fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/10/17 (Wed) 00:01
二者選択

だんな君は毎朝6時35分に家を出ます。

駅まで徒歩約8~10分。

ぐーママことpharyは
タルのお散歩を兼ねて
一緒に駅まで歩いていきます。

夫婦の貴重な会話の時間ね。
(↑こんなときぐらいしか会話しないってのもナンだけど。)

途中タルがおPっこしたり
うんPしたりしても、

だんな君は電車の時間があるから
ぐーママが後始末をしている間も
どんどん先に行っちゃうわけ。

ウンP事件1


おまけにタルは「小出し派」で
2回ぐらいうんPをするので
その距離は広がるばかり。


ウゥーン、タルったら、
気が利かない子ねー。

それでなくさえ少ない夫婦の会話が(←悲しい夫婦だ。)
さらに少なくなっちゃうじゃないのぉ。


ま、それはさておいて、

そんなわけで、タルのうんP袋は
いつも2個持っていくわけです。


で、
今朝のことですが、


例のごとく
小出しに2回。

今日のはちょっと大きめ。
昨日キャベツをいっぱい入れてやったからね。

まったく一度にドドーンと出してくれれば
始末が一回ですむのに。

大型犬だったら
袋に入りきらなくて
大変なことになるかもしれないけど、

タルちゃんはちっさいからいいのよ、
せいぜいぐーママの親指の先っちょぐらいなんだから、

遠慮しないで
モリモリ出しなさいよ。

とか何とか思いながら
だんな君の後を追って走っていたら、

タルルン、急ブレーキ。

同時にフンバリ体制。

さ、三回目ー?
ウンP事件2
もう袋ないよー。

しょうがない、
さっき入れたやつを開けよう。

うう、
ちっさいけどにほひは一人前。
袋にこもっているから余計にきつひわ。


うんっ、もうっ!
タルが3回もうんPしちゃったから、
今日はだんな君とまともに話ができなかったわ。

でも何とか駅に着くまでには追いついて、
「いってらっしゃーい。」

一応ほっぺにチュッ。(←一応?)


うんPの入った袋は
駅前の専用ゴミ箱に捨ててっと、

さぁ、タルルン、あとはおうちまでゆっくりお散歩して行こうね。

と、歩き出して数分後、、、、


ギェーッ、
まさかの4回目ーッ!!!!


どどどど、どうしよう、
もうウンP袋はないよー、、、。

こういうときに限って
ティッシュも持ってきてないしー。


幸い朝早くて
暗いし、
辺りに人はいないし、、、、

このままにして
に、逃げちゃおうかな、、、、
どうせちっさいし、、、(←ヲイヲイッ)


いやいや、
そんなドイツ人のようなことをしてはいけない。

さっきの専用ゴミ箱まで戻って
さっき捨てた袋を取り出して(←かなりイヤだけど)
ちゃんと始末しなくちゃ。

ウンP事件3
二つの思いにはさまれて悩むぐーママ。

さぁ、どうするっ?


↓タルッとクリックお願いします。




結果的にはジャケットのポケットに
前の日の袋がもう一つ残っていたんで
ちゃんと始末しました。

ラッキーとしか言いようがなかったです。
ラッキー



この袋がなかったら、、、、、


あなたならどうしました?

関連記事

テーマ : ◇ 異国イヌ生活 ◇ - ジャンル : ペット

<< いきなり役立たず | ホーム | うぬぼれ注意 >>

コメント

あっあるあるそういうこと!フランス人みたいに置いていこうかなぁ~と悪魔のみももが横でささやいているんです!
そういう時は、その辺りの車に挟まっている広告を一枚もらって捨てる。またはゴミ箱に入ってるきれいどころの用紙を拾ってくる・・・最悪放っておく(その時だけフランス人になりきる)。
きゃー悪魔みもも勝利!

夫婦の会話。これからも大切にしてくださいね。
私ならパートナー君に電車乗り遅れてもいいから待ちな!と強気な奴です…女性上位って奴?!


あああああああ。痛いほどお気持ちわかります。
私ならどうするだろう。
でも一度だけあります。
さっき出したとこだし、するわけない…と思って手ぶらで散歩したら、いきなり!
その時は、放置しておいてダッシュで家まで袋を取りに帰ってきちんと処理しておきました~。
私のあらゆるカバン、上着には、必ずウ☆チ袋が入ってます(笑)
ワンコを飼っている人なら、みんな同じですよね。


3回でも多いのに、4回~!?
タルくん出しすぎ!

ん・・・珠さんの散歩コースには、あっちこっちにウンコ袋ホルダーが設置されているので、そういう困った状況に陥ることはないのけど、陥ったとき・・・。

1.周囲に人がいて明らかにやり逃げができない状況なら、近くの木に珠さんを縛り付けてウンコ袋ホルダーに走って速やかに処分を行う。
2.明らかに誰もいない状況で、落ち葉が沢山落ちているこの時期なら、落ち葉をかぶせて珠さんとドイツ人になりきる!
要は、適切な状況判断でドイツ人になるか、優良外国人になるかということですね。


わんちゃんは4回もうんPするもんなんですねぇ。
便秘な女子には羨ましい話だと思います。私はpharyさんのお姉ちゃん派ですけど。(笑)

それにしてもうんこ袋って大切なんですね。私、一つの袋にいくつもうんPが入ってる物だと思ってました。

私だったら。。。緊急時にポケットにティッシュとか袋とか入れておくかな?ジョギングするにもティッシュは欠かさない人ですから(アレルギーでハナタレなんです)。


はいはいっっ!!まさかのv-2944回目の上に、まさかの5回目も経験してまーす(T▽T)!!
4回目が出たときはさすがにもうないだろーって思って袋持ってませんでしたv-404
幸いポケットティッシュがあったからそれで取って、近くの公衆トイレに流しましたが…。
ホントに焦りますよねぇ。

ところでスキャナー使いこなしてますねv-353
お誕生日プレゼント最高~^^♪


ウチは2匹いるので大体7セットくらいは常時持ち歩いているため困ることはありません
でも、もし足らなくなったら・・・葉っぱですくって側溝の穴に入れちゃうかもe-277
ぐーママさん前の日のティッシュがポッケに入っていて良かったですね
お父さんのジャージにティッシュとビニールが入ったまま洗濯しちゃって洗濯物がティッシュの屑だらけということが時々あります。


phary さん 今晩は。

うちで飼ってたワンも必ず2回してました。
中型犬だけど、結構大きくて始末が大変でした、匂いも≧≦”
一度、がけっぷちで、ウ○チやらかしたんだけど・・・
固めなもんだから、がけからころころ転がしてやったわ@@;あははは

やっぱり、ほっぺにチューするんだぁ~#^m^#



おおおおおっ!

絵、上手いじゃないですか~っ!
もっとたくさん描いてくださいよ~っ!


pharyさん、お絵かき上手!臨場感が伝わってきます。
ドイツにはペットのうんちようゴミ箱があるんですね。
中国で戸建ての高級住宅街に住む友人が犬を飼っていて、お手伝いさんが散歩に行ってくれるですが・・・。
彼女はころんと出てきたわんこのうんちをてぃっしゅでつかんで包みもせず、普通のゴミ箱へ捨ててました。
ゴミ収集車の人達があわれで・・・。
今でもやっぱりそのまま捨てちゃってるんだろうなぁ。。


コメントありがとうございます。

*みももさん*
おフランスもすごいらしいですね。
だんな君に「パリに行きたいよう。」と言ったら、「犬のうんPだらけの町だよ。」と一蹴されたことがあります。 
pharyはこれで結構気が弱いんで、悪魔が勝つってことはめったにないんですが、あの時ポケットにもう一つの袋を発見しなかったら、、、、、悪魔が勝ってたかも、、、。

*うさこさん*
うちまで走ってちょっとの距離だったら私もそうします。
でも、このときは走って往復しても10分ぐらいかかるところだったから悩みました。
「あらゆるカバン、ポケットにうんP袋」
うちもどんだけーってくらい入っています。
今回はこれが幸いしました。

*ゆき珠さん*
ンまぁ、そんなにたくさん専用ホルダーが?
お宅の町ってわんこにやさしいんですね。
うちの周辺にはこの駅前と、うちの裏の広場にしかないんです。
町全体でも9箇所っていったかな?
少ないですよね、人口2万5千人の町なのに。
ほんとだったらこの専用ゴミ箱のところに袋が備えてあるはずなんですが、入っていたためしがないです。
だからたまに入っていると、20枚ぐらいまとめてもらっちゃうんです。
あ、だからすぐ空っぽになっちゃうのか。

*ブースケさん*
私も普通はティッシュ常備派なんですが、このときは間が悪かったと言うか、運がなかったと言うか(本物のうんは目の前にあったけど)。
わんこによっては一日一回とか二回の子もいるらしいんですが、タルは最低3回はしますね。
それも普通は朝、昼、晩ってリズムなので、駅まで10分の道のりで4回は本当に予想外であせりました。
キャベツの食べすぎだったのかも、、、。

*めぐぞうさん*
オー、5回ってのはすごい!
ってことはWill君も小出し派ですか?
小型犬って小出し派が多いのかしら?
めぐぞうさん、ティッシュ様様、公衆トイレ様様でしたね。

*ままりんさん*
そーか、もしクッキー、ミルキーちゃんがたる並みにしたら8回分ですもんね。
うんP袋が鈴なりだわ。(←ある意味壮観)
私もね、森の道や川の道だったりすると、落ちている小枝でエイエイって道の脇の人が絶対に足を踏み入れないようなところに移動させることがあります。

*チーちゃんさん*
「固めなもんだから、がけからころころ転がして」
思わず噴出しました。
がけ下に到着するまでに土や小石がくっついてその辺の土くれみたいになっちゃったかな?
それとも周りから削れて消滅しちゃったかな?

「ほっぺにチュー」ぐらいはしますよ。
たとえ儀礼的であっても。

*tamakitiさん*
うゎっ、本職の方にほめられちゃった。
でも、これ、鉛筆でその辺にある紙の裏側に落がきみたいにして描いてるだけナンです。
だから細かいデティールとか、難しい構図はだめです。
間違っても消しゴム使うの面倒なので(←ぐーたら魂炸裂)そのままグリグリ描いちゃってます。

*もろあいさん*
ウェッ、さすが中国!
でも拾うだけいいじゃないですか。
おドイツは放置していく人のほうが断然多いんですよ。
特に町の中はおしゃべりに夢中になって歩いているとムニュッて、、、、。


コメント書こうかナーと思ったら、どんどん更新になっているので、遅れてごめんなさいって感じです。
(A型で小心者なんです)
こちらには専用のゴミ箱が公園とか道端にあって、いくつかのゴミ箱には袋も沢山用意されています。
ドイツって細かな配慮がもっとされているイメージがあったので意外です。


コメントありがとうございます。2

*みきさん*
こちらこそ、記事の更新で手一杯で、なかなかほかの方のBlogにコメントが残せません。
冷たい奴だと思わず、これからも仲良くしてください。
わんこのうんPステーション、あることはあるんですが、数が少ないです。
うちの町なんか設置されたのはついこないだですよ。
ミュンヘンでも見たことがないですねー。
でも、ゆき珠さんの町なんかでは数メートルおきにあるというし、自治体によって違うようです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP