fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/05/21 (Sat) 14:06
5歳児の調理実習



こんにちわんこ。
あの子はしょっちう
雪かき
うちに来るんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


我が家は結構な回数で
孫のDちゃんのシッターをしています。


幼稚園にお迎えに行って

午後いっぱいどころか
午後いっぱいどころか
Dちゃんが見ているのは昔子供たちが夢中になった「ウォーリーをさがせ」

Mちゃんの帰りが遅くなる時は
Mちゃんの帰りが遅くなる時は

お迎えが夜の9時頃になることもしばしば。
お迎えが夜の9時頃になることもしばしば
今週も 
火曜から金曜まで毎日な上に
けふはお坊っちゃまだけでうちにお泊まりです。

お風呂に入れて
歯磨きさせて
仕上げ磨きをして
ベッドの中で絵本を4冊も読んで(←もちろん日本語・時々おドイツ語の解説入り)
やっと無罪放免になりました。

と、書いたのが昨夜の11時。この後睡魔に襲われてここから先は今朝早起きして書きました。

先日は
公園へ連れて行って、
公園に連れていき
トランプで遊んで、
最後はおやつ兼夕食のワッフル作り。

卵割りも上達し(←残念写真を撮り忘れた)
材料の分量を測って
粉ふるいをして
粉ふるいをして
ミキサーで混ぜてと大活躍のお坊っちゃま。

生地を流し込むのも(←サポートしていたので写真なし)

できたワッフルをお皿に移すのも
できたワッフルをお皿に移すのも

ちゃんとやってのけるお坊っちゃま。
ちゃんとやってのけるお坊っちゃま。
コックの腕はかなり上がりました。
参考→四歳児の調理実習


報酬はミキサーについたクリームなめ。
報酬はミキサーについたクリームなめ

これ、子供とお菓子作る時の常識ですよね?
これ、子供とお菓子作る時の常識ですよね?
え、うちだけ?

だんな君と三人で
だんな君と三人で食テラスで食べました。
テラスで食べました。(↑さんざん食べた後の残りの二枚←この後Dちゃんを迎えにきたおにいちゃんが片づけた)

生クリームにはマロンクリーム(←栗のジャム?)を混ぜ込んでみましたが
生クリーにはマロンクリーム(栗のジャム?)を混ぜ込んでみたがなかなかおいしかったです。
なかなかおいしかったです。

お坊っちゃまも一丁前にナイフとフォークで食べていましたが、
お坊っちゃまも一丁前にナイフとフォークで食べていましたが、 途中で挫折
途中で挫折

オマチャン、キッテチョウダイ。(←ぐーママに対しては基本的に日本語で話す)


ある日はレゴでお家作り。
ある日はレゴで一緒にお家作り。

このレゴはおにいちゃんが使ったのを地下室にとってあったものです。(←ケチだから捨てない物持ちがいい)

でも、ここに落とし穴が!

床にずーっと座っての作業だったので
床にずーっと座っての作業だったので
気がついた時は

腰が痛いのなんのって、、、、。


いっ、、、、つ、、、つ、つつつつ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
立てなくなりました。

庭仕事の時と同じです。→ 頑張り過ぎました

あー、歳だなー。



おまけ

オマちゃん、見て!
幼稚園で覚えた?隠し芸
幼稚園で覚えてきた隠し芸を
得意げに披露。

これこれかわい子ちゃんが台無しだよ。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 孫ちゃんシッターウォーリーをさがせ公園ワッフル調理実習ミキサーについたクリームなめマロンクリームレゴ隠し芸

<< クォーターちゃんの日本語がかわいいなと思う | ホーム | 新顔のねこちゃん >>

コメント

ああ、お疲れ様。五歳児ってそんな事ができるのですね。凄いなあ。
うちもいつかそんな風に預かる事があるのかも。
レゴ、私もとってありますヨ。ただしもっとピースの大きいやつ。
滑り台もある。物持ち良いデス。あははは


Dちゃん、凄い!私よりケーキ作れますよ。
私も息子のオモチャ全部取ってあります。フランスはレゴよりプレイモビルの方が人気でピースも大きいので楽ちんです。Mちゃんも安心してお仕事できますね(^_-)-☆。Dちゃん、変顔してても可愛いよ~。


コメントありがとうございます。

*Lynn6さん*
4歳過ぎるとかなりできることが多くなってきます。しかも色々やりたがるので、何で遊ばせようかと迷った時はお料理させています。
大きいレゴは場所を取るので末っ子が使わなくなってすぐ教会の幼稚園に寄付してしまいました。Dちゃんは随分前からこのサイズのレゴで遊んでいます。口に入れないよう気をつければ2歳後半からでも大丈夫です。

*ミネットさん*
天気が悪かったりして、家でたいくつした時に遊びと実用を兼ねたおやつ作りをさせます。Dちゃんもだんだん上手になってきました。
ふふ、どこのご家庭もいつか生まれる孫ちゃんのためにいいおもちゃは取っておくのですね。ミネットさんちも間も無くかも?あーでも息子さんたちはまだ若いからもうちょっと先かもですね。
Dちゃんは結構一人でごっこ遊びをするので、最近はレゴだけでなくプレイモビルも買ってやるようになりました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP