fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/02/16 (Wed) 07:33
Sushiとは?



こんにちわんこ。
おドイツには今
今度はなぁに?
Sushiが溢れているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。



さぁ、皆様、

おドイツクッキングの時間です

おドイツクッキングの時間です。

けふのメニューは

甘いマンゴー寿司


材料

バター     大さじ1
寿司ライス   150g
牛 乳     650ml
バニラシュガー 一袋
きび砂糖    大さじ2
マンゴー    一個
ライスペーパー 4枚
ライム絞り汁  一個分
白胡麻     大さじ3
黒胡麻     大さじ1

作り方

① 鍋にバターを熱し、その中でSushireisを炒め、牛乳を注ぐ。その後、バニラときび砂糖を混ぜ合わせる。

② 時々かき混ぜながら弱火で30分煮て冷ましておく。

③その間にマンゴーの皮を剥き種を取って、半分の実を1cm太さの棒状に切る。

④ぬるま湯で湿らせたライスペーパーの上に↑のライス4分の1とスティック状に切ったマンゴーをのせ、ライムの絞り汁をかけライスペーパーを下から上に巻いていく。同様にしてあと3本巻く。

⑤皿の上で混ぜた白胡麻と黒胡麻の上を転がしてまぶす。

⑥食べやすい大きさに切ってさらに盛り付ける。

⑦残ったマンゴーを切って脇に飾って出来上がり。

Guten Appetit !(グーテンアペティート!=美味しく召し上がれ!)

マンゴー寿司


今週のREPEの広告に載っていたレシピです。

そして そのページに
このメニューに必要な材料(マンゴー、寿司ライス、ライスペーパー、ライム etc)の広告が載っているわけです。

すごく美味しそーでしょ?

じゃなくてーっ

じゃなくてーっ、


もう、これ、

寿司でもなんでもない
新種のスィーツじゃないのよ!

ゴハンを巻いたからって
安易に寿司を名乗って欲しくないっ!

大体
お米を
バターで炒めて
砂糖と牛乳で煮た段階で、

もうそれ寿司じゃないし!


って思ふぐーママことpharyは
心の狭い人間でせうか?


いや、もう、

寿司とSushiは別物なんだと思ふほかないです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : マンゴー寿司Sushiきび砂糖ライスペーパーライム広告新種のスィーツじゃなくてー

<< 昭和の小学校 | ホーム | 手にも足にも >>

コメント

ネタだよねー
長いネタだな、、と思ってたらリアルな話でした笑
これはちょっと酷いですね笑

ご飯に牛乳とバター。。小麦粉の代わりかなんかと思ってそうです!


す、すごい。これはお米を巻けば「sushi」なんですね。フランス人だったら「うん、悪くないわ、これ」って言いそうです。


私も見ましたこれ

Gerollte Milchreis って書けばよかったのにと思いましたよ私も。

酢飯を使わない寿司も結構あるし、巻けばSushiって言っちゃってるんですよね。


SUSHI!

ママさん、

これはお寿司ではないですよね~~。
甘くないならまだしも、、、バター、牛乳、、、南国のスウィーツって感じですね。
マンゴーをトッピングにしているお寿司はこちらもありますが、、。



コメントありがとうございます。

*azuさん*
日本人からしたらネタとしか思えませんよねー。でも
<ご飯に牛乳とバター>
を使ったデザートがこちらでは普通にあるのです。ヨーグルトみたいな容器に入って売ってもいます。だからおドイツ人にはあまり違和感ないのかも?
日本のおはぎはご飯にあんこですよね。
でも、これを寿司とは言い難いです。「とりあえずご飯を巻いたらそれはSushiっていうんじゃないの?」みたいな捉え方をしていますね。

*ミネットさん*
おドイツ人も「あら、おしゃれなSushi〜💕」みたいなノリで普通にスィーツとして食べちゃうと思います。
私としては、いや、ここまでおドイツ人に寿司が浸透してきているのに、やりますか、こういうこと?って言いたいわけです。↓くむさんがお書きになった様に全く別物としてスィーツっぽいネーミングにしていたらここまで違和感なく受け入れられたかも?

*くむさん*
<酢飯を使わない寿司も結構あるし、巻けばSushiって言っちゃってる>
そうそう、酢飯じゃない寿司を食べた時の衝撃は今でも覚えています。そりゃ刺身定食とかは普通のゴハンに刺身だから、ありって言えばありかもしれませんが、でも、それは寿司じゃないですって言いたいです。うちの町の汎アジアンレストランのSushi(握りと巻き)が初めそうで、3年ぐらい前から酢飯に代わりやっと食べる気が起きました。
とにかく・寿司が人気だからとりあえずSuhiっていう名前にしちゃえってことだったのでしょうか?

*ハルママさん*
アメリカには甘いご飯のデザートありませんか?おドイツでは普通です。だから、このレシピを何の抵抗もなく試してみるおドイツ人はけこういるでしょうね。
<マンゴーをトッピングにしているお寿司>
それはゴハンは酢飯で、ですか?それはそれでびっくりなんですが、でも、カリフォルニア巻とかツナマヨ巻なんて初めはびっくりでしたけど、今は普通に美味しく感じていますから慣れの問題でしょうか?じゃあこのマンゴー寿司も?いやいや、これは寿司と言って欲しくないです。完全なるスィーツです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP