fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/02/24 (Thu) 07:49
鳴かぬなら鳴かせてみよう作戦



こんにちわんこ。
パパリンは
車の中のタル
またまた頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


ぐーママことpharyは週に一度趣味の会に行っています。
その後の皆さんとのランチが
ぐーママのささやかな贅沢。

家で留守番をするだんな君には
大抵残り物を温め直して食べてもらっているのですが、
先週は自分でピザを焼いてもらうことにしました。

と言っても、
市販のピザセット
市販のピザセット使用です。


お膳立てをしておきました。

中に入っている生地を広げ、
ついているソースを塗った上に、

ぐーママが朝のうちに切っておいた
ハム、パプリカ、マッシュルームとチーズをのせて焼くだけ
という風にお膳立てをしておきました。

箱に焼き方とか書いてあるでしょ。
おドイツ語なんだから
自分で温度とか時間を見て焼いてよ。

と言い置いて家を出たのですが、
これまでのだんな君だったら
多分焼かないでぐーママが帰ってくるまで待っていたと思います。

でも、この日はランチの後
髪を切りに行くことになっていたので→バッサリしすぎたかも?
帰宅時間は16時半近く。

どうかな?
焼くかな?

と、心配していたら
13時30分ごろ写メが送られてきました。
おぉぉぉぉ、 うまく焼けたじゃない!
おぉぉぉぉ、
うまく焼けたじゃない!

しかも、
自主的にサラダを作ってるし!
自主的にサラダを作ってるし!

これまでのだんな君は
残り物のピザやカレーを温めたり
冷凍のソースを温めてスパゲティを茹でて食べることはしても、

トマト🍅やキュウリ🥒を切るだけでいいんだから
ビタミンは大切よ。

と言っても、
自分のためのサラダを作った試しがありませんでしたからね。

だんなくーん、すごい進歩よー。

自分でもうまくできて
自慢したかったから
写メを送ってきたのだと思われます。(←子供か!

帰宅した後しっかり褒めてやったのは
いふまでもありません。



おまけ

だんな君は
こういふサラダを作ってくれたことはありました。 ↓

だんな君のサラダ
だんな君のサラダ 2
ラーメンと野菜

今回はハードルを低くするために
プチトマトを買っておいたのも良かったようです。


おまけ 2

やはりぐーママがコロナ陽性時の自宅隔離ちうに→ザッパーンと来た
毎日ナニヤカニヤやったことで→空腹は自作の母その後のだんな君の料理

料理することへのハードルが
少し低くなったのかしら?

進歩したと見せかけて
ガッカリといふことは
これまで何度も繰り返しているのですが、

ここからナントカ
自分で具を切るところまで持っていきたいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 鳴かぬなら鳴かせてみよう市販のピザセットお膳立て写メサラダすごい進歩自慢したかったハードルを低くするプチトマト

<< おドイツから日本への入国規制の緩和 | ホーム | バッサリしすぎたかも? >>

コメント

偉い!pharyさんそこまで準備してあげるとは( ̄m ̄〃)ぷぷっ!うちは「自分で食べてね」と言うと、パテとか乾燥ソーセージにチーズで済ませるか、目玉焼きですね。サラダは100%作りません。それどころか野菜を食べないわ。凄い進歩です(o^―^o)ニコ。


コメントありがとうございます。

* ミネットさん*
そこまで準備って、ハムとピーマンとマッシュルームを切っただけですよ。うちはピザはいつも生地もソースも手作りでこの手のものは使わなかったのですが、息子のところで食べているというので試しに買ってみたのです。(特価になっていたし)出かける時に、そういえばあれがあったと思い出して試してみました。たまたまモッツァレラもあったし。これ、楽ですねー。もうこれからこれにしちゃおうかなってくらいらいあっといふ間に出来ちゃいます。今まで以上手抜き料理になってしまいそう。
<それどころか野菜を食べないわ>
こっちの人って野菜の摂取量がものすごく少ないですよね?初めのうち義実家であまりに野菜を食べないので(←特に生野菜)びっくりしました。だからこちらの冷蔵庫って野菜室が小さんでしょうね。野菜をたくさん食べるという点だけでも日本食は健康だともいます。


ものすごい進歩です!
そして、スモールステップをアシストするpharyさんが素晴らしい!
ピザセット、便利ですね。冷凍のピザよりも具を好きなのを乗せられるのがいいです。
日本でも探してみます!


コメントありがとうございます。2

*azuさん*
ピザ🍕を焼いたのもそうなんですが、自主的サラダがびっくりポンでした。流石にサラダのハードルはそろそろ乗り越えられたのかと?プチトマトが功を奏したような気もします。
このピザセット、ピザ手作り派の私はずっと横目で見ていたのですが、今回のことで忙しい時とか悪くないかもって思いました。味もそこそこいけました。日本だったら絶対あると思います。しかももっと美味しくて便利なものが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP