fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/01/24 (Mon) 09:33
散歩・街で発見



こんにちわんこ。
ママリンはお出かけや散歩の時に、
はずかしい
色々写真を撮るんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。

ブログネタ探しです。
そして記事にしないうちにどんどんPC内に溜まっていくのです。
さっさとブログにしちゃいなさいね、自分。(←筆が遅いキーボードが遅いので1日一記事が精一杯な現状←それすら時々サボる)


今回見つけたブログネタ ↓

駅前の街灯に貼ってあった日本語。
駅前の街灯に貼ってあった日本語。
どういう意味なんでしょ?
そしてなんのためにここに貼ったんでしょ?



例の野ざらしクマちゃんズ。
ちょっとホラーっぽい
このまま放置?

12月に入って
12月に入って クリスマスバージョンになっていました。
クリスマスバージョンになっていました。

あの虐待されてたっぽい子は?
あの虐待されてたっぽい子は? よかった、お帽子被せてもらっていました。
よかった、お帽子被せてもらっていました。

デカくまちゃん
でも、デカくまちゃん、 なんだか毛羽立ってきていますね、、、。
なんだか毛羽立ってきています、、、。



天気の良い日に
天気の良い日に

川の道を散歩したら
川の道を散歩したら

オイタンが水鳥に古くなったパンをあげていました。
オイタンが水鳥に古くなったパンをあげていました。
わ、あんなにいっぱい。

本当は水質が悪くなり生態系に影響があるので
餌はやらないようにと言う立て看板が立っているのですが、
完全無視〜。



駅の自転車置き場に
駅の自転車置き場に 何やら新しい機械が備え付けられていました。
何やら新しい機械が備え付けられていました。

自転車修理ステーション。
自転車修理ステーション。

自転車だけでなく
車椅子やベビーカーの
空気入れや、パンク修理、サドルの調整、チェーンの修理とかができるみたいです。
自転車だけでなく 車椅子やベビーカーの 空気入れや、パンク修理、サドルの調整、チェーンの修理とかができるみたいです。
お金やカードを入れるところがなかったところを見ると
無料?

おドイツ人って
結構自分で自転車の修理なんかしちゃうんですよね。(←ぐーママはせいぜい空気を入れるくらいしかできない←それも大抵旦那君にやってもらう)



駅の自転車置き場は結構広いのですが、
すみっこのここには
自転車置き場は結構広いのですが、 すみっこのここには いつも壊れた自転車が数台放置されています。
いつも壊れた自転車が数台放置されています。

そしてそこから必要な人が持っていってしまうらしく
少しずつサドルやベル、ハンドル、籠などがなくなっていっています。
市もそれと分かって、
あえてそのままにしているのかもしれません。

でも、
でも、 あれは?
あれは?

いったい
誰が、
なんのために、
どうやって
いったい 誰が、 なんのために、 どうやって あんな高いところに?
あんな高いところに?


駅のホーム脇は
駅のホーム脇は ポイ捨てされたゴミでいっぱいです。
ポイ捨てされたゴミでいっぱいです。

以前はもっと綺麗でした。
以前はもっと綺麗でした。 お掃除の人が(←大抵色がちょっと浅黒い外国人) しょっちゅう掃除してくれていたからです。
お掃除の人が(←大抵色がちょっと浅黒い外国人)
しょっちゅう掃除してくれていたからです。

今は予算の関係?
今は予算の関係? 掃除する人を見かけることは少なくなりました。
掃除する人を見かけることは少なくなりました。

あ、違うわ!
ホームの外だから掃除しないんだわ。
自分の受け持ちじゃないからね。

特に気になるのが
特に気になるのが このタバコの吸い殻。
このタバコの吸い殻。

電車のホームは禁煙になっているはずなのに
この端っこで吸って
ポイ捨てする人がいっぱいいるってことです。

おドイツ人(の一部の人)モラル低いです。



10月にミュンヘンに行った時に
レオポルド通りという片道3車線の大きな通りの脇の
大きなビルに囲まれたちょっとした緑地に
レオポルド通りという片道3車線の大きな通りの脇の 大きなビルに囲まれたちょっとした緑地にリスがいました。
リスがいました。

通りに沿って並木は植っていますが、
通りに沿って並木は植っていますが、 餌になるような木の実がなる種類ではないのに
餌になるような木の実がなる種類ではないのに

何を食べて生きているのでしょうか?
何を食べて生きているのでしょうか?

すごく大きくて、
すごく大きくて、 元気にぴょんぴょんしていました。
元気にぴょんぴょんしていました。
逞しいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ブログネタ写真クマちゃん水鳥古くなったパン駅の自転車置き場自転車修理ステーションポイ捨てされたゴミタバコの吸い殻街の真ん中にリス

<< うっかり買っちゃったので | ホーム | 最近のいただき物 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP