fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/06/04 (Sat) 08:09
見たことのないベトナム料理とフルーツ


こんにちわんこ。
ママリンたちはけふも
ボクの手術のほうが
あの子のシッターをしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


けふは
おにいちゃんもMちゃんも帰りが遅くなったので
さきにかえってくるおにいちゃんがDちゃんのお迎えに来ました。

その後に、Mちゃんから

おいしいグアバをたくさん買ったから
今からママたちにも持って行くね。
私とHの夜ゴハンはもう買ったから、
ママ何も準備しなくていいからね。(←Mちゃんが遅くなる時はよくうちで夕ゴハンを食べる)

といふメールが来ました。

9時過ぎに帰ってきたMちゃんが買ってきた夜ゴハンといふのがこちら。
   
        ↓

初めてみたベトナム料理、Bánh cuốn バイン・クオン。
初めてみたベトナム料理、Bánh cuốn バイン・クオン。

ツルツルプルプルした平たい蒸し餃子というか
蒸した平たい春巻きというか
具の挟まった幅の広いフォーというか、、、?

ネットの説明によると

米粉の生地をクレープ状に広げて蒸して、ひき肉やきくらげなどの具を入れて巻いたもの。

だそうです。(←Mちゃんが買ってきたものは、ネットで見たものよりかなりに平ったくて、具を巻くというより挟んだ感じ)

一口だけ試食させてもらいましたが、(←すでに夕食を食べていてお腹がいっぱいだった)
ツルツルっと口に入っていくプルプルの口当たりと ピリッと辛いタレがすごく美味しいです。
ツルツルっと口に入っていくプルプルの口当たりと
ピリッと辛いタレがすごく美味しいです。

YouTubeで作り方をみてみましたが
本格的なものはものすごく面倒で、
Mちゃんの知っているベトナム人の中でも
手作りする人はいないそうです。(←フライパンで作る簡略なものはなんとかできそう)

そういえばベトナムレストランでも見たことないような、、、、?
あ、でも、それはランチメニューしか見てないからかも、、、、。(←ぐーママの外食のほとんどが趣味の会の後のランチ)


けふは職場(←ベトナム人のみ)に行商のような人(←ベトナム人)が来て
いろいろドイツでは買えないようなフルーツを買ったようです。

これも初めてみたシュガーアップル。 
これも初めてみたシュガーアップル。
あ、ピンボケ

これ一個で9ユーロ!
これ一個で9ユーロ!
おにいちゃんもびっくりしていましたが、

どうしても食べたかったんだもん。

いいよ、Mちゃんが自分で稼いだお金なんだから好きに使いなさい。


ほかにもグアバ、ライチ、マンゴーなどを買ったそうで

ママ、これすごくおいしいから食べてね。

と、グアバとライチをお裾分けしてくれました。
今台所は
うちへもグアバとライチをお裾分けしてくれました。
この二つのフルーツの匂いが充満して息苦しいくらいです。

明日のデザートにいただく予定です。


Mちゃん、ありがとうー!


Mちゃんからはこれまでもいろいろもらっています。
優しいお嫁ちゃん

カニ三昧



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : アジアンエスニック - ジャンル : グルメ

タグ : ベトナム料理バインクオン蒸した平たい春巻きピリッと辛いタレ本格的な作り方はものすごく面倒プルプルの口当たりシュガーアップルグアバライチフルーツの匂いが充満

<< さらに健康なゴハン | ホーム | また一つ咲かずの花がひっそりと >>

コメント

あっ 勿体ない

 シュガーアップル ばんれいし 一般的には釈迦頭(釈迦) これは 凄く美味しい。

 実がとても軟らかいので、日本では冷凍でしか輸出されていませんが、新宿の高野 とか 千疋屋とか・・・食べさせてもらいました~~~?ちなみにドリアンみたいな匂いもないですよ。

グアバは美味しさ よく分からない。


その緑のボツボツした果物、うちの実家にも成ってました(沖縄)
名前も知らない、、謎のフルーツ。
私は大好きでしたね〜食べられる部分の割に、種が大きい&多いですよねー


異国の地で自分の国の食べ物を見ると高くても買ってしまいますよね。フランスは海外県やモロッコ等からトロピカルフルーツが入って来るので比較的安価なんですがドイツは違いますか?シュガーアップル食べてみたいです!


中華料理店で良く食べていたチョンファンに似ています。
多分親戚料理なのだと思います。皮は米粉と片栗粉でできていてでツルツルの食感が美味しいです。
具は海老とネギとか。もちろんひき肉も合いそうです。ラー油醤油みたいのがかかって出てきますがベトナムのは白いタレなんですね。


コメントありがとうございます。

*konpinさん*
ご存知でしたか。っていうかkonpinさんはなんでもご存知ですよね。博識というか経験値が高いというか。
<グアバは美味しさ よく分からない。>
たしかに。Mちゃんには悪いのですが、私にとっては買ってまで食べたいものではないですね。にほひだけはすごかったです。

*azuさん*
<緑のボツボツした果物>
は日本だったら沖縄にしかないらしいですが、ご実家の庭に普通に植えてあったのですね。いいなぁ。食べ放題じゃないですか。なのに名前を知らないって、、、笑。

*ミネットさん*
トロピカルフルーツってマンゴーとかパパイヤとか星のような形のとかは普通に買えます。お値段もそうお高くはないです。うちがよく買うのはマンゴーですが、Mちゃんに言わせるといまいち美味しくないのだそうです。今の時期限定でアジア系のお店で売っている、黄色いちょっと小さめのマンゴーが美味しいと教えてもらったので、ここ数年はこの時期はそれを買います。本当に甘さが全然違うんですよ。

* lalalaさん*
私もググってみたのですが、チョンハンと似ていますね。この料理はベトナムでの北の方=中国に近い地域のものなので、ルーツは同じなのかもしれません。本格的に作るときは特別な布に生地を広げて蒸すらしいです。中には挽肉とキクラゲを入れて、タレにはニョクマムと鷹の爪を使っていました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP