fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/01/08 (Sat) 06:36
2021年8〜9月に食べたもの



こんにちわんこ。
けふは
クンクンなんだかいいにほひ
いまさらシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


溜まりに溜まった食べたものの写真です。
どんどん放出しないと.

毎回同じようなものばかり食べているのですが、
記録記録。



8月2日

和食が続いて、
この日はシュペッツレが食べたい気分でした。
1年ぶりぐらいのシュペッツレ。
1年ぶりぐらいのシュペッツレです。
このレシピは本職のドイツ人コックさんに教わったもの。

豚フィレ使用のローストポークとともに食べました。
豚フィレ使用のローストポークとともに食べました。



8月24日

スモークサーモンの押し寿司と
スモークサーモンの押し寿司と 庭で採れたたキュウリを入れたポテサラ。
庭で採れたたキュウリを入れたポテサラ。



8月27日

超久しぶりにグラーシュとクヌーデル。
超久しぶりにグラーシュとクヌーデル。

前日から泊まって、
この日は我が家でテレワークをしていた末っ子は

どうして和食じゃないの⁉️

と文句を言っていました。
上げ膳据え膳でタダ飯食べているくせにー。( *`ω´)


この年2回目のプルーンのケーキ。
この年2回目のプルーンのケーキ。
友達の家に出かける末っ子が三分の一を持って行き、
すでに半分なくなってからの撮影。


8月29日

新しいレシピ、
詰めないナスの挽肉詰。

詰めないナスの挽肉詰

フライパンで作るフォカッチャ。
フライパンで作るフォカッチャ。
ひっくり返すときに失敗してしまいましたが、
ハムとモッツァレラ入りだし
モッチモッチしておいしかったです。

残念だったのは
お皿に乗せたところの写真を忘れてしまったこと。(←ワラワラ食べたから)



9月11日

プルーンケーキ、小さな天板で焼きました。
プルーンが 少なかったので、
足りなかった分は林檎にして。 
ここまでやってリンゴの皮を剥いてないことに気がつくといふ迂闊さ!
ここまでやってリンゴの皮を剥いてないことに気がつくといふ迂闊さ!

焼き上がり。
焼き上がり。 シュトロイゼルをつまみ食いして 😱ガーン‼️ 砂糖を入れるのを忘れてるーーーーー
シュトロイゼルをつまみ食いして
😱ガーン‼️

砂糖を入れるのを忘れてるーーーーー😭(←いつもながらのドジフミコ)
カリカリの甘いシュトロイゼルが美味しさの秘訣なのにー、、、。

パン生地の甘さに加え、
プルーンが甘いから美味しく食べられましたが、
リンゴの部分には砂糖をふりかけて食べました。



9月12日

久しぶりの和食は
久しぶりの和食は とうもろこしゴハン、鶏胸肉の梅ポン酢かけ、風呂吹き大根、キュリとワカメの酢の物。
とうもろこしゴハン、鶏胸肉の梅ポン酢かけ、風呂吹き大根、キュリとワカメの酢の物。
和食だとつい食べすぎてしまいます。


9月13日

前日のとうもろこしゴハンが残っていたので
この日も和食。
冷凍庫の調子が悪いので、早く食べてしまおうと思って 貴重な塩鮭とさつま揚げを使った。
冷凍庫の調子が悪いので、早く食べてしまおうと思って
貴重な塩鮭とさつま揚げを使った。

冷蔵庫を買った話はこちら ↓
もうビルトインは買いたくない

微調整が必要



9月20日

この時期は
フェーダーヴァイサーの季節=Zwiebelkuchen(ツビーベルクーヘン=玉ねぎケーキ)の季節です。

ぐー家は玉ねぎケーキならぬポロネギケーキを食べます。
ぐー家は玉ねぎケーキならぬポロネギケーキを食べます。
そして肝心のフェーダーヴァイサーは飲みません。
ぐーママは下戸、
だんな君はこのワインが嫌いなので。

曰く、

あんなのワインじゃない。



前夜仕込んでおいたココアチョコパン。
前夜仕込んでおいたココアチョコパン。

なにしろ捏ねないで混ぜるだけ、
なにしろ捏ねないで混ぜるだけ、 そのまま冷蔵庫に放置するだけというお手軽さがいいです。
そのまま冷蔵庫に放置するだけというお手軽さがいいです。

今回はナッツ入りチョコを入れてみました。
今回はナッツ入りチョコを入れてみました。
捏ねないのにフワフワモチッっとおいしいのですが、
カロリーがハンパないところが、、、、。

でも食べるケド。



9月23日

翌日 末っ子が泊まりに来ることになっていたので
納豆を作りました。

糸の引き具合がなかなか良いです。
糸の引き具合がなかなか良いです。

この時使ったのは駅前の大型スーパーで買った大豆。
今回使ったのは駅前の大型スーパーで買った大豆。
オーガニックのコーナーで新しく取り扱うようになったのです。

これまではわざわざ町中のオーガニックのお店に行って買っていたので
手間が省けてうれしです。

しかもドイツ産というところがさらにうれしい。(←それまではオーガニックのお店でもカナダ産か中国産のものしかなかった)



9月28日

前日パンを焼くのを忘れたので
朝ゴハンは冷凍していたゴハンに自家製納豆。
前日パンを焼くのを忘れたので 朝ゴハンは冷凍していたゴハンに自家製納豆。
だんな君が嫌な顔をしますが(←クサイビーンズと言って嫌がる)
知ったこっちゃないです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 記録シュペッツレスモークサーモンの押し寿司グラーシュとクヌーデルプルーンのケーキ自家製納豆詰めないナスの挽肉詰フライパンで作るフォカッチャとうもろこしゴハンポロネギケーキココアチョコパン

<< 八週間と二日ぶり | ホーム | おまけ・作品の一部 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP