fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/05/27 (Fri) 08:53
父の日の食事と思いがけないところにあったシ○



こんにちわんこ。
けふは、
「おPりっ」のポーズ
おドイツの父の日だったんだよのエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃん、「おPりっ」のポーズを決めているところです。


Christhimmelfahrt(クリストヒンメルファールト)といって、
復活したキリスト様が昇天した日でお休みです。

毎年この日はおドイツの父の日でもあります。

といふことで
子供たちが食事に招待してくれました。

同時に
二週間前Dちゃんの発熱・コロナ疑惑(→99%陽性だと思う)のため
延期となった母の日のお祝いもしてくれました。

家族全員が揃ったのは久しぶりです。

B君はB君のお兄さんのjunggesellenabschied(ユングゲゼレンアップシード=独身お別れパーティ)があったのでそちらに、
Bn君はまだ家族といふには微妙だし、
明日実家のお姉さん家族5人がやってくるのでその準備(←主にお掃除)で欠席でした。



出かけて行ったのは地元の美味しいレストランです。
出かけて行ったのは地元の美味しいレストランです。

我が家の3人のMädels(メーデルス=ガールズ)。
我が家の3人のMädels(メーデルス=ガールズ)。

飲み物はだんな君が、いつもの黒ビール、
おにいちゃんがRadler、
女子軍とDちゃんは
女子軍とDちゃんはHolunderschorle(ホールンダショレ=ニワトコシロップの炭酸水割り)。
Holunderschorle(ホールンダショレ=ニワトコシロップの炭酸水割り)。

女子軍はこれまた全員同じもの、
女子軍はステーキとアスパラガス、バターソースを注文。
ステーキとアスパラガス、バターソースを注文。

だんな君は同じ内容のホランディソース。
だんな君は同じ内容のホランディソース
ステーキが小さく見えるのは角度のせいです。

ミックスサラダの大は
ミックスサラダの大は二人でシェアしました。
二人でシェアしました。(食べかけ失礼!)

こうすると、
ミックスサラダの小を二つ頼むより
かなり割安だからです。

Dちゃんは

お子様メニューがあるよ。

といふみんなの説得を無視して、
↑と同じ大きさのサラダに七面鳥のグリル肉をのせたものを注文しましたが、
Dちゃんはみんなの説得を無視して、 ↑と同じ大きさのサラダに七面鳥のグリル肉をのせたものを注文
一人では食べ切れるはずもなく
ほとんどをお持ち帰りといふことになりました。

ダイエットしなければならないはずのおにいちゃんは
こんなカロリーの高いもの。(これまた食べかけ失礼!)
ダイエットしなければならないはずのおにいちゃんは こんなカロリーの高いもの。
グリルした肉の上にたっぷりのソースと
Käsespetzle(ケーゼシュペッツレ=細かく削ったチーズを混ぜたショートパスタ)それにフライドオニオンがかかっています。


家に戻ってからは
家に戻ってからは 末っ子が作ってきてくれたリンゴケーキでコーヒータイム。
末っ子が作ってきてくれたリンゴケーキでコーヒータイム。


お天気が良く
ゴハンも美味しく
みんなでいろんなおしゃべりをして
楽しい会食でした。

みんなありがとう。
ご馳走様でした。



これだけでも嬉しかったのに

おねえちゃんと末っ子は
二週遅れの母の日のプレゼントも持ってきてくれました。
おねえちゃんと末っ子からは 二週遅れの母の日のプレゼントももらいました。
マスクは
先週バレンシアに遊びに行った末っ子が

バレンシアで買ったマスクなんだけど
10枚入りだったし可愛い花模様だからママにも2枚あげるね。
おドイツでももうすぐFFP2マスクじゃなくてもよくなると思うからそうなったら使って。

と持ってきてくれたものです。

午前チウ庭仕事をしていっぱいアリを見たのと
乱視混じりの近眼のせいで
パッとみた時

うわ、アリのわちゃわちゃ模様!?

と思ったことは内緒です。


ちなみにだんな君は
父の日のプレゼントにちょっとお高いワインをもらっていました。

うわ、素敵!
末っ子がくれたこのイヤリングは
末っ子がくれたこのイヤリングは
末っ子とオソロの色違いです。

末っ子はおねえちゃんへのクリスマスプレゼントに
このまた色違いを用意しているそうです。

そうしたら3人お揃いになるでしょ。


おねえちゃんからのこれは
おねえちゃんからのこれは

ファンデーションを塗り広げるためのスポンジ(でいいのか?)
ファンデーションを塗り広げるためのスポンジ(でいいのか?)

小さい頃から
ふわふわしたものをほっぺに当ててうっとりする癖のある末っ子が、

ちょっと貸して!

小さい頃からふわふわしたものをほっぺに当ててうっとりする癖のある末っ子が、 ちょっと貸して!

早速フワフワ度を確かめていました。(←いい歳をして、、、

レストランに行く前のメイクの時に
早速使いましたが、
これまで使っていた某ドラッグストアのものより
ファンデーションの伸びが
全然違いました。



家族が集まるといつも思うこと ↓

ぐーママの人生で今が一番幸せ!



おまけ 

ぐーママ、ステーキの焼き加減はレアを注文したのですが、
これ、はミディアムでは、、、、?
ぐーママ、ステーキの焼き加減はレアを注文したのですが、 これ、はミディアムでは、、、、?
レアって言ったら
これくらいレアにして欲しいです。→スイスでゴハンは食べない



おまけ 2

イヤリングが素敵だったので
末っ子が付けたところの写真を撮ってくれましたが、
末っ子はおねえちゃんへのクリスマスプレゼントに このまた色違いを用意しているそうです。
あぁ、典型的な「平たい顔族」、、、。

ちょっと、
こんなとこにまで皺があることにショック‼️
目尻だけでなく
こんなとこにまで皺があるのっ!?

ショックーーーー‼️


まぁ、歳相応といえばそうなんですが、
目の前に並んだ若いお肌が3人分、
Dちゃんのお肌に至っては
ツルスベ+マシュマロみたいにフワッフワなわけで

それが目に焼き付いた後に
己のシワシワしみしみの肌をこんなアップしにしてみちゃうと
その落差に愕然としてしまうじゃないですかー、シクシク。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

タグ : Christhimmelfahrtドイツの父の日母の日のお祝いもしてくれました地元の美味しいレストランステーキとアスパラガスリンゴケーキ母の日のプレゼントお揃いのイヤリング平たい顔族

<< 自力で答える国勢調査 | ホーム | 溶岩と古代象形文字 >>

コメント

過ごしやすい日々ですね

グーママさん、こんにちは。3人のお子さんを立派に育てあげられて素晴らしいなあと思っています。
周囲を見渡してみても、自分が一生懸命子育てしてきても空回りしてしまっている事もあるし、そもそも子供との相性が悪いのでは?とか色々あります。

3人のお子さんそれぞれが独立し父の日や誕生日に皆が集まるって、一見普通の事の様ですがそれすらしない家族もあります。グーママさんも今まで頑張って子育てに長い年月を費やしてきたのだから、白髪やしわもその代償だと思えばよいのでは?まあ女性にとってこんな風に割り切れる問題でもないか...。


素敵なイヤリング💓。他は見えません(*´∀`*)。pharyさん家は皆さんお洒落ですね!私は昨日ベッドに入って日本に帰りたいなぁと思いました。ちょっとメンタルやられていますので( ;∀;)。でも今家に帰ったら倉庫の物をいっぱい彼らに持って帰られそうで帰りたくない。。。


コメントありがとうございます。

*lalalaさん*
褒めていただいてありがとうございます。滅多に褒められることなんてないので素直に嬉しいです。立派かどうかはわかりませんが、3人ともグレもせず自力で生活できるようになってくれたのは幸いでした。
<自分が一生懸命子育てしてきても空回りしてしまっている事もあるし、そもそも子供との相性が悪いのでは?とか色々あります。>
みなさん、子育て中は同じように感じるのではないでしょうか?かく言う私も、子供たちが思春期ぐらいまでは悩んでばかりでした。寝ている子の顔を見ながら「今日もまた怒鳴ってしまった、、、。」と暗い気持ちになったことも度々で、よくもまぁ、親子関係が決裂しなかったものだと思うくらいです。夫婦喧嘩の原因も90%が子育てに関してでした。時にはだんな君に対して「子供たちが独立したら離婚するっ!」と叫んだこともありましたねー。今思うともっとあーすればよかったこうすればよかったと反省することばかり。こんな母親なのに今はみんなが良くしてくれて。だから一層幸せに感じるのです。

*ミネットさん*
私はダサいですが、娘たちとMちゃんはセンスが良くておしゃれです。
こんなところにシワができるなんて思ってもいなかったのでものすごいショックでした。ここ、正面からは見えないんですよね。私近眼の乱視だし。あれ、ミネットさんも近眼?




なるほど。それぞれ家庭は「サザエさん一家」みたいでなく大なり小なりの問題があるのが当たり前ですよね...。
グーママさんが家族が集まった時 >今が一番幸せ~と
感じるのはこれまでのご褒美なのだと思いました。

ここでホラー話を一つ。地下鉄に乗っていた時「やだ、さっきから怖いおばさんがこっちを睨んでいる」と思ったら窓に反射した自分の顔だったという。一瞬、本当に怖かったのですが自分だとわかり大ショック。今では笑い話にしています。



コメントありがとうございます。2

*lalalaさん*
サザエさん一家やまる子ちゃん一家のような家族は理想ですよねー。 現実はなかなか厳しいものです。
窓に映った現実の我が姿に愕然とするのは女の古の宿命です。「怖いおばさん」ならまだいいじゃありませんか、私は10年以上も前に「どうしてショーウィンドウの中にダサいお婆さんがいるのかなー?」と思ったら我が身だったということがありましたよ。v-406


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP