fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/09/30 (Fri) 09:34
お手手が、、、



こんにちわんこ。
ママリンは9月初め頃
犯犬
ちょっとお手手が痛い痛いだったんだよのエンジェルタルです。

これは2007年8月・二歳の時のタルちゃんです。


一年ぐらい前から
右手の平の小指の手首に近いところ、
この図でいふ小指球といふところの一部が
この図でいふ小指球といふところ
見づらい時はクリックで大きくなります。

カサカサと皮が剥けるようになりました。
カサカサと皮が剥けるようになりました

マウスを使うと机にあたる?擦れる?ところなので

マウスだこかな?
マウスだこかな?

なんて思っていたのですが、

ぐーママは去年の10月にPCをお林檎ちゃんに替え、→手強いお林檎ちゃん
それ以来マウスではなく
Magic Trackpadなるものを使うようになったので
その部分は机にあたったり擦れたりすることはなくなったのです。

にもかかわらず
このカリカリっぽい部分がなくならない。
このカリカリっぽい部分がなくならない。

おかしいなと思って
皮膚科に行って塗薬をもらい
1ヶ月くらい塗っても治らない。

これはもしかして厄介なものかもしれない?

といふので
プチ手術(=組織検査のための切開)して
中の組織を調べてもらうことになりました。

術後1時間ばかり買い物しただけで
手の平のここら辺って 何かを持ったりする時に当たったり 力が入るところなのね。
ヨレてとれそうな絆創膏。

右手はカートを押すくらいでほとんど使わないようにしたのにー。

皮膚科アシスタントの腕が悪いのか、
絆創膏の品質が悪いのか、
皮膚科アシスタントの腕が悪いのか、絆創膏の品質が悪いのか、それとも両方か?
それとも両方?

ここはおドイツですからー。
だって、ここはおドイツですしー。
両方じゃなーいー?



流石に切開したので
その日の夕方ごろから麻酔が切れて
ズキズキ痛かったです。!(😭)

絆創膏が貼ってあるここら辺って
1時間ばかり買い物しただけでヨレてとれそうな絆創膏
何かを持ったりする時に当たったり
結構力が入るところなのね。

例えば
包丁を握るとちょうど柄の端っこが当たるので
痛くて力を入れられないとか

お盆に何かちょっとのせて運ぶ時とか

その都度

いててて、、、

となっていました。


幸い
皮膚癌とかの厄介なものではないといふことで
ひと安心です。



おまけ

お爪を綺麗にしてもらおうと思った頃に
おにいちゃん一家が
ベトナムにMちゃんの里帰りを兼ねたバカンスに出てしまったので

帰りを待っている間に
こんなことになってしまいました。
帰りを待っている間に こんなことになってしまいました。

趣味の会でミュンヘンに行く時は
スカート履いてお顔にお絵描きして
ちょっとおしゃれしていくのに

こんなお爪では
素敵マダム(←え?)が台無しなので

できるだけ右手はポケットの中に入れたり
握って隠すようにしていました。

おにいちゃん一家がおドイツに戻ってきてから
速攻Mちゃんのところに行って
速攻Mちゃんのところに行って 塗り直ししてもらいました。
キレエにしてもらいましたよー。

Mちゃん、いつもありがとう


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 痛い痛い小指球カサカサマウスだこ皮膚科プチ手術組織検査のために切開ヨレてとれそうな絆創膏ズキズキひと安心

<< いるとは思っていましたけど | ホーム | 2022年6月のおうちゴハン >>

コメント

大事無くて良かったです!
ちょっとおかしいと思ったら即病院ですよね。
こちらの絆創膏も酷いので絆創膏類は全て日本から持って帰ってきておりました。そろそろ帰りたいなぁ。お大事になさってください。


結果が悪くなくて一安心ですね。私も以前ブログで書きましたが
https://ikuseisou2.exblog.jp/32241403/
人差し指の付け根にできてるものと似ています。ずーっとゴワゴワで。お医者に行ってないけど包丁ダコだと思うんです。phary さんもpc以外に心当たりないですか?ワンコのリーシュを引っ張るところとか…意外に気の付かないうちに使っているかもしれませんよ。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
うちの町も皮膚科はなかなか予約が取れないんですが、今回は思ったより早く取れて良かったです。痛くも痒くもないのですが、やっぱり見た感じが普通じゃなかったので、何事もないとわかってホッとしました。
<絆創膏類は全て日本から>
私、絆創膏に限らず、日本から取り寄せたものをネット販売したら儲かるんじゃ?と思うことが何度もあります。靴下とか、百均の雑貨とか。

*Lynn6さん*
ここね、不思議なことに何にもあたったり押されたりしてないんです。痛くも痒くもないし、色々考えて思い当たることといったらマウスダコだったんですよ。それなのにマウスを使わなくなってもずっと残っていて変だなーって思っていたのです。人間歳をとると体のあちこちに色々出てくるものなんですねー。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP