fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/05/19 (Thu) 07:17
再びキラウエアへ



こんにちわんこ。
季節外れの写真失礼。けふは
突然の雪
のたくさハワイ旅行記の続きなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っています。

これまでの記事はこちら→バカンス・ハワイ 2022年

リアルタイムでちょい書きしていた記事と重複するところもあるかと思いますが、
お暇な方、読んでみてください。


前回の記事→人生で一番興奮したアトラクション


いまだにハワイ島6日目の記事です。
がんばろー、自分!

リアルタイムの記事ならこの辺り→だんな君が妥協しないのでドライブしました


この日は
いつもと違うレストランで朝ゴハン
いつもと違うレストランで朝ゴハンを食べてみました。

ぐーママのブリトーは
ぐーママのブリトー

黒豆と、卵、チーズ入り。
黒豆と、卵、チーズ入り。 それにポテト。
それにポテト。

もう朝からボリューミイ過ぎて
しかもそれほど

美味しい!

といふ代物でもなく、
残してしまいました。
神様ごめんなさい。


だんな君はベジオムレツ。
だんな君はベジオムレツ。 ポテトとトーストがついていた
ポテトとトーストがついていました。

おねえちゃんはパンケーキ、イチゴとバナナ添え。
コーヒーはおかわり自由だったのですが
コーヒーはおかわり自由だったけど 美味しくなかったと言って 午前中不機嫌でした。

美味しくなかった。
最悪、全然ちゃんと目が覚めない!

と言って
午前中不機嫌でした。(←事故らなくてよかった)


前日だんな君の水中眼鏡が壊れてしまって
そのままでは予定していたシュノーケリングが楽しめないので
近所のウォルマートに買いに行きました。

なのに、
だんな君たら

安物は嫌だ。

とかなんとかグダグダ言って
結局買わなかったので

予定を変更して
17日に見られなかったキラウエイ火山のラバーチューブへ行くことにしました。

キラウエア火山国立公園の入場チケット(←乗用車一台30ドル)は 1週間有効なので
この日は車のナンバーが記載されたレシートを見せるだけでした。

駐車場からラバーチューブへは
駐車場からラバーチューブへ 約800m歩きます。
約800m森のようなところを歩きます。

下に見えるのはクレーターの一つなのですが
下に見えるのはクレーターの一つなのですが 何やら蠢くものがてんてんと、、、?
何やら蠢くものがてんてんと、、、?

よくよく見ると
なんと、クレーターの中を歩いている人たちでした。
クレーターの中を歩いている人たち根性のある木。
ハイキングコースになっているようです。

一瞬ぐーママたちも下りていってみようかと思ったのですが、

下りたら登らなくてはならないわけで、
その根性がなく諦めました。(←暑かったし)

こちらは根性のある木。
根性のある木1

根性のある木。2


ラバーチューブの入り口。
ラバーチューブの入り口。 いざ、中へ!
いざ、中へ!

弱いライトはついていますが、
明るいところから入ったこともあって
足元などはほとんど見えず、
だんな君は結構深い水溜りに片足を突っ込んでしまいました。

おねえちゃんが15年前にここを訪れたときは、
この照明さえなく(←それともなんらかの故障?)、
真っ暗な中を懐中電灯を使って歩いたそうです。
それはそれでムード満点だったでせう。
その昔はこの中をドロドロの溶岩が流れていたのです
その昔はこの中をドロドロの溶岩が流れていたのです。
そこを歩いているなんてとっても不思議な感じでした。

無事地表に出てきましたー。
無事地表に出てきましたー。


そこから
溶岩流が国立公園内に流れていたといふ地点へ行くのに
海に向かって下っていきました。



おまけ

ウォルマートにこんなコーナーがありました。
ウォルマートでこんなものを見つけました。 すべて日本の百均のものみたいです。
すべて日本の百均のものみたいです
っていうか、多分百均のもの。
3、99ドルのものが多かったです。
ハワイは島だからか全てがお高かったです。



おまけ 2

ラバーチューブのそばにあったおトイレ。
ラバーチューブのそばにあったおトイレ。
アメリカのおトイレって
おドイツのそれに比べると
ドアの上下が広結構く空いていますよね。

トイレが空いているかどうか外からでもすぐわかるように
トイレ内での犯罪を防ぐ意味があると聞いたことがあるのですが、
ここの空き具合は極端じゃない?

こーんなに下が空いていたら
外の人がちょっと屈んだだけで
微妙なところまで見えちゃうんじゃないかしら?

それより何より
身長180cmぐらいの人がドアの前に立ったら
中が丸見えよねー。

アメリカだったらそれくらい大きい人ってザラにいると思ふのですが、
その辺の事情はどうなんでせう?

幸い、ぐーママが中に入っているときは誰も来ませんでしたが、
なんだか用を足していても外から見られそうで落ち着かなかったです。


続きます。→ 溶岩と古代象形文字


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ハワイ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ハワイキラウエア朝ごはんブリトーベジオムレツラバーチューブクレーターハイキング根性トイレ

<< 新顔のねこちゃん | ホーム | これでいつも一緒だよ >>

コメント

こんにちは
そうそう 誰ても利用できるトイレのドアは空港でもそういうデザインでした。
防犯を防ぐって言っても 使用中に押し入ってきそうな空き具合ですよね^^;
居心地悪いのでさっさと出てきました。


ラバーチューブ面白そう!私こういうところに入るのが大好きなんです。クレーターの中は歩いてみたい気持ちと暑そうだからやめておこうという気持ちが半々。。。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
<使用中に押し入ってきそうな空き具合>
私もそう思いました。あんなに空ける必要あるんでしょうか?すごく落ち着かないですよね。
おドイツも多分万が一の時の時のために(中で倒れても外から引っ張り出せる・鍵が壊れて開かなくなっても這い出てこられる)下の方が空いていますし上も空いてますが、上は便器に乗ってやっと手が届くくらい、下は↑のように腹這いになって通れるくらいですよ。

* ミネットさん*
ラバーチューブはここの他に、空港近くに整備されていない、だからこそ本当の自然の迫力が味わえるものがあるという話で行ってみたかったのですが、観光化されていないので場所とかがよくわからなくてこちらにしました。それでもなかなか迫力がありましたよ。
<歩いてみたい気持ちと暑そうだからやめておこうという気持ちが半々>
地表からのガスが出ているところも見ることができるらしくてすごく心惹かれたのですが、あれは絶対暑いですよ。全然日陰がないんですもの。それに距離的にも2−3時間かかるらしくて、その後の予定に響くので諦めました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP