fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/09/22 (Thu) 08:55
モザイク



こんにちわんこ。
ちっちゃい頃はおPっこシートにのせられて、
一緒じゃないけど一緒
ママリンの「おPっこおPっこ!」の掛け声に合わせていつでもどこでもおPっこができたエンジェルタルです。

これは2007年3月・二歳の時のタルちゃんです。

外トイレを覚えた後は
タルちゃんもぐーママもそれが楽で
外でばかりさせたので
あっといふ間に室内ではできなくなってしまいました。

シート代がかからなくてラッキー!

なんて思っていた当時の自分を叱ってやりたいです。



前記事→一進一退のトイトレのお写真を見て気がつかれた方はいらっしゃいましたか?

おしっこシート節約のため、
汚れたところを切り取って、
トイレトレーに誘導すればしてくれるけれど 自分から行くのはまだ50%の成功率。
残りをトイレトレーにモザイクのように敷き詰めているのです。


この記事を書いた時に→一進一退のトイトレ
ヤムヤムママさんがコメントで

シートが大きければ綺麗な部分をカットしてまた敷く
シートが大きければ綺麗な部分をカットしてまた敷く

といふ技を教えてくださったので
その後実行しているわけです。

チョコリンがおPっこをするたびに
パズルよろしく
なるべく大きなシートを汚さないようにするには
切り取ったシートをどう組み合わせて置くか
切り取ったシートをどう組み合わせて置くか
頭を悩ませているぐーママです。


ドンピシャで小さなシートにしてくれると
ドンピシャで小さなシートにしてくれると ヤッター感が半端ないですけど
ヤッター感が半端ないですけど

これは
出す体勢になる際にチョコリンが動いたために
小さなシートがずれてしまい、
出す体勢になる際にチョコリンが動いたために 小さなシートがずれてしまい、 下に敷いた大きなシートにもおしっこが染みてしまった
下に敷いた大きなシートにもおしっこが染みてしまったところです。
敗北感ひしひし。
あーもったいない。

チョコちゃん、
シート代節約のために
ちゃんと狙ってやってちょうだい。

ワタクチとしては
ワタクチとしては トイレトレーからはみ出ないだけでも 褒めて欲しいですけどー。
トイレトレーからはみ出ないだけでも
褒めて欲しいですけどー。


体重を測る時は↑ゴハン用のトレイ=お盆にのせています。


最近体が大きくなって
今のトイレトレーではちょっと窮屈っぽいんですよねー。
新しいのかってあげようかなー?


ちなみに
切り取ったおPっこを含んだシートは
例のうんP袋に入れて(→心地よいぬくもり・実写版はこちら→底抜け
燃えるゴミに出しています。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : モザイクトイレトレーおしっこシート節約綺麗な部分をカット大きなシートを汚さない組み合わせドンピシャ敗北感狙ってやる窮屈

<< バカンス前だってのに | ホーム | 一進一退のトイトレ >>

コメント

チョコちゃんは体が小さいから
おしっこ印も小さくてかわいいですね。
うちはトイプードルだったので半分ぐらいしか余りませんでした。
確かに行動範囲が広いとまだトイレまで戻れないかもしれませんね、
うんpの方はおしっこよりも時間がかかったような?(20年前の事なので)
まだまだおこちゃまなので気長に接してあげてください^^
ご紹介ありがとうございます。何も問題ありませーん。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
リンクの許可ありがとうございます。
おかげでトイレシートの減りが激的に少なくなりました。私も残ったシートをどう組み合わせようかと頭の体操でボケ防止になるかもです。
うんPの方は、チョコがソワソワするとだんな君が手っ取り早く外に出してしまうので、もう室内では無理かもです。今少し頑張れば後が楽なのに堪え性がない人です。床を汚さないためには雨の日などはせいぜい後ろをついて回ってダイレクトキャッチするしかないです。でも、こっそりやられたらアウト。冬の間や悪天候の時はだんな君に責任持って外に連れて行ってもらうことにします。
<おしっこ印>
やだ、かわいい言い方!


ああ、これはいいアイデアですね。
こうすればよかった。
おしっこシートはコストコで購入してるんでコスパはいいけど、子犬の時はちょびっとなのでもったいないなーと思うことも多くありましたから 


コメントありがとうございます。2

*Monyoさん*
これ、本当にシートの節約になって助かっています。いいことを教えていただきました。おPっこだけなら今はもうかなりの確率でトイレトレーにしてくれるようになったのですが1日一枚以下ですんでいます。この後お散歩デビューしても室内トイレ能力(←能力?)は保持したいと思っています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP