fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/05/31 (Tue) 08:07
その子をペットにしたわけ



こんにちわんこ。
けふの記事には
変な名前?
かわい子ちゃんのお写真があるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。



先日の父の日の家族との会食→父の日の食事と思いがけないところにあったシ○の時

末っ子が

ママたちがなかなか新しい犬を飼わないから
Y、自分で飼おうかって思っているんだよ。

と言いました。

あ、それいいね。
でもってYもBn君も仕事で忙しいだろうから
平日はママが預かってあげるね。(←でも自分で飼うのを100%諦めたわけではない)

えー、それじゃ自分で飼う意味がないじゃない。
ダメだよー。
旅行に行くときは貸してあげるけど。

それをいふなら、お世話してください、でしょ!

でも、わんこを飼うのBn君は大丈夫なの?
いいって言ってるの?

大丈夫も何もBnは動物が大好きなんだよ。
ちいさいころのBnが何飼っていたか知ってる?



シカだよ。
3本脚のシカ🦌。

え、どうして3本脚なの?

BnのとこってBauer(バウアー=農家)でしょ、
牧草刈りの時に牧草地の中にうずくまっていたシカの子がいるのに気がつかないで
機械に巻き込んじゃうことがあるんだって。

その鹿の子は死ななかったけど
脚が一本無くなっちゃって
だから飼うことにしたんだって。

そこに置いていたらお母さん鹿が来てくれるんじゃないの?

3本脚じゃ生きていけないでしょ。

あ、そうか。


シカの子って
すぐそばに人間とか機械とか他の動物が来ても
逃げないでそこにずっとうずくまって隠れているんだって。

草刈りの機械を出す前に
そういう子がいないかどうかしっかり探すんだけど、
やっぱり見つけられないことってあるんだって、広いから。

でも、今はね、ドローンで調べられるから
見つけた子のところはよけて刈るんだってさ。

ほら、今年ドローンで見つけた子。
今年ドローンで見つけた子。 こんなふうにうずくまっているから 全然見えないんだよ。
こんなふうにうずくまっているから
全然見えないんだよ。

かわいい!

こっちは見つけて捕まえた野ウサギの子だって。
見つけて捕まえた野ウサギの子

超かわいい!




おまけ

そういえば、

末っ子の体操クラブ時代の友達エフィは
ニワトリがペットだったし、(←孵化したときそばにいたのがエフィだったから、エフィをお母さんだと思ってその後をずっとついてまわっていたといふ話)

おねえちゃんの友達のシュテファニーのペットは羊🐏でした。
その子は悲しい運命になっちゃったけど→トラウマ

農家の子のペットって
やっぱり都会の子のとは全然違うのねー。


Bn君の鹿ちゃん、
お肉にされなくてよかったねー。(←鹿肉はご馳走)



おまけ 2

そういえば
ぐー家のムコ殿・B君のドローンも
役に立ったわね。→ムコ殿のおもちゃ




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : ぺットシカ3本脚のシカ草刈機ドローンシカの子野ウサギの子農家の子のペットってやっぱり都会の子のとは全然違う

<< 9ユーロチケットには名前を書きましょう | ホーム | 大物はあらかた終わりました >>

コメント

うちの会社の人も芝刈り中に小鹿の赤さんが草むらにうずくまっていて、危うく芝刈り機で…ってところだったそうです。よくある事なんですね。田舎度合いが似てますね。(*´艸`)
ハンティングを趣味にしている人もいますから、ジビエとか考えると…ですが。


昨日の夕方家の前の畑を鹿が走って行ったんです。この話を伺って丁度あちこちで牧草が刈られていたから逃げてきたのかと思いました。結構大きかったので親だと思いますが、小鹿はそんなことがあるんですね( ;∀;)。


コメントありがとうございます。

*Lynn6さん*
<うちの会社の人も芝刈り中に小鹿の赤さんが草むらにうずくまっていて、危うく芝刈り機で…ってところだったそうです>
その方はご自宅の庭ですよね。そりゃあヒットしちゃったら物理的にも気分的にも悲惨なことになってしまったでしょう。オタクの場合、人間の住環境内と自然の動物居住区が渾然一体というか、見た目は綺麗な住宅街なのに。

*ミネットさん*
オタクも周囲が野生動物の居住区でしたね。(猪を普通に目撃できるなんて、、、)
まだ早く走れない子鹿って、親が戻ってくるまでとにかくうずくまってひたすら待つのだそうです。うちの町の広報誌に「森でうずくまっている子鹿を見つけても手を触れないでそのままにしてください。」というお知らせが載っていました。都会から引っ越してきたばかりの何も知らない人たちは「親にはぐれた?これは大変。」とばかりに保護団体のところに連絡をくれたり、下手すると車に乗せて連れてきちゃうらしいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP