fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/02/20 (Sun) 08:17
我慢できないわけではない


こんにちわんこ。
ママリンは買いものチウ
お散歩命
あんよが痛い痛いだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


金曜日に買い物に行った時(→大きなコロナウィルスを見つけた日)

スーパーの中で買い物チウに

ピキーン!

きゃー、左足の中指が攣っちゃったー!

う、、う、、、スニーカーを脱いで指を引っ張りたい、、、。

足の中指がつった

でも、
スーパーの中で靴を脱ぎたくないなー。

だって
これまでの経験上、
ここが攣った時は
90%の割合で
なにをしてもダメだとわかっているんですもの。

それに下手に靴を脱いで片足で立って
ひっくり返っちゃったら
かっこ悪いしー。

といふわけで
攣ったまま買い物を続けました。


脹脛(←これでふくらはぎって読むんだ!)とか足の裏だったら
痛みがすごく強いですから

他人の目も気にせず
屈伸したり
靴を脱いで伸ばしたりしたと思うのですが、

足の中指の場合は
我慢しようと思えば我慢できちゃうので
地味〜に辛いのです。

幸い薬局に行った時にはもう治っていましたが、

これまでの中指の攣り最長記録
子供達を連れてプールに行った時。

最初に水に入った時から
約2時間後にシャワーをして服を着るまで(=プールにいる間ずっと)
ずーっと、中指がつっぱっていました。

泳ぐともっとひどくなりそうだったので、
この時はただただ足のつくところを水中散歩していました。

自分の体なのに
自由にならないってなんなのよ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

タグ : 足が攣った靴を脱ぐかっこ悪い我慢しようと思えば我慢できちゃう他人の目最長記録自分の体なのに自由にならない

<< 友達や家族とおしゃべり三昧の日曜日でした | ホーム | 大きなコロナウィルス >>

コメント

足の中指だけつるってことがあるんですね!私は脹脛ですね。プールの中で自転車を漕いだ後にトランポリンで跳んで背中に向けて両足を折ると高確率で足がつります(´;ω;`)ウゥゥ。筋肉がパッカーンと分離する感じ。。。息子が自転車をしていた時、試合後にもんどりかえって苦しむ選手を沢山みました。まぁ、彼らの場合は筋肉にかける負荷が大きすぎるのでしょうが。。。
おフランスのスーパーだったら受付に行って「足がつりました」と言えば隅に連れていってくれるかも。我慢は禁物。でもスーパーの真ん中で靴を脱いで片足で立たれたら驚きます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


私も運動をすると、足の中指が攣ることがあります。地味ーに辛いですよね笑
足が攣るのはカリウム不足と聞きますが、、
友達が持っていた漢方のツムラの何番か(そこ大事だけど)飲んだらすぐに治りましたよ!偶然かもしれませんが笑


頑張りましたね!(涙)
私は、明け方にふくらはぎがつったりします。
マグネシウムを摂るといい、と先生に言われ
飲むようになったらつらなくなりました。
出先ではなったことはありませんが、
なったらどうしようかしら・・・


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
私は昔結構足が攣ることが多かったです。
寝ている時はふくらはぎ、スキーをやっていた頃は足の裏、ダイビング中もふくらはぎ、そして、普通に歩いている時はよく足の中指が攣ります。水分をよく取ってマグネシウムを服用するようになってだいぶ減りましたが、まだこんな風に、思い出したように釣る事があります。
不思議なのは何にもしないでソファーに座っている時に突然足の裏が攣ってしまう事がある事です。
<おフランスのスーパーだったら受付に行って「足がつりました」と言えば隅に連れていってくれるかも。>

おフランスのスーパー、優しい!あ、でも「かも」か、、、。

*azuさん*
<漢方のツムラの何番か>
そこ、思い出してくださいよー。すぐに治るって素晴らしいじゃ無いですか。脚が攣った時にいつまでも治らないとかなり絶望的な気持ちになりますもの。特にふくらはぎ、。水泳中に攣ったりしたら、それこそ命にかかわりますよね。だから私はプールの足のつかないところで泳ぐ時はできるだけ真ん中では泳がないようにしています。あ、でも水の中じゃ「ツムラの何番か」はすぐ飲むことはできないわ。
カリウム効くらしいですね。ダイビングの時は朝ゴハンにバナナを食べるようにしていました。

*マリーさん*
<明け方にふくらはぎがつったりします>
そうそう、だから朝の目覚めの伸びをした時なんかはつま先を直角に上に向けてするようにしています。マグネシウム剤常用するようになってかなり攣る事が少なくなりました。それと水分を多めに取るといいとも聞いたので、寝る前に300mlぐらい飲むようにしています。
それでもこんな風にゲリラ的にちまちま攣る事があるんですよね。外で攣ると最悪です。今回はふくらはぎとかじゃなくて良かったです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP