fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/10/29 (Sat) 08:33
2022年7・8月のおうちゴハン



こんにちわんこ。
けふは
新入りそうそう、、、
溜まったお写真整理の記事なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年10月・3歳の時のタルちゃんです。


FBのコピペです。


7月2日

マシュマロを溶かしてシリアルバーを作ってみました。

バターの量がえげつなくて
バターの量がえげつなくてちょっと怯んだが続行。
ちょっと怯んだのですが
食べてみたかったので続行。

まとまりが甘くてふにゃーっとなってしまいました。
まとまりが甘くてふにゃーっとなってしまう。 でも味は抜群にいい。
でも味は抜群に良かったです。

固くまとめるにはどうしたらいいのでせう
マシュマロを多めにすればいいのかな?

この記事を読んだお料理上手な方が
教えてくれないかしら?(←他力本願)



7月6日

この日は何も予定がなかったので
テラスでゆっくり朝ゴハンをたべました。

紫蘇のっけ始め。
紫蘇のっけ始め。 スモークサーモンの上には普通のサラダ菜とタネから育てたコリアンダー。 〆に食べるジャムは今お気に入りのBonne Maman栗のジャム。(と言うかクリーム?)
スモークサーモンの上には
普通のサラダ菜と
タネから育てたコリアンダーをのっけています。

〆に食べるジャムは
最近お気に入りのPonne Mamanの栗のジャム。(←と言うかクリーム?)


これ
卵とじの味噌汁にして食べました
庭のニラをお味噌汁にした時に一度アップした写真なのですが→これまでの収穫


ジャガイモのそぼろ煮の最後にねこまんまにするだんな君の写真を入れ忘れたのでもう一回アップします。
ジャガイモのそぼろ煮の最後にねこまんまにするだんな君
タレが美味しかったら最後にねこまんまにするのは
この時あたりから→お作法の定着
だんな君の常識になりました。



7月8日

週に一度のパン焼き日。
この日のクープは簡単にキッチン鋏で切ってみたのですが、
クープは簡単にキッチン鋏で切ってみた
見た目が今ひとつでした。
楽っちゃあ楽なんですけどね。

お昼ゴハンを作っている最中に焼き上がり、
その芳香に抗えず
だんな君と半分こして食べてしまいました。(←ゴハン前だっていうのにー、ダメじゃん、自分)

でもねー、

バターを塗っただけなのに
焼きたての美味しさは異常〜。

これを我慢できる人って
この世にいるー?



8月2日

今年最初のZwetschgenkuchenを焼いたら、
今年最初のZwetschgenkuchen
おにいちゃんも手土産に(市販の)林檎ケーキを持ってきたので
この日のおやつは豪華でした。



8月6日

前日チョコリンにかかづらって→初めまちてのご挨拶
パンを焼き損ねたので
寝る前に大急ぎで一晩寝かせる生地を作っておいて
朝に成形したのですが
寝る前に大急ぎで一晩寝かせる生地を作って置いて朝に成形したが膨らみがいまひとつ。
膨らみがいまひとつでした。

周囲のパリパリ感も弱くて
日本の、単なるふわふわの丸パンのよう。
周囲のパリパリ感も弱くて日本の丸パンのようだ
成形した後、もう少し発酵時間を長く取ればよかったのかな?
それとも霧吹きが少なかった?



8月7日

この日は7月19日にコロナ陽性になって→ピークは超えた気がします以来初めてゴハンを炊きました。

マグロの漬け丼と、豆腐とツナの炒め物。
マグロの漬け丼と、豆腐とツナの炒め物
後遺症と思われる倦怠感で簡単なものしか作っていなかったので
もんのすごく美味しかった〜。



8月22日

この日は暑くて冷やし坦々うどんを作ったのですが、→これまでの収穫
その傍ら
一週間分のSemmel (ゼンメル=丸パン)を焼きました。
坦々うどんを作ったのですが、その傍ら一週間分のSemmel を焼いた
なぜか、この頃は
Semmelを焼くたびに写真を撮っていました。



8月23日

この週のPidlのおまけは Apfelmus(アプフェルムース=リンゴのムース)でした。

普段は買わないのに
無料となったら

もらわないと損!

とばかりにいただいてきました。(あなただってそうでしょ?)

ApfelmusときたらKartoffelpuffer(カルトッフェルンプッファー=じゃがいものお焼き)!

と作って食べましたが、(←お写真なし

肝心のApfelmusは
この週のPidlのおまけは Apfelmus。たったこれっぽっちしか使わなかった。
たったこれっぽっちしか使いませんでした。

なのに
開封後は2日で食べ切れという!
開封後は2日で食べ切れという!

苦肉の策で
苦肉の策でObst Torteの台を焼き
Obst Torte(オプストトルテ=フルーツケーキ)の台を焼き

ゼラチンを混ぜたApfelmusを流し込んでみました。
ゼラチンを混ぜたApfelmusを流し込んでみた
見た目がイマイチシンプルでしたけど

スポンジ台にしたせいもあって軽くて、
冷たく冷やした Apfelmusが思いのほかさっぱりして美味しかったです。
軽いスポンジ生地だし
甘さ控えめなので何個でも食べられそうでした。(←食べ過ぎ危険)

孫ちゃんのDちゃんなんか(←予定外に緊急シッターをしていた)
おいしいおいしいと四切れも食べました。
次回はクリームでデコってみようと思います。

この時は
翌日来るお友達のために
翌日来るお友達のために チーズケーキも焼きました。
チーズケーキも焼きました。


8月24日

朝一番で
昨日焼いておいたチーズケーキの上にベリー類を乗っけて
昨日焼いておいたチーズケーキの上にベリー類を乗っけた
完成させました。
ラズベリーはもちろん庭からの採りたてです。

お友達が

ぐーさん、これ、売ってもいいくらいのレベルよ。

と褒めてくれました。


このケーキを食べる前に
友達には
コーンと椎茸、卵のベトナム風スープ、
ライスペーパーの水付け器を使って生春巻きを手巻きしてもらい、

締めに
カオマンガイ(=エスニック風鶏の炊き込みゴハン)を食べてもらいました。
ごゴハンの写真を撮り忘れたのが悔やまれます。



8月29日

久しぶりに黒パンを焼いたので
お昼は焼き肉のせサラダ。
久しぶりに黒パンを焼いたのでお昼は焼き肉のせサラダ。
この前にミネストローネを食べたのに写真撮り忘れてしまいました。

ママちゃんタラーママちゃんタラー いつもながら食欲に負けちゃうのネー。
いつもながら食欲に負けちゃうのネー。
  これは9月16日、生後14週目のチョコちゃんです

焼き立てパンは麻薬のようなおいしさで
何枚でもいけそうになります。
焼き立てパンは麻薬のように何枚でもいけそうになる。 そこをグッと堪えて一枚で我慢。
そこをグッと堪えて一枚で我慢ーーーー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : おうちゴハンシリアルバー朝ゴハンねこまんまパン焼き焼きたてSemmel(ゼンメル=丸パン)リンゴのムースチーズケーキ黒パン麻薬のようなおいしさ

<< これでもかっ!と出て来た | ホーム | そこはおトイレじゃない! >>

コメント

マショマロを溶かして作るのですね!
シリアルバー、作ってみようかしら・・・
ママのお膝の上にのっているチョコリンがかわいい!


こんにちは シリアルは バターが多すぎると思います。
サイリウム(食物繊維)を入れるとまとまる力があります。
蜂蜜を入れると固まる。
砂糖系をいれると固まるのです。
または卵白を入れるとか。

黒パン美味しそうです^^
ブロ友さんがドイツに旅行へ行ったらパンと乳製品が美味しくて感激していました。






凄いな~、pharyさん。パンからケーキまで魔法の様に作っちゃえるなんて。焼き立てパン、美味しいに決まってますよね。私も直ぐに食べると思います(o^―^o)ニコ。


ポロポロがいいんじゃない?

 シリアルバー 今まで貰って美味しかったのは全部ポロポロしてましたよ。でもまぁ 固めるには
カラメルを混ぜる、あるいは クッキー生地を混ぜるってことですかねぇ。後者はフロランタンに近くなるような。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ネットで見つけた作り方です。すごく簡単そうだったので作ってみました。分量を変えてもう少し固まるようにしてみます。

*ヤムヤムママさん*
<バターが多すぎる>
やっぱり!作り初めの段階で多いんじゃないかなーっと思ったのですが、一応レシピ通りに作ったらゆるゆるだったという、、、、。i-227
次回はバター少なめ、サイリウム追加で行ってみたいと思います。
最近、Semmelに取り憑かれてそればかり作っていますが、この黒パンも焼いてしまうと物凄く美味しくてやめられない止まらないになってしまう危険物です。

*ミネットさん*
パンもケーキもうちのご近所ではあまり美味しいものがないので必要に迫られて作っているのです。粉を変えてからSemmel(まるぱん)が美味しくて美味しくて、寝る前に「もうすぐ朝ごはんでSEmmelが食べられる。」とワクワクするくらいです。

*konpinさん*
ポロポロしていてもそういうものだと思って食べちゃえばいいんですけどね。ちゃんとした形になっていないとだんな君が食べないんですよ。私はちびちび摘んで食べてもなんら問題はないんですけど。
<フロランタンに近くなる>
そうですね、シリアルバーってフロランタンの親戚みたいなものですね。目から鱗だわ。じゃ、次回はフロランタンを作る要領で少しレシピをいじってみます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP