fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/04/11 (Mon) 07:44
ハワイ島南部からキラウエア火山へ



こんにちわんこ。
ママリンはゆるゆると
クリンスマーン、カムバーーーーク!
ハワイの写真の整理を始めているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。



3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っています。

リアルタイムでちょい書きしていたこれまでの記事と重複するところもあるかと思いますが、
お暇な方、読んでみてください。


ホノルルから更に飛んで
ハワイ島・コナ空港に到着したぐー家御一行。

滞在したホテルはここです。
粉で滞在したホテル
ビーチにもコナの中心部にも歩いて行けて便利でした。

内部の写真は撮り忘れました。

結局このプールには一度も入りませんでした。
結局このプールには一度も入りませんでした。
それよりビーチに行った方が楽しいですもの。

比較的リーズナブルなホテルではありましたが
夜寝るだけなので
ベッドとバスルームが綺麗だったからそれで十分でした。

給水機もあったしね。(この記事にお写真あり→バカンス後最大のショック



翌朝は時差ボケでみんな早く起き、

おねえちゃんがネットで探した
おねえちゃんがネットで探した

評判の良い
評判の良い

海辺のレストランに
海辺のレストランに
朝ゴハンを食べに行きました。


ぐーママとおねえちゃんは
ぐーママとおねえちゃんは アボカドトースト。
アボカドトースト。
トーストは焦げているんじゃないのよ、全粒粉パンなの。(←それでもちょっと焼きすぎ)

だんな君は
だんな君はエッグベネディクト。
エッグベネディクト。

ゴハンは美味しくなかったそうです。
というか、
このメニューだったら
ゴハンよりパンかポテトの方が合うと思うのに
どうしてゴハンをつけるんでせうね?

これにコーヒー✖️2、紅茶、チップで55ドルでした。


その後
南回りで一番の目的キラウエア火山に向かいました。(←コナから直行だと2時間半〜3時間ぐらいで行ける)
運転担当はおねえちゃんです。

だんな君やぐーママも運転できますが、
レンタカーの料金が高くなるので
ハワイ島ではおねえちゃんが専属運転手になりました。


このハワイ島といふところは

世界各地の気候をグループ分けすると全部で5つありますが、ハワイ島には冷帯をのぞく4つの気候帯がそろっています。また、5つの気候帯をそれぞれ細分化すると、その数はおよそ30ほどにもなりますが、ハワイ島ではそのうち10の気候区分が確認されています。
ハワイ島の気候区分
といふことで

車で走っていると数キロ違い、数メートルの標高の違いで
周囲の景色・植物の様子が全然違ってきて

そのせいか家屋の建て方なんかも違っていて
すごく興味深かったです。


途チウで寄った
アメリカ最南端の地。
アメリカ最南端の地
ものすごく風が強かったです。


次に寄った
プルナウブラックサンドビーチでは
ブラックサンドビーチ

ラッキーなことにウミガメに会えました。
ラッキーなことにウミガメに会えました。

それも二匹も。
ブラックサンドビーチでは

ウミガメ初め海洋生物には触れたり近づきすぎては行けません。
ウミガメ初め海洋生物には触れたり近づきすぎては行けません。
あ、ここでもだんな君の写真ばかりだわ。(だんな君てこんな人なのよ→撮る気はない
クヤシ〜、ぐーママもウミガメちゃん達と一緒の写真が欲しいー!

どうしてその場で

撮ってよー!

って言わなかったのかしら?(←後の祭り)


いよいよキラウエア火山国立公園です。

入園料は車一台30ドルですが、
そのチケットは一週間24時間有効なので
赤い溶岩の筋を見るために
暗くなってからくる人もいるようです。

ビジターセンターはコロナのために売店だけ開いていました。
でも、ここでおトイレ休憩です。


キラウエア火山の火口。
キラウエア火山の火口。

この火山は2021年の10月にも噴火しています。
なので

赤い溶岩とか見えるかなー?

と期待していたのですが、
日っちう明るい時は煙だけでした。

それでもすごいですね、
生きている地球を感じます。

車と徒歩で移動しながら3か所から見ました。

展望台はマスク着用が薦められていましたが、
展望台はマスク着用が薦められていましたが、 ぐーママ達以外ほとんどの人がノーマスクでした。
ぐーママ達以外ほとんどの人がノーマスクでした。

溶岩が流れたところと
溶岩が流れたところと

ジャングル(=溶岩が流れなかったところ)が
ジャングル(=溶岩が流れなかったところ)がくっきり分かれているのも興味深かったです。
くっきり分かれているのも興味深かったです。


駐車場から展望台に向かう路上で
このおじさん、何をしているのかしら?
このおじさん、何をしているのかしら?
と思ったら

ネネ(ハワイガン)のつがいがいました。
ネネ(ハワイガン)のつがいがいました。
国際保護鳥で
誰も意地悪したりちょっかいをかけないせいか
人間を全然怖がらないで悠々と草を食べていました。

ネネは
カナダガンがその昔ハワイにやってきて
そのまま生息してしまったというハワイの固有種で、
溶岩地帯とか高原に生息しているということですが、
本来水鳥なのに何故こんなところに生息しているのでせうね?
本来水鳥なのに何故こんなところに生息しているのでせうね?

ネネについてはハワイ観光局のサイトの説明がわかりやすいです。↓
山鳥2(ネネ、チャッカー、他)




お昼を食べ損なったので
ヒロの町で早めの夕ゴハンを食べることにしました。

この日は聖パトリックの日ということで、
ゴハンを食べに入ったハンバーガー専門レストランも
この日はセントパトリックの日ということで、 ゴハンを食べに入ったヒハンバーガー専門店も 緑の装飾がされていました。
緑の装飾がされていました。 

ぐーママは迷わず
和牛のハンバーグをチョイス。
ぐーママは迷わず 和牛のハンバーグをチョイス。
ボリュームがあるとわかっていたのでポテトの代わりにサラダ。

ミディアムに焼いてもらったハンバーガーは
ミディアムに焼いてもらったハンバーガーは ジューシーで物凄く美味しかったです
ジューシーで物凄く美味しかったです。
さすが和牛!

写真では大したことないようにみえますが、
やっぱりすごいボリュームでした。

ちなみに
だんなくんの鮭バーガーとおねえちゃんのダブルチーズバーガーは
だんなくんの鮭バーガーとおねえちゃんのダブルチーズバーガーは 見た目はほとんど同じでした。
見た目はほとんど同じでした。(←あなたもポテトをチョイスしたら見かけは同じだったのよ)

この時は飲み物は頼まないで
無料で出た氷入りの大きいグラスの水を飲んだので
ハンバーガー3個+チップで55ドル払いました。

このピアノ弾きのおじさんがすごくて、
このピアノ弾きのおじさんがすごくて、 休みなしに1時間以上ノリノリで演奏+歌い続け。
休みなしに1時間以上ノリノリで演奏+歌い続け。

幸いドルの現金を持っていたので
ピアノの前に置かれた大きな瓶の中に少しチップを入れてきました。

ヒロから
今度は島を横断する道を通ってコナまで帰る途チウ、
こんなことしている人発見。
こんなことしている人発見。
それが一人や二人ではないところをみると
ピックアップトラックの荷台に座るのは
アメリカでは合法なのかしら?



おまけ

よく考えたら
ぐーママはレストランでハンバーガーを食べるのは初めてです。

っていうか、
ハンバーガー自体を食べるのが何年かぶりでした。

ぐー家では
ぐーママがおドイツにきた時から
PクドナルドやバーガーPingなどのファストフードは禁止だったからです。

なぜなら、
だんな君が嫌いだから。

あんな油まみれのもの。
あんなものばかり食べているからアメリカ人はDBなんだ!

でも、今回は
知らない町で
ネットで探したところがみんないっぱいだったので(←聖パトリックの日だったから?)
お腹がぐーぐーだっただんな君も妥協したみたいです。

でも、結果的に
すごく美味しかったので結果オーライでした。


続きます。→ハワイ島を北回りしてドライブ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイ島朝ご飯ハワイ島の気候区分プルナウブラックサンドビーチアメリカ最南端の地キラウエア火山火口ネネ(ハワイガン)ハンバーガー専門レストラン和牛ハンバーガー

<< 無料と2度目で華やかに | ホーム | あげなきゃよかった >>

コメント

なるほど、そういうホテルにお泊りされるのですね!レストランのロケーションも最高!キラウエア火山を拝見して、大島を思い出しました。・・・ハワイ行ったことない人なもんで、トホホ。

ハワイでも、セントパトリック・デーは重要な日なんですね。その日があることを、去年、知ったばかりです。


コメントありがとうござます。

*つまさん*
ハワイは素泊まりだけってホテルが多くて、これがまた結構な料金なんですよ。私たちはハワイ行きを決めたのが遅かったせいで、お得なホテルはみんな満杯。でも、ここもゴージャスではないけれど設備的には悪くなかったですよ。文中にも書きましたが、結局朝早くホテルを出て、夜に戻ってくるという毎日でしたから、ホテルの設備とか関係なかったし。私たちは使いませんでしたけど、コインランドリーや無料で使える自転車も充実していて、周囲にはレストランやかなり大きめのABCストアがあって便利でした。何より 駐車場が無料っていうのがレンタカーを使った私たちには魅力でした。
<セントパトリック・デー>
私も聞いたことはありましたけど、実際にお祝いの日を目の当たりにするのは初めてでした。本当にみんな何かしら緑のものを身につけてましたよ。
ハワイは日本からすごく近いですから、コロナが治ったらご主人と行けるじゃないですか。私たちはこれが最初で最後だと思います。あまりに遠いです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP