fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/12/09 (Fri) 09:47
こんなんじゃ緊急事態には、、



こんにちわんこ。
ママリンもパパリンも
タル 2007.10.29
気が付かなかったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年10月・3歳の時のタルちゃんです。


けふは
全ドイツでの一斉緊急警報テストの日でした。

おドイツのニュースでも言っていたし、
ミュンヘン日本総領事館の方からも
↓のようなお知らせがあり

○ドイツ政府は、12月8日(木)、全国一斉の緊急警報試験を行う予定ですので、お知らせします。
○緊急事態発生時の対処方法や連絡体制等について、この機会に今一度ご確認されますようお願いいたします。

1 全国一斉緊急警報試験
・日時:
 12月8日(木)午前11時から
・場所:
 ドイツ全国
・主な媒体:
 緊急警報アプリ(NINA等)
 ラジオ、テレビ
 携帯電話(ショートメッセージの送信)
 市街地の電光掲示板
 サイレン
・目的:
 大規模災害等の際の緊急警報についての市民の意識向上、緊急警報の機能と流れの理解促進、技術的・組織的な緊急警報インフラの確認、及び利用可能な緊急警報手段の周知



そのこと自体は知っていましたが、

予定時間の11時には
中耳炎で幼稚園を休んだDちゃんのシッターが入って
忙しくしてすっかり忘れていて

夜になって

そういえば
町のサイレンも聞こえなかったし
スマホにメッセージも来なかったわね。
おかしいなー?

と気がつきました。

おねえちゃんと別件でチャットしたときに
そのことを言ったら

ママ、通知を受け取る設定にしていた?

え、何それ?
テストの通知をもらうのに
スマホの設定しなくちゃいけなかったのー?
そういふのって自動的に来るんじゃないの?
だって緊急警報だよ。

あれ、もしかして
昨日のニュースで言ってた?

ママちゃんたらー、
おドイツ語の聞き取りが苦手だから
ママちゃんたらー、 おドイツ語の聞き取りが苦手だから 聞き逃したんじゃないノー?
聞き逃したんじゃないノー?


え、そ、、、そうかな?(←自信がないので否定できない)


でも、
だんな君のスマホもならなかったし(←やっぱり設定してなかった)、
↑の総領事館からのお知らせにもそんなこと書いてなかったし
今日のニュースの街頭インタビューでも

スマホに何の連絡も来なかったですー。

って言ってた人は結構いたってことは、

この設定にしなければならないことを知らなかったのは
ぐーママたちだけではなかったはず。

このままじゃ
いざといふときマズイかも?


おねえちゃんに教えてもらって
設定→通知とタッチしていったけど

ちょっと、どこにそんな設定があるのよ?

ママ、スクロール!
ずーっと下まで行って!

ハイハイ、
スクロールスクロールスクロール長いわねスクロールスクロール

一番下までスクロールしたら

あ、あった。
あったけどー

こんな下ーーーーーの方にあるのなんて
こんな下ーーーーーの方にあるのなんて 見つけられるわけないでしょー!
見つけられるわけないでしょー!

てか、
普通見ないでしょ、こんな下の方!


政府も
もっと大々的に

スマホの通知受け取り設定をオンにしてください!
やり方は、、、、。
 
って、
ぐーママみたいなスマホ音痴にもわかるように図入り
通知すべきでしょうよ!

万が一
本当に緊急警報が出るような事態になっても

国民の多くが通知設定してなかったら
甚大な被害が出る可能性大じゃないの!


まぁ、考えようによっては

あれ、鳴らない?

あ、そうか、
警報通知設定をオンにしなくちゃいけないんだ!

って
ぐーママ初め多くの人が気がついただけでも

今回の緊急警報テストは
成功だったって言えるかもねー。(←もちろん皮肉)


ぐーママが
早速通知を受け取る設定をオンにしたのは
いふまでもありません。


でもね、
不思議
っていふか問題なのは

町のサイレンが全然聞こえなかったことですよ。

うちの町のサイレンは
数年前まで一年に一回は必ず
ちゃんと作動するかどうかのテストをしていたのに(←町の広報で日時のお知らせがあった)

あれ?
そういえばここしばらく鳴ってないわねー。

やだ、故障?
まさかここ数年直してないとかじゃないでしょうね?


今日がテストじゃなく
本当に何か緊急事態だったら(←ロシアがついにアレを発射したとか←やめ、、、

ぐーママもだんな君も
何も知らずにのほほんとしていたことになるじゃないの。

のほほんならいいけれど、
これがあなた、
命に関わるようなことだったら?(←ロシアのアレとか←だからやめ、、、)

町長さーん、
しっかりしてよー!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 全ドイツ一斉緊急警報テスト日本総領事館からのお知らせサイレンスマホにメッセージ設定聞き取りが苦手いざといふときマズイスクロール図入りで説明

<< 新しい防寒ファッション | ホーム | 写真だけ >>

コメント

スマホの設定を確認する機会になったということで、
意義があったんですねv-22

うちは水害の被災地になったこともあり、
サイレンには耳を澄ませますが、
何を言ってるのか聞き取れることも多いです(;^_^A
原発の避難訓練でも、スマホとサイレンは毎年鳴らしてますが、本当にヤバイ事態のときに、果たして知らせるのかか~なんて思ってます。避難できなくて大パニック必須なので。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
<スマホの設定を確認する機会になったということで、意義があった>
と思うことにしました。i-229
うちの町も1999年にかなりの範囲で大きな水害の被害にあったので(うちは川よりかなり高い位置にあるので大丈夫でした)そういう時のための警報だと思うのですが、今はウクライナ情勢のいかんによっては冗談抜きでロシアのアレも考えられるので、警報に気が付かなかったら大変です。まぁ、アレの場合は警報を聞いたからと言って確実に安全なところに逃げることもできないですが、せめて地下室に逃げるとかは可能なので。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP