fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/10/06 (Sat) 00:28
存在感

おにいちゃんがいなくなってさびしいでしょう、(→過去記事1過去記事2

と何人かの方に言われましたが、
実は、、、

ぜんっぜん!

冷たい母親だなんて言わないでぇん。

だって今まで
おにいちゃんがうちにいるとはいっても、

朝ギリギリまで寝ていて
ほんの数分で朝ゴハンを食べ、
ソレーッて感じで家を出て行ってたし、

夕方帰ってきても
夕ゴハンのときに顔を合わすぐらいで、
あとは部屋に閉じこもって
ゲームをするか
ダウンロードした映画やらを観ていた子だし。

休日は前日の夜から悪友たちと遊びにでかけて、
朝帰り。
そのまま午後まで寝くさるような生活。

一日の彼との接触時間
正味30分なかったんじゃないでしょうか。


日中電話がかかってきても、
果たして部屋にいるのかいないのか分からず、
階段を登るのが面倒なので、(←ぐーたらなんだもん。)
玄関にがあるかないかで判断するような有様だったから、

はっきり言って、
今までと大して変わらないんです。


「おにいちゃんがいない!」
実感するのは

月末の家計簿の集計で
食費が少なくなったとか、
電話代が少なくなったとか(おにいちゃんの彼女はちょっと遠方に住んでいるので電話代がハンパじゃなかった。)、

あとは何か力仕事をするときに
「困った、手助けがない、、、、。」
とか思うときだろうなぁ。


その程度の存在感しかないおにいちゃんって、、、、。
その程度の存在感






↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 日本到着 | ホーム | 発つ鳥跡を濁しっぱなし >>

コメント

もうすぐ大型の台風も来ますが、それ以上の大型台風の目のお兄ちゃん(失礼i-201)も日本上陸ですね~!
末っ子ちゃんのように、日本を気に入ってくれるといいな(^^)
ワーキングホリディみたいな制度を利用して来るのかな?
たった一人、異国で半年以上も働いてみたいだなんて、意外とワイルド系だったんですねi-239
何か困ったことがあったら、日本全国に散らばってるpharyさんのブログ仲間でお世話しますよ~(^m^)なんちゃって☆


おにいちゃんシリーズ、楽しませてもらいました。
そのギリギリさ加減、自分を見ているようです(笑

何ヶ月かすると、寂しくなるんじゃないですか?
ウチの母親ですら、数ヶ月に一度は電話掛けてきますよ。
僕ももう35のおっさんなのに・・・。

まあ僕の例で言うと息子側からはたぶん電話しませんよ(笑
なんかpheryさんの「寂しい」発言がいつ聞けるか楽しみですね!
おにいちゃんシリーズの記事読むと愛情が伝わりますからね。


phary さん 今晩は。

ほんとね。
わが家の息子も高校生時代、いてもいなくてもあんまり変わらなかったわ。
ご飯できるまで部屋から出てこないし、食べたらすぐ部屋に引っ込むし。
大学生になってやっと大人の会話ができるようになって、就職したと思ったら
まもなく結婚ですもの・・・。
男の子なんてそんなものよね≧0≦;


コメントありがとうございます。

*めぐぞうさん*
ーワーキングホリディみたいな制度を利用して来るのかな?ー

彼は一応日本国籍を保留しているので(つまり今のところ日独の二重国籍)、今回は日本人として入国しました。
だから紙の上ではドイツから引っ越してきたということになって、
住民登録、健康保険、アルバイト、すべて問題なしです。

*バートさん*
やだっ、バートさんもこんななんですか?
じゃ、ドイツにお引越ししてきたときなんか、Koenigin様大変でしたわね。
「あなた、明日ドイツに立つのにまだ荷造りが終わってないわ。」
「大丈夫だよ、明日の朝ババババって詰めればいいんだから。」
みたいな?

ー息子側からはたぶん電話しませんよー

そういうものなんですか。
じゃ、電話に関してはうちのおにいちゃんが特別無愛想のめんどくさがり屋というわけではないんですね。
ちょっと安心しました。

*チーちゃんさん*
へぇ、そういうもんですか。
じゃ、うちのおにいちゃんもドイツに帰ってくる頃には、少し大人の会話ができるようになってるかしら?
人生の先輩のお話を聞いて、ほっとします。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP