fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/03/16 (Wed) 13:03
人生初のアメリカ上陸


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのごぐーママことpharyです。

お昼にミュンヘンを飛び立って
地球を西へぐるっと回り、
地球をぐるっと西に回り
ぐーママ人生初のアメリカ本土上陸です。

入国審査のやり取りは、
おねえちゃんがいなかったらかなり苦戦したかと思われます。

英語ができないのに加えて
透明プラチックのボード越しで
入国管理官の声がよく聞こえず、
毎日英語で仕事をしているおねえちゃんでさえ
何回も聞き返していました。

それでも旅行前にESTAや、コロナ関係の書類を提出していたので
かなり簡単でした。
指紋を取るのに機械の調子が悪かったのか
ちょっと時間がかかりましたけど。

入国管理官はアフリカ系の方でしたが、
噂に聞くほど意地悪でも、
無愛想でもなく、
むしろジョークを交えてとっても親切でした。


今日はここに一泊。
ここで一泊。
明日、本来の目的地(←どこだかわかりますか?おねえちゃんは既に4回目です)に向かいます。


ホテルに入ったのが
おドイツ時間の真夜中2時。

おねえちゃんは
その30分後には
現地に住む友達にピックアップされて
食事に出かけました。

無敵の体力です。
もう四捨五入したらアラフォーになるといふのに、、、。

パパとママも一緒にどう?

と聞かれましたが、
体力的にもう無理で
早々にシャワーを浴びて
だんな君はベッドへ。

ぐーママもこれを書いたら寝ます。


おまけ 

仕事でシカゴに来ているおにいちゃんからメールが来ました。

ゴハン食べるんだったら、
オレがアプリで注文してやろうか?
ホテルのロビーで受け取ることができるぜ。

こちらもお断りしました。

ちなみにおにいちゃんは
ハンバーガー二つとフライドポテトをホテルに配達してもらって
チップ込みで30ドル払ったそうです。

アメリカってお高いのねー。


おまけ 2

空港で無料のコロナの検査キットをもらいました。(←ただのものはとりあえずもらう)

なにこのデカさ!?
アメリカの空港でもらった無料のコロナ検査キット
携帯がおもちゃに見えるじゃないですか!


鼻での検査なのですが、
5セット入っているおドイツの箱の五倍以上の大きさなのに
こんなに大きいのにたったにセット入り。
2セットだけって、、、、!

アメリカ人はお鼻👃も大きいのかしら?


うう、こんなことを書いているうちに
おドイツ時間の明け方5時になってしまいました。

寝ます。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 海外旅行記 - ジャンル : 旅行

タグ : バカンス地球を西にぐるっと回るアメリカ上陸入国管理官無敵の体力コロナ検査キット

<< 常夏の島へ | ホーム | ちゃんと読みましょうね >>

コメント

随分と遠いところへバカンスなんですね!
もう国外へ旅行へ行けるとは羨ましいです!

楽しんでください〜♪


もう出発したんですね、お姉ちゃんもご一緒だと事は心強いですね。久しぶりの旅行楽しんできてください。


サンタ・カタリナ島!どうでしょう?(o^―^o)ニコ
楽しんでくださーい💓


まあ、本土の向こうまではるばると!
凄いわあ。Laxの入国審査、悪名高いんですよ。ラッキーでしたね。
噂によると、ハワイは、、、、旅行記楽しみにしております。(*´艸`)
ワタクシ、まだ未踏の地(島)です。


コメントありがとうございます。

*azuさん*
遠いですー。到着後はヘロヘロでした。コロナが怖いし、規制もあるので躊躇しましたが、ラッキーなことに3月からおドイツアメリカ共に規制がかなり緩くなったし、ここで行かなかったら、もう歳も歳だし一生行けないと思って決心しました。

*くむさん*
本格的なバカンスはなんと7年ぶりなんですよ。
おねえちゃん様様です。でも、途中から別行動になります。そこからが正念場!

*ミネットさん*
残念でした。日本人のバカンス地としてはすごくベタなところです。

*Lynn6さん*
そうなんです、ロス空港を経験した知人が十人に十人みんな嫌な思いをしたとかでけっこう構えていたのですが、英語の達者なおねえちゃんのおかげかもしれません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP