fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/01/06 (Thu) 06:20
蘇るタンスの肥やし



こんにちわんこ。
ママリンは
ぼく的には考えらんない
古着をいっぱい溜め込んでいるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

それなのに
いつもおねえちゃんや末っ子のお上がりをもらっているぐーママことpharyです。 ↓

お上がり
不評
譲渡会
3=7

でもね、ぐーママの服を二人が着ることもあるんですよ。


最近
袖の下の方がダブッと広がっている(=ボリュームがある)服が流行りになってきているでしょ?

実はぐーママが若い頃(←ぐーママ20歳ぐらいの時)も
このデザインが流行ったんですよね。

でもって、
当時編み物に凝っていたぐーママが
学生だったのに勉強もせずに編んだそのデザインのセーターがあって、

ずーーーーっと箪笥の肥やしになっていました。

流行が終わっても
毛糸もループヤーンのいいやつを買ったものだし
(↑当時は家計を預かっていたわけではなかったから高いものを買うのに躊躇しなかった)、
第一結構時間をかけてしっかり編んだものだから
ボリュームがあって邪魔だったけど
処分する気にならなくて、、、。(←ものを捨てられない性格)

それを、
物は試しと末っ子に見せたら

ママが着ないんだったらちょうだい。

と持ち帰りました。

ふー、これでタンスに少し場所ができた。(←何しろすごいボリュームのセーターだった←その分暖かいケド))

後日、
未っ子から来たメール。 ↓

ママのセーター


買ったのみたい


オホホホ、

末っ子、
あなたのママの実力ってこんなもんなのよ!(←自画自賛)
見直したー?


それにしても、

捨てなくてよかったー!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 編み物 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 箪笥の肥やしお上がり手編みのセーターループヤーン物は試し買ったのみたい実力

<< おまけ・作品の一部 | ホーム | 最後の宴会 >>

コメント

素晴らしいです!お上手なんですねえ。あ、モデルさんもお綺麗だし。
しかし日本から持ってきたんですねえ。嫁入り道具かい?(*´艸`)
ね、おドイツの編み図って日本と同じですか?アメリカの鍵編み図ってないんですよ。皆説明文なの。


すごーーーーい!
末っ子さんのお写真が、ぐーママさんに見えます!!
とっても素敵ですv-32


すご~い!素敵です!末っ子ちゃん、似合ってますよ~。私は息子なのであげる服は無く、日本にサイズアウトで着れなくなって置いてあったものを姪っ子が着てくれています。若い人は何を着ても似合っていいですよね~。服も喜ぶし、私も嬉しいです(o^―^o)ニコ。


コメントありがとうございます。

*Lynn さん*
おドイツでは私に合うサイズの服が極端に少ないと分かっていたので、服はかなり日本からもってきました。それにこのセーターはお気に入りだったので外せませんでした。でも、デザイン的に子育ての時期は着られなくて(袖が邪魔)→体にピタッとするデザインが主流になって→私には若すぎるということで着る機会がないまま今日に至ったのです。
<アメリカの鍵編み図ってない>
おドイツもないです。編み図があった方が絶対便利なのにどうしてでしょうね?なので帰国の時に編み物の本も買ってきました。

*くさん*
末っ子は最近髪を切って私と似たようなヘアスタイルになったので、顔隠しをするとなりすましができそうです。

* ミネットさん*
私、おにいちゃんのお上がりもらってきていますがその反対はできませんね。今は流石に年齢的+サイズ的にまずいですけど、50になるまでは娘たちとお揃いのトレーナーとかワンピースとか着ていました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP