fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/10/20 (Thu) 08:31
大物デター!



こんにちわんこ。
けふの記事には
ある意味根性!
ちょっと気持ち悪いお写真があるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年7月・二歳の時のタルちゃんです。

そういうの見たくナイ人はスルーしてください。

スルーの前にこちらだけ
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


ここから先は

気持ち悪いの見てもヘーキ。

という方だけどうぞ。


先日シッター中のDちゃんが

イシガアルー

ミミノナカニ イシガアル〜

としきりに耳に指を突っ込んで
ほじほじしていました。
でも

トレナーイ。

なかなか取れなくてイライラしている様子。

そこでオマちゃん登場。(←オマ=おばあちゃん=ぐーママ)

Ohrenschmalz(オーレンシュマルツ=耳垢)ね。
指を突っ込んだらますます奥の方に行ってしまうよ。
どれどれ見せてごらん。

うわー、ほんとに大きいのが入ってる。(←外から見えた)

うわー、ほんとに大きいのが入ってる。(←外から見えた)


日本から持ってきた耳かきで
なんとかほじくり出そうと奮闘すること数分。

やっと取り出したのが


これ ↓
日本から持ってきた 耳かきでなんとかほじくり出そうと奮闘すること数分。 やっと取り出したのが これ


デカっ!
デカっ!

エヘヘ〜スゴイデショ〜
エヘヘ〜スゴイデショ〜 なぜか得意げなお坊っちゃま。
なぜか得意げなお坊っちゃま。

あまりにも大物だったので
WhatsAppの家族 グループに写真を回しました。(←ヤメ、、、


そうしたらMちゃんから

去年はもっとすごいのが取れたのよ。

と送られてきたのが

こちら ↓
去年はもっとすごいのが取れたのよ。 と送られてきたのが こちら 

ちょーっ、、、、
こんな大物、よく耳の中に入っていたわねっ!
っていうか、
ここまで大きくなるまで放置してたの?

耳とこの塊の間に
ほとんど隙間がなかったから
取り出すのに
ものすごーーーーーく時間がかかってー、

痛がってDが泣いて大変だったの。
今回はこの程度で取れて良かった。
ママありがとう。

いや、ここまで大きくなる前に
定期的に耳掃除してあげようよ。


Mちゃん曰く、

耳鼻科の先生が

耳の中は手足の皮膚と同じ性質のものからできているから
基本的に耳掃除は必要ありません
まったく耳掃除をしなかったから耳アカが溜まり、聞こえなくなってしまう、
ということはまずありませんし、
綿棒で取ろうとするとますます奥に入っていくからやってはいけませんよ。
自然に外に出てきますから。

って言ったんです。


いや、それにしたって、、、

実際、これを取った直後にDちゃんは

Ich kann jetzt gut hören!

Ich kann jetzt gut hören!(イヒカンイェツトグートへーレン=良く聞こえるようになった!)

って言ったんですよ。

ましてや↑みたいなのが耳の穴を塞いでいたら
耳栓と同じだもの
聞こえにくくなるのは当然じゃナイんですか、

おーい、耳鼻科のセンセー?




おまけ


大物を排出したDちゃん、

コレ モッテカエル〜。

って、、、、
なんのためにー?

そりゃ自分のものだけど、
持って帰ってどうするの?

リッパだから
リッパだから 記念に取っておくんじゃナイー?
記念に取っておくんじゃナイー?
  これは9月9日、生後13週目のチョコリンです。

絶対持って帰ると言い張るので
仕方ないので ティッシュで包んであげました。
ティッシュで包んであげました。

大事にしなさいね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 大物耳の中ホジホジ耳垢耳かきほじくり出すもっとすごいの耳掃除聞こえにくい

<< 間に合いました | ホーム | 初めてのわん友 >>

コメント

それっておドイツの

都市伝説ですよねー!
それを真に受けて何十年も(!!)耳掃除をしなかったウチのおドイツ人の連れ合いが何年か前に突然片耳が聞こえなくなっておドイツの耳鼻科に行ったら、溜まりに溜まった耳垢が耳を完全に塞いでいたそうで、耳の洗浄をされて帰ってきたことがあります。きょわ~😱


コメントありがとうございます。

*みいつさん*
都市伝説って、、、そんなこと耳鼻科の先生が患者さんに言っちゃっていいんでしょうか?
物理的に言っても耳垢が溜まっていくのは普通だし、多くなりすぎたら耳を塞いで聞こえにくくなるっていうのも当然なのにー。
ご主人はブツを取るだけでなく洗浄までしちゃったんですか?何十年って、、、、すごい量が溜まっていそう。
Dちゃんの耳はねとねとしていないので日本式の耳かきが合いそうです。次回日本に行ったら耳かきをお土産に買おうと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP