fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/06/22 (Wed) 07:41
ハワイと言ったら定番のここ



こんにちわんこ。
けふはいまさらの
ボクもナガッチリ
ハワイのお話なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っています。

これまでの記事はこちら→バカンス・ハワイ 2022年

リアルタイムでちょい書きしていた記事と重複するところもあるかと思いますが、
お暇な方、読んでみてください。

前回の記事→朝食付きでしたが


今回の記事のリアルタイムの記事としてはこの日あたりです。↓
妥協と紐パン
もっと日本みたい



3月23日

オアフ島・ホノルル到着の翌日は

まずはここに行かねば!
日の出を見ねば!

と、
5時起きしてダイヤモンドヘッドへ。

が、

早起きしたのに、
ナビがあったのに、
真っ暗で登山ゲートがわからずうろうろしているうちに
日が昇ってしまうといふおまぬけぶり。

しかしさすがホノルル一番の人気スポット、
7時前だというのにこの人出。
7時前だというのにこの人出。
この写真を撮っている間
ぐーママの後ろは渋滞しています。

8時過ぎに帰る時は
ゲートの前は入場を待つ車の長蛇の列ができていました。
早起きは3文の得を実感。(イスタンブールでも実感してます。→早起きは三文の徳・トプカピ宮殿


トンネルの中は狭いところに大勢の人が通るのでマスク必着。(←でもほとんどの人がつけてなかった)
トンネルの中は狭いところに大勢の人が通るのでマスク必着。
これは奇跡的に視界に誰もいなくなった瞬間。
この一瞬前のトンネル内は満員電車並みに人がいたのです。

え、この急な階段を上るの?
この急な階段を上るの? と絶句しているところ。
と絶句しているところ。

そしてこの階段の一番上は
おデブさんは通れない
おデBさんは通れないのです。

通れない方は脇の通路を通らなければなりません。
ぐーママもだんな君も無事通過できました。よかったよかった。


さらに別な階段、ひぃー!
別な階段。 息が上がっています。
息が上がっています。
ステント手術していてよかった。→息切れと胸の圧迫感があったので・手術

登頂〜、
ダイヤモンドヘッド登頂
思ったより狭くて、
この場所で写真を撮るために順番待ちでした。

下りは下りで
下りは下りで足がプルプル。
足がプルプルで、
こけないよう必死だったぐーママでした。


9時前にホテルに戻って
ここの朝ゴハンがすごくしょぼいと言うことは知っていましたが、 予想通りのショボさでした。
朝ゴハンを食べた後は(↑この日はまだハムやチーズを買ってなかったのでこういうヒンソなの)

ワイキキビーチ周辺のお店を見たり
周辺のお店を見たりワイキキビーチをぶらぶら。
ビーチをぶらぶらしたり。

海には入りませんでしたが
海には入りませんでしたが 服は脱ぎましたよ。
服は脱ぎましたよ。(↑知らない土地では旅の恥はかき捨てとばかりにビキニ)

だって
お顔は日光から守りたいけど(←シミがー!)、
少しは黒くならないと
ハワイに来たって誰にも信じてもらえないじゃないですか。


その後友達のところに泊まっているおねえちゃんと落ちあって
翌日以降のアトラクションややりたいことの予約の手伝いをしてもらいました。

本当はGo to パスを使いたかったのですが、
この時期はまだコロナ規制が厳しくて
日本人観光客がいないからと安心していたのが失敗でした。

ぐーママたちがやりたいこと行きたいところ(←ハナウマビーチとか)は
希望の日が予約でいっぱいだったので
パスを購入してもあまり旨味がなかったので諦めました。(←地味にショックでした

これからハワイに行かれる方には
早め早めの予約をお勧めします。



おまけ 

ホテル近くの駐車場そばに停めてあった謎のバス?
何か食べ物売っているようですが
ホテル近くの駐車場そばに停めてあった謎のバス?
フィリピン?メキシコ?
みたいな何か独特の雰囲気が漂っていました。

決してきれいとは言えないみたいだし(←洗い物なんかどうしているんでしょ?)
こういうのって営業許可が出ているのかなー?

なんて思っていたのですが、
後でレストランレビューを見たら
ホテル周辺ではメキシコ料理でトップクラスの評価でした。

そうなると現金な物で
駐車場に行くたびに

いつか食べよう!

と思いつつ、
屋台的な雰囲気に尻込みしてしまふのでした。

食べている人たちを見たら
食器は紙皿だし、
第一その人たちが、

え、ちょっとやばい人?

みたいな雰囲気の人ばっかりだったんですもの。



それに毎日、

何食べる?

となったときに
必ず日本食を選んでしまっていたので
結局この怪しいバス屋台では
食べずじまいになってしまいました。



続きます。→オアフ島のテーマパークを堪能





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 海外情報

タグ : ハワイオアフ島ホノルルダイヤモンドヘッド早起きは3文の得ワイキキビーチGotoパスメキシコ料理

<< Pタバの立ち位置 | ホーム | 猛暑の中の市民祭り >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP