fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/08/04 (Thu) 08:23
枯れそうだけど望みはある?



こんにちわんこ。
おドイツは
ママリン、まだ若いんだね。
暑い日が続いているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。

日本ほどじゃありませんが
クーラーのないうちが多いですから
この暑さは辛いです。
2022-8-3-1.png

ぐー家は
だんな君が屋根裏部屋を増設した時に(←この話も早く書かなければ)
断熱材をしっかり入れてくれたので
屋根裏もまだそれほど室温は上がっていません。(←25〜26度)

なので
非番のおにいちゃんがDちゃんを連れて
お昼ゴハンを食べついでに連日避暑に来ています。


けふは
その暑さの中
玄関前のBuchsbaum(柘植)の垣根を刈り込みました。
玄関前のBuchsbaum(柘植)の垣根を刈り込みました。

まだ気温がそれほど上がらない午前チウに
まだ気温がそれほど上がらない午前チウに 日陰のところから順に刈っていきました。
日陰のところから順に刈っていきました。

チョキチョキチョキ

あぁ、腰が痛い。


1時間半の格闘の末
1時間半の格闘の末 かなり凸凹ですが疲れたのでこれで終了。
かなり凸凹ですが疲れたのでこれで終了。

葉が枯れている部分は
今日も刈りながら6匹ばかり捕殺(←お潰しの刑)しましたが、 絶対もっといると思います。
多分ツゲノメイガにやられたところです。

今日も刈りながら6匹ばかり捕殺(←お潰しの刑)しましたが、
絶対もっといると思います。

保護色な上に
ぐーママが老眼+乱視なので
小さいのはなかなか見つからないのです。


こんなに枯れ枯れではありますが、
葉が枯れてい部分は多分ツゲノメイガにやられた部分です。
その枯れた枝からポチッと緑の新芽を出している部分もあるので
まだ復活の望みは捨てていません。

柘植ちゃん、頑張って!


おまけ

ツゲノメイガのお写真見たい方いますか?
そんな物好きはいないと思いますが
万が一そんな毛虫フェチの人がいた時のために(←いないわよ)

こちらの記事で見られますよ。→毛虫日記(←飼育日記にあらず)



おまけ 2

どんどん咲いてきました
どんどん咲いてきました。

ゼラニウムとペラルゴニウム
ゼラニウムとペラルゴニウム

ピンクの薔薇
ピンクの薔薇

一番綺麗だと思うベゴニア
一番綺麗だと思うベゴニア。


日本では外来種の雑草として嫌われているセイタカアワダチソウも、
こちらでは花屋で売っています。
日本では外来種の雑草として嫌われているセイタカアワダチソウも、こちらでは花屋で売っている。 うちのこれは勝手に生えてきたものだから花を楽しんだ後は引っこ抜く。(それでもよく年生き延びた根?地下茎?から芽
うちのこれは勝手に生えてきたものですから
毎年花を楽しんだ後は引っこ抜いています。
それでもよく年生き延びた根?地下茎?から芽が出てくるんですよ。
しぶといです。

ナスとキュウリもどんどん実っています。
ナスとキュウリもどんどん実っています。

6本目の日本のキュウリ🥒。
6本目の日本のキュウリ🥒。


トマト🍅も赤くなってきました。
トマト🍅赤くなってきた。
これはすでに5個ばかり摘んだあとです。

なぜかテラスの上(日向)より、
テラスの上(日向)より、反日陰のこっちの方が成りがいい。
反日陰のこっちの方が成りがいいです。


なんかおまけの方が長くなっちゃいましたね。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 暑い日が続いている柘植の垣根かなり凸凹ツゲノメイガ捕殺保護色復活の望み毛虫フェチゼラニウムペラルゴニウム

<< どうして日本人は、、、? | ホーム | 赤くなりっぱなし(付け足しあり) >>

コメント

おぉ、お庭が白ではなくなってきましたね(^_-)-☆。こちらは今朝19℃になり日中の最高気温が27℃だということです。ちょっと赤くなる気を見せたトマトが心配です(笑)。大きな青いトマトが12~13個くらいあるんですよ。あとキュウリが最後の力を振り絞って1本育っております。頑張れ~。うちの植木も毛虫さんの総攻撃にあって枯れかけましたが復活しました。強いですよね!


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
今度は逆に白がなくなってしまいました。なかなか思うようにはいかないものです。
うちの周辺は今日は34度まで上がりました。明日も同じくらいになるそうです。ちょっと外に出て草取りをするだけで汗だくです。でもおかげでキュウリもトマトも順調に大きくなっています。
柘植、ミュンヘンの友達のところではかなり大きな株数本が全滅で植木屋さんに根っこごと抜いてもらったそうです。その話を聞いていたので、時々チェックしています。表面は何ともないのに中の方がすっかり食われているんですよね。見つけ次第お潰しの刑です。死んだらナメ地獄に加えて毛虫地獄もですよ。i-282


Pharyさんのお庭はカラフルですね~
うちは、それこそ枯れ枯れで茶色です(涙目)
キュウリも大きくなる前にしおれてしまいましたし。
暑いし。
今日は、やっと雨が降りました!


*マリーさん*
やっとです。春先に苗を買ってしまえば花を長く楽しめるのでしょうが、何しろケチなので自分で育てていくところが面白いので、いつも7月後半あたりからぼちぼち咲き始めるのです。
キュウリはものすごく水を必要としますから、今年のこの暑さはちと厳しいですね。
こちらも夜になって雨が降り始めました。といふことは奴らがまたうじゃうじゃ発生ですよ。雨に打たれながらナメ狩りしました。
今日はFCバイエルンが勝っちゃってすみません。息子さん、不機嫌になりませんでしたか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP