fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/07/27 (Wed) 22:07
オアフ島のテーマパークを堪能


こんにちわんこ。
ひさしぶりぶりに
ボクだって一年に一回お注射してるのに
ハワイの思い出話なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


すでにぐーママ本人ですら
忘れかけていましたが
3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っていたんでした。

写真整理も思うようにいかないまま
放置しかけていました。

いけないいけない
このブログはぐー家の記録でもあるのだから
ちゃんと書かなくちゃ。(←と書きつつやる気が半減しているのも確か←頑張れ自分!)


リアルタイムでちょい書きしていた記事と重複するところもあるかと思いますが、
お暇な方、読んでみてください。

これまでの記事はこちら→バカンス・ハワイ 2022年3月

前回の記事→ハワイと言ったら定番のここ

今回の記事のリアルタイムの記事としてはこの日あたりです。→命知らずの鳥



3月24日

ぐーママは

ハワイに行ったら本格的なハワイアンダンスのショーが見たい!

とずっと思っていました。
で、色々調べた結果、

オアフ島のポリネシアカルチャーセンターへ行こう!

ということにしたのですが、
スロースターターだったので

予約をしようとした時にはすでに
入園・ナイトショーのチケットしかゲットできませんでした。(←他にディナー込み・ガイド付きのチケットあり)


センターの開演時間が12:45なので
午前中はノースショアの この辺り ↓

まずはノースショアの この辺り ↓

タートルベイビーチで軽く海水浴。

ここはホテル内のビーチなので
ここはホテル内のビーチなので
きれいに整備されていて気持ちがよかったです。

ただ、
エジプト、紅海でのシュノーケリングを経験している身としては
ただ、 エジプト、紅海でのシュノーケリングを経験している身としては 物足りないと思ってしまふのは仕方のないこと。
物足りないと思ってしまふのは仕方のないことですね。  タレタレの体は良心の自主規制です。


そこから車で約15分。

いよいよ入場。
いよいよ入場。 ワクワクです。
まずはカメハメハ大王と記念撮影。

センター内では、6つのポリネシアの村で
センター内には、6つのポリネシアの村で アクティビティーやショーを体験することができます。
アクティビティーやショーを体験することができます。

カヌーに乗って移動。
カヌーに乗って移動。

楽しみにしていたカヌーショーは
コロナのせい?中止されてちょっとがっかり。


体験コーナーに挑戦したり。

これはハワイのけん玉だったかな?(←定かでない)

ふふ、こういふのは得意です。(←日本のけん玉もそこそこできる)

時間ごとに行われる各地域ごとのショーを見たり。

おDBのお兄さん、
おDBのお兄さん、 にこやかですけど
サービスショットの時はにこやかですけど

ショーの時の
ショーの時の

キリリとしたお顔は
キリリとしたお顔は

カッコよかったです。
カッコよかったです。

この方達は夜のショーにも出演していました。
この方達は夜のショーにも出演していました。


フィジー?タヒチ?これが見たかったおPりフリフリダンス。

どうしてこんなに振りながら動き回れるのでしょうねー。

男性のダンスはお股パカパカが基本らしいです。



サモア村のこのお兄さんは
サモア村のこのお兄さんはなかなかのエンターテイメント。
なかなかのエンターテイメント。

トークで色々笑わせながら
トークで笑わせながら 火起こしパフォーマンス。
火起こしパフォーマンス。

ココナッツの繊維を使って


こんなに簡単に火がつけられるとは驚き。


この後、ヤシの実採りパフォーマンスもあったのに
惚れ惚れして見入ってしまって
動画に撮るのを忘れてしまふという失態。

公式サイトの動画を貼っておきます。

登るのもすごいんですが、
降りる時が、、、
足の裏の皮、ズル剥けにならないんでしょうか?


夕方、
食事付きのチケットではなかったので
ショーの前に園内のレストランで腹ごしらえをしました。

マンゴーオレンジグアバジュース。
マンゴーオレンジグアバジュース。
冷たくて甘くて、
疲れた体にすごく美味しかった。

この日の特別メニュー、Ahi(マグロ)のポキとステーキ。
この日の特別メニュー、Ahi(マグロ)のポキとステーキ。
どっちも好きなぐーママは迷わずこれ。
どちらもすごく美味しかったです。
欲を言えば野菜が欲しいところ。

だんな君はおしゃれな焼き飯。
だんな君はおしゃれな焼き飯。
パイナップルの甘酸っぱさが加わって美味しかった。(←味見させてもらうのはお約束)

お値段はちょっとお高めでしたが
お値段はちょっとお高めでしたが テーマパーク内だからこんなものでせうか?
テーマパーク内だからこんなものでせうか?


夜のショーに関しては

ぐーママ、初めは

ちょっとおPりふりふりダンスを見せて
松明をクルクルさせる
って感じ?
それなのにお高いなー、ぼったくりじゃないかしら?

って思っていたのです。

が、

すみません、舐めてました。
ミュージカル仕立ての
本格ショーでした。

もうね、圧倒されまくりの
感動しまくり。

これじゃあの料金も納得ですよ。
このショーだけ見に来てもいいくらい!


それくらい感動した圧巻のショーだったのですが
撮影禁止で写真がないのが残念。

せめて公式サイトからお借りした動画でその感動の一部をどうぞ。





おまけ

ミニバスで園の外へも連れていってくれました。
なんとかいう(英語が聞き取れなかった)有名な教会らしです。
ミニバスで園の外へも連れていってくれました。 なんとかいう(英語が聞き取れなかった)有名な教会。

スタッフがだんな君とのツーショットをたくさん撮ってくれました。(←ネズミーランドと同じでスタッフがみんないつもニコニコでサービス満点)
タッフがだんな君とのツーショットをたくさん撮ってくれました。
今回のハワイ旅行は途中までおねえちゃんと一緒ということもあり
珍しくツーショットをたくさん撮っています。

来年の年賀状に使おうと思います。(来年分はこんなことにならないですみそうです。→ツーショット探し



続きます。→ ちょっと不満なパールハーバー



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 海外情報

タグ : ハワイポリネシアカルチャーセンターノースショアタートルベイ海水浴ハワイのけん玉エンターテイメント火起こしパフォーマンスヤシの実採りパフォーマンス夜のショー

<< 内側からの圧が強い? | ホーム | 最近買っているレタス >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP