fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/08/15 (Mon) 09:05
収まるところ



こんにちわんこ。
チョコリンは
ご近所わんこにいまだに吠えるボク
いろんなところに入れられたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


あ〜づ〜い〜


この気温なので、
あ〜づ〜い〜
今日は午前チウにお散歩をした後は
ずっと家の中にお籠りしてましたー。
だって外に出ると溶けそうなんですもの。

チョコちゃんは
19時過ぎて少し涼しくなってから庭で遊ばせました。

相変わらず激しいです。
フェンスの下をくぐって西のお隣さんの庭に再三脱出したため
ロングリードをつけられています。


このチョコちゃんを
ゴハン作る時とか
家の中で野放しにはできません。

知らないうちに台所に入ってきて
踏んづけたり
ものをチョコちゃんの上に落っことしたりしたら
命に関わりますし(←同じ理由でタルちゃんも台所だけは立ち入り禁止だった)

第一、
ちゃんと見てないと
どこにおPっこやうんPしちゃうかわかりませんからね。


以前はスカーフを使ってスリングのようにしていましたが→子犬協会の決定事項

強度的にも
構造的にも
チョコリンが落っこちそうで怖かったので

いろいろ試してみました。

捨てようと思っていた
捨てようと思っていた古いバッグが使えそう?
古いバッグが使えそう?

ピッタリでしたが
ピッタリでしたが

あまりに古くて
あまりに古くて

表面の素材がパラパラと落っこちてきたので
表面の素材がパラパラと落っこちてきたので没になりました。
没になりました。



キャリーバッグがわりに
キャリーバッグがわりに

トートバッグに入って
トートバッグに入って

車で出かけた先は
車で出かけた先は

末っ子たちのマンション。
末っ子たちのマンション
植物に水をやりに行ったのです。(→労働と報酬

知らない場所でも
知らない場所でも全然物怖じしないチョコリンコ。
全然物怖じしないチョコリンコ。

ビビリのタルちゃんだったら
ビビリのタルちゃんだったら
シッポが下がって1歩も動けなかったと思います。

フフン、ワタクチを誰だと思っているんですか?
フフン、ワタクチを誰だと思っているんですか?

このトートバッグはなかなか良かったのですが、
肩にかけられないので両手が空きません。(=仕事ができない)


そこで
庭仕事の時は
庭仕事の時はこんな格好してみました。
こんな格好してみました。

チョコリンを入れたトートバッグを
チョコリンを入れたトートバッグを

ベルトに通したのです。
ベルトに通したのです。

これはなかなか便利でした。
これはなかなか便利でした。

休憩時。
休憩時



シャワーの後タオルで髪を乾かしていたら
知らないうちに足にまとわりついていて
踏んづけそうになってしまいました。

この時は

バスローブのポケットに
バスローブのポケットに
すっぽり。

深さがあるので
深さがあるので

手で押さえなくても
手で押さえなくても

安定しています。
安定しています。

うわー、手がおばあちゃん!
うわー、手がおばあちゃん!

え、おばあちゃんなのは手だけ?
え、おばあちゃんなのは手だけ?

すみません、
すみません、あちこちおばあちゃんになってます
あちこちおばあちゃんになってます。

ぐーママの顔を見上げるチョコちゃんを
ぐーママの顔を見上げるチョコちゃんを

上から見るとこんな感じ。
上から見るとこんな感じ。
かわいー

うとうとしたと思ったら
うとうとしたと思ったら

寝ちゃってました。
寝ちゃっていました。

なので
タルちゃんが使ったバスルーム用のベッドに移動。
タルちゃんが使ったバスルーム用のベッドに移動

初めてのベッドだろうがなんだろうが
初めてのベッドだろうがなんだろうが なんの躊躇いもなく入る、度胸のいいチョコリン
なんの躊躇いもなく入ってくつろげる、
度胸のいいチョコリン。


ドライヤー中、またぞろ足の間に入り込んできました。
ドライヤー中、またぞろ足の間に入り込んできました。 気がつかないと本当に踏んづけてしまいそうです。
気がつかないと本当に踏んづけてしまいそうです。

チョコちゃんの安全のためにも
何かに入れてあげないと。


と、考えた末に
風呂敷の四隅を結ぶだけといふ
風呂敷スリング
超簡単な方法で作ったスリングを採用することにしました。

色と柄がワタクチには渋すぎなんじゃ、、、、?
色と柄がワタクチには渋すぎなんじゃ、、、、?

ワタクチ、ナウでヤングな女の子ですのに、、、、。

ワタクチナウでヤングな女の子ですのに、、、、。
(ナウでヤング!そんな言葉を使う時点でナウでもヤングでもないような?)

肝心なのは
見た目じゃなくて実用性なのよ!
肝心なの見た目じゃなくて 実用性なのよ!
軽くて
簡単で
持ち運びが楽で
丈夫なんだから
これでいいの!


早速チョコちゃんを抱っこして森を散歩してきました。
この道を早く自分の足で歩かせたい
早くここを自分の足で歩かせたいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 気温36、2度ロングリードスリング古いバッグトートバッグ風呂敷手がおばあちゃん物怖じしない

<< ベッドを探検 | ホーム | そのものズバリの男 >>

コメント

チョコちゃん、さすが生っ粋のヨーキー女子ですね。
子犬ともなれば、子犬のワルツ並みの速度なんでしょうか。どうかケガしないように~。躊躇なく高いところから飛び降りそうでドキドキ。


毎日楽しそう!
チョコちゃんを抱っこして森を散歩しても「降りる!」と暴れたりしないんですか?その辺が猫ちゃんと違うのかしら。
バスローブのポケットで寝てしまうなんて愛おしいですね💓


コメントありがとうございます。

*つまさん*
この子は生粋かどうかわかりません。ブリーダーさんの所から購入したわけはなく、小型ヨーキーとデカヨーキーを飼っていたら子供ができちゃった!みたいな感じの普通のお宅から譲られたのです。飼い主さんはパパわんもママわんもヨーキーだって言ってましたし広告にもそう書いてありましたけど血統書とかはありませんでしたし。でも、私たちにはそんなことはどうでもいいことです。
もう、怖いもの知らずというか、椅子やベンチの上からばかりでなく、スリングからも飛び降りました。スリングから跳んだ時は、あんなに細いのに、足が折れたのではと心臓が止まりそうでした。幸い何事もなかったのですが、その時はチョコ自身もまずいと思ったのか、それ以降は無茶な飛び方はしなくなりました。

*ミネットさん*
初めてスリンングに入れて散歩した時は、出たくて好きアラバ飛び降りようとしました。そして実際、ほんのちょっと手を離した隙をついて私の鳩尾に高さから飛び降り、足が折れたのではないかと一瞬凍りました。でも、それ以降、おとなしく入ってくれるようになりました。チョコも流石にまずいと実感したのでしょう。今はスリングの中でピャーピャー鳴くのはおPっこかうんPしたい時だけになりました。鳴いたからといってまだ注射が済んでいないので地面に下ろすわけにはいかないのですが。一度だんな君に抱っこされながらお漏らししたことがあります。😓


あ、生っ粋と言いましたのは、ヨーキー×ヨーキーなら、ヨーキーという程度の意味でした(;^_^Aうちは、代々わからない系図なので、チョコちゃんはどう見てもヨーキーだし、いかにもヨーキーらしい性格だなと思いました。
飛び降りるなら、飛び乗る方もイケイケどんどんのタイプかもしれませんな。ぶうたは乗り損ねて落ちたり、脚が挟まったりしたことがありました。大人なのに。チョコちゃん、ドッグスポーツ向いてそうですね~♬


コメントありがとうございます。2

*つまさん*
はい、イケイケドンドンでこちらは肝を冷やすことが多いです。とにかく起きている間は目を離せなくて、孫ちゃんシッターが入る時などは家のことがほとんどできません。(←普段はやっているような口調)
アジリティには興味があって、タルちゃんも何回か体験させてもらったのですが、いかんせん、他のわんちゃんたちが怖くて怖くてほとんど動けなかったので諦めました。チョコちゃんの場合は私の体がついて行けるかどうか自信がありません。でも、無理をしない程度にチョコちゃんと何か楽しみたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP