どてら


こんにちわんこ。
おドイツはグッと
歩くとシャンシャン鳴って
寒くなったんだよ、シャンシャンシャン、のエンジェルタルです。

これは2007年12月・3歳の時のタルちゃんです。このトナカイの角をつけて歩くとシャンシャンと音がして可愛かったです。タルちゃんには迷惑だったかもですが、、、。


ガス・電気代高騰の折だっていふのに
ガス・電気代高騰の折だっていふのに この気温ですよ。
この気温ですよ。

けふは
雨が降ってから気温が下がったので
路面はツルツル。
あちこちでスリップ事故が起こりました。

週末はさらに寒くなり、 
(夜ですけど)久しぶりにマイナス10度を下回る〜。


そんなわけで

チョコリンにはより暖かいコートを!

と思い
タルちゃんのどてら(のような)コートの(→どてら
サイズを直してやることにしました。
タルちゃんのどてら(のような)コートのサイズを直してやることにしました。
幅を詰めるだけではなく、
袖を短くし、
ハネスの金具が出る穴も新たにあけ、
そこがほつれないように縁をかがり、

結構なお仕事でした。
結構なお仕事でした。
サイズなんてすべて目分量で見当をつけるから
二回もやり直ししちゃって、、、。

何度も着たり脱いだりさせられてー、
何度も試着させられて ワタクチはーご機嫌斜めデスのよー。
ワタクチはーご機嫌斜めデスのよー。


試着のたびに
唸って噛もうとするのを
宥めたりすかしたりおやつをあげたり
ご機嫌をとっての作業。

ぐーママも疲れたー。

うーん、
やっぱりどてらっぽい(=ダサい)なー。
うーん、 やっぱりどてらっぽい(=ダサい)なー。
でも、これはキルト生地にフリースの裏地がついている上に
お腹部分もすっぽり包まれるので
サンタコートよりさらに暖かいと思うのよねー。

色も色だけに
せめて女の子らしいアップリケをつけてやろうと思い
ミシン部屋といふ名の物置をゴソゴソ探して

昔、ガールズの服を作った時の残りや
逆に捨てた服やバッグから外しておいたものを

引っ張り出してきました。 
どれにしようかなー?
どれにしようかなー?

アップリケ 1
アップリケ 1

アップリケ 2
アップリケ 2

アップリケ 3
アップリケ 3

アップリケ 4
アップリケ 4

アップリケ 5
アップリケ 5

アップリケ 6
アップリケ 6

アップリケ 7
アップリケ 7

アップリケ 8
アップリケ 8

アップリケ 9
アップリケ 9

アップリケ 10
アップリケ 10

皆さんの推しはどれですか?

だんな君とガールズに訊いたら、
3人が3人とも同じものを選びましたよ。

さて、3人が選んだのは↑の中の
どのアップリケだったでしょうか?

答えは「続きを読む」をクリックしてみてください。



おまけ

まだ体重が増えているチョコタン。
まだ体重が増えているチョコタン。
最終的には3kgをちょっと超えるぐらいになるのかな?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




三人が推したアップリケは





ロクバーン!
3人が推したのは6番でした。
当たった人はいますか?


ミシンで塗ったら簡単だったのですが、
ワールドカップのおフランスモロッコの試合を聴きながら(←テレビはつけていた)
チクチクチクチク手縫いで
つけてやりました。

モロッコ負けちゃいましたね。
おフランスさすがです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : アップリケどてらマイナス10度を下回る暖かいコートサイズ直し結構なお仕事目分量で見当をつける試着キルト生地フリースの裏地

<< よりたくさんキャッチするために | ホーム | 今日の仕事と失敗、というか横着の結果 >>

コメント

ぐーママさん、すごい!
お直しって、一から作るよりも労力と根性いりますよね。
えっ、6番でしたか(≧▽≦)
私は、2番推しでした。


私も6番がミッフィーちゃんが良いなーと思いました!
ワンポイント入るだけでぐっとオシャレで女の子っぽくなりますね〜


私も2番のリボンかミッフィーちゃんです。熊と猫も捨てがたいです。やっぱりこれって日本人感覚?(*´∀`*)。それにしてもpharyさん器用だわ~。


さすが!Pharyさん!
アップリケもつけちゃうなんて!すごい!
私はおりぼんかお尻ハートマークでした。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
まず、チョコちゃんのサイズがおドイツではなかなかないことと、あってもお高いのでお直しケチ根性で頑張りました。
アップリケは私も2番がいいなと思っていたのですが、だんな君と娘2人が6番を選んでしまいました。

*azuさん*
ミッフィーちゃんかわいいですよね。女の子らしいしはっきり模様が見えるし、私もミッフィーちゃんにしようかなと思ったんですよ。ところがだんな君と娘2人で6番を選んでしまいました。

*ミネットさん*
<リボンかミッフィーちゃん>
ミネットさん、私も同じです。いやー、気が合いますね。でも、おドイツ組は6番が好みだったようです。がっかり。
器用なんかじゃないですよ。針目はガタガタだし、でも、少しでも安くあげよう古い服が勿体無かったので根性で仕上げまた。          

*マリーさん*
アップリケは簡単な返し脱いでつけました。どんな不器用さんでもできます.
。現に私でもできましたsi。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP