fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/07/15 (Fri) 14:18
すでに用心のかけらもない



こんにちわんこ。
季節外れのお写真で
(元)男の子なので
ごめんね、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。



先週久しぶりに行った最寄りの駅前の
ディスカウントスーパーの消毒液スペンサー

ゴミ箱と化していました。
ディスカウントスーパーの消毒液スペンサーが ゴミ箱と化していました。

消毒液スペンサーは店内に入ったところにもう一台ありますが、
それも消毒液が切れていました。

今や
入店時に手を消毒するのは
10人に1人いるかいないかぐらいですけど、(←そのコロナウィルスその他のばい菌がついているかもしれない手でベタベタ商品を触るのよね)
それでも、ちゃんと補充してくれないと困るでせう。

気持ちが悪いので
ぐーママは常にバッグに入っている消毒ジェルを使いました。


スーパー内でマスクをしている人もほとんどいません。

また陽性、重症者が増えているのに、
世間ではしばらく前から
もうコロナは終息したような雰囲気が漂っています。

みんな怖くないのかなー。

野外はともかく、
建物の中ではやっぱりマスクしないと気持ちが悪いぐーママですが、
すでに少数派です。


もちろん今
マスクの着用が義務付けられているのは
公共の乗り物内ぐらいですが、

その電車やバスの中でも
鼻を出していたり、
顎マスクになっていたり、
中には全然悪びれずにノーマスクの輩もいるのです。


先日ミュンヘンに向かう電車では、
ちょうど下校時といふこともあり、

中学生くらいの男の子のグループが
全員マスクなし
ドヤドヤと乗り込んできたと思ったら
時折大声で笑いながら
まぁ、喋る喋る。

中学生くらいの男の子のグループが 全員マスクなしで ドヤドヤと乗り込んできたと思ったら 時折大声で笑いながら まぁ、喋る喋る。


あぁぁぁ、
この中の誰かが無症状のコロナ陽性者だったら、、、、。

でも、

マスクしてください。

っていう勇気がなかったぐーママは
マスクの鼻の針金のところを押さえて
マスクと顔の隙間をできるだけ狭くするしかできませんでした。


それでも、
降りる間際に(←それだったらいざといふ時さっと車外に逃げられると思ったから)
一際大声でしゃべり散らしていた男の子に向かって

Mask〜!

って言ってやりました。


そしたらね、

降り際に「マ・ス・ク」


Ach, sinnlos!(アハ、ジンロス!=フン、意味ないじゃん!)

って鼻で笑われちゃったー。


ん、もぉーっ!
彼奴らー、
コントロールの人が来て
ガッツリ罰金払わされればいいのにーっ!

でも、そういう肝心なところには来ないのよねー。


おまけに帰りの電車では
向かいに座ったハイキングからの帰りのような格好の父子が
マスクを外して
水筒の飲み物を堂々と飲みはじめました。

ヤメレー

一瞬ならともかく
喉が渇いていたのか
かなーり長い時間

ゴクゴク、ふー!

って感じで。

おとーさん、
車内での飲食は禁止されているんですよー。
乗り込む前に飲めばよかったじゃないのよー!

しかもその後マスクちゃんと戻さないしー。(←鼻出しマスクになっていた)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : 用心のかけらもない消毒液スペンサーゴミ箱と化していたスーパー内でマスクコロナは終息したノーマスク無症状のコロナ陽性者鼻で笑われた罰金鼻出しマスク

<< なんだかなー、と思った光景 | ホーム | 洗濯機の中に他人のおパンツ >>

コメント

マスクをしても

 勿論相変わらずマスク生活。日本では、熱中症危険時の外出に際しては、人との距離をとって、無言ならば マスクは外して というお達し(政府の専門家部会)まであったり。・・・・でもマスク外してませんねぇ。しっかしがっちり 第7波。今回は結構身近な知人にも感染者が出て。マスク 手洗い 消毒 ワクチンの正直限界は感じています(怖くてとても放り投げることはできませんが)

  バラが咲いた 余談
最近 通院の為 時々仙台に行きます。仙台駅の発着メロディーは「広瀬側流れるほとり~~~」まあママ様はいまでも全部歌えるでは? で、「ドゥドゥドビドビドバダ・・・宮城県」と言うのは 覚えてる?或いは歌える?(私は残念ながら 冒頭とサビだけです。)

 


コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。

*konpinさん*
あの暑さの中でマスクをつけ続ける日本人ってもう超人としか思えません。私、ミュンヘンまでの30分の電車の中でさえ暑くて暑くて耐えられなくなりそうです。

<マスク 手洗い 消毒 ワクチンの正直限界は感じています(怖くてとても放り投げることはできませんが)>
このお言葉、その全てを実行していたのに陽性になった私は身を持ってわかります。おドイツ人がマスクをしないのもこのバカ者若者のように「マスクしたって陽性になるときゃなるじゃん。」ってことなのかもしれません。まぁ、マスクは身を守るためではなく他人にうつすリスクを少なくするためと考えるべきかと。

青葉城恋唄、全部ソラで歌えますよー。仙台初のご当地ソングってこともありますけど、素直にいい歌だと思います。
<ドゥドゥドビドビドバダ・・・宮城県>
これは全然知りません。ググってみてもヒットしませんでした。やはり宮城県のご当地ソングですか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP