fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/08/01 (Mon) 15:00
朋あり遠方より来るまた楽しからずや



こんにちわんこ。
きのふは
何ゆえ勝負パンツ?
日本からお客さんが来たんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


きのふの朝の収穫です。
7月31日の収穫
おねえちゃんが3〜4歳の頃週一回通っていた
ポッポの会といふ幼児グループで一緒だったママ友が
日本から出張でミュンヘンにきてやってきて
会いに来てくれたので
この新鮮野菜をサラダに投入しました。

彼女が到着する前に
1時間かけてPfifferling(ピッフェリング=アンズタケ)(←特売だった)のゴミ落としも終了。
1時間かけてアンズタケのゴミ落としも終了
日本ではあまり売ってないキノコだから喜んでくれるかな?

昼過ぎにやってきた彼女には
アンズタケたっぷりのスパゲティ白ワインクリームソースと
アンズタケたっぷりのスパゲティ白ワインクリームソースと 新鮮サラダを食べてもらいました。
新鮮サラダを食べてもらいました。

おしゃべりしながら川の道をお散歩した後は

ブルーベリーパイでおやつ。
おしゃべりしながら川の道をお散歩した後は ブルーベリーパイでおやつ。
うわー、こんなにいっぱいブルーベリーだなんて贅沢ー。
日本じゃブルーベリーって高いのよー。

喜んでくれて何より。

パイのお供は
パイのお供は庭で摘んだミントのお茶
庭で摘んだミントのお茶。

お土産をこんなにたくさん持ってきてくれました。
お土産をこんなにたくさん持ってきてくれました。 幸せー。
幸せー。

おねえちゃんと彼女の娘さんが
今や当時のぐーママたちぐらいの年齢。
お互い孫がいる年になってしまったのが不思議でなりません。

同じおばあちゃんでも、
同じおばあちゃんでも、 3歳年下の彼女は今でも世界を股にかけてバリバリ仕事をしている現役です。
3歳年下の彼女は今でも世界を股にかけてバリバリ仕事をしている現役です。
洋裁も上手で
女の子のお孫さん二人のドレスやハロウィンの仮装衣装などは全て手作り。(←当時のママ友のグループLineによく写真を載せている)

すごいなー。



おまけ

本当は先週の日曜日に会う約束をしていたのですが、
ぐーママたちがコロナ陽性に成ってしまったので→ピークは超えた気がします
きのふに変更してもらったのです。

だんな君がなかなか陰性にならず
ヤキモキしましたが、
ギリギリおととい陰性に成ったのできてもらうことができました。

いざとなったらぐーママがミュンヘンに出向こうかと思っっていましたが、
やっぱり自宅に来てもらった方がゆっくりできますからね。

初老の年金夫婦の単調な生活に
楽しい刺激を与えてくれました。

Sさん、遠いところきてくれてありがとう。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 朋あり遠方より来るまた楽しからずや収穫ママ友Pfifferling(ピッフェリング=アンズタケ)スパゲティ白ワインクリームソースブルーベリーパイミントのお茶お土産孫がいる年

<< 労働と報酬 | ホーム | 古くて新しいご当地ソング >>

コメント

pharyさん、こんにちは。
うち辺り、焦げそうに暑いです。
家から出られません。
頑張ったご褒美の青しそ、美味しそうです。
最近青しその醤油漬けにハマってしまい、
毎日食べています。
買うと、産直のお店でも意外に高いです。
コウケンテツさんの青しその醤油漬けのレシピが
美味しすぎて、ご飯が美味しいのです。
沢山のしそ、羨ましいです。


コメントありがとうございます。

*nonnonさん*
こちらも暑いですよー。午前中に庭仕事をするほかはほとんど家に閉じこもっています。
紫蘇、一時はヒョロヒョロしすぎて今年はもう育たないのでは?と思うくらいだったのに、ここにきてワサワサ茂り始めました。(キュウリもやっとです)そこにきて末っ子のベランダの紫蘇もとれるのでものすごく贅沢な使い方をしています。
紫蘇の醤油漬け美味しいですよねー。コウケンテツさんのレシピは知りませんでした。ごま油と炒りごまですか、美味しそうですね。さっそう次回マネリンしてみます。情報ありがとうございます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP