fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/12/20 (Mon) 08:24
サワちゃん復活〜



こんにちわんこ。
ママリンは
あぢー!
ほっと一安心だったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年夏・一歳の時のタルちゃんです。猛暑でバテています。


グレてしまったのか、
はたまた元気がなくなってしまったのか
全然ブクブクしてくれなくなってしまったサワードウのサワちゃん。

これまでのサワちゃんの話→チャレンジサワードウ

なんとか元の元気で素直なサワちゃんに戻って欲しくて
何度もゴハンをあげて
更に一晩待ってみました。→サワちゃんグレた?(それとも衰弱?)


朝起きて、
真っ先に台所に向かったのはいふまでもありません。


サワちゃ〜ん、
元気になった〜?

恐る恐る台所のドアを開けてみたら、、、、、






よかったー、膨らんでるー。
よかった、膨らんでいた。 と言っても本命ビンではなくて念の為に作った捨て種ビンだが。
本命のサワちゃんが入ったビンではなくて
念の為に作った捨て種ビンのサワちゃんでしたけど。


さらに元気にするために
もう一度フィードして
保育器(=熱湯の入ったカップを入れたあったかレンジ)の中へ。
さらに元気にするためにもう一度フィードして現在あったかレンジの中で育成中
これは3時間経ったところですが、
本命サワちゃん、やっぱり育っていませんね。

条件は同じなのにどうしてかしら?


さらに一時間後、

やった、モリモリ復活ー!
さらに一時間でもりもり復活。一番元気のいい種で パン作り開始。
サワちゃーん、よかったー。

一番元気のいいサワちゃんで
一番元気のいい種で パン作り開始。
パン作り開始。
今回もDinkelmehl(ディンケルメール=スペルト小麦の粉)の割合は三分の一、
粉の量は今までの1、5倍です。

4回フォールドして(←この作業がサワちゃんの変化が見られるから一番好き)
4回フォールドして けふの作業はここまで。
けふの作業はここまで。

冷蔵庫で低温発酵させて
焼くのは明日です。(←今回もBrötchen)


残りのサワちゃんは
残りのサワードウは みんな集めて
みんな集めて

今回は
末っ子からもらったオレガノ(香りが普通のものより3倍ぐらい強い)を入れてみました
末っ子からもらったイタリアのオレガノ(香りが普通のものより3倍ぐらい強い)を入れた

捨て種クラッカーを焼きました。
捨て種クラッカーを焼きました。 今年はクリスマスクッキーを作らなかったから これがそのかわりです。
今年はクリスマスクッキーを作らなかったから
これがそのかわりです。

パリパリして美味しいです。
砂糖が入っていないし、
バターの量もクッキーほどではないので
罪悪感が少ないのもいいです。


ま、量を食べちゃったら同じことなんですけどね。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

タグ : サワードウ手作りパンブクブク元気で素直フィード保育器復活スペルト小麦イタリアのオレガノ捨て種クラッカー

<< おまけ ちょっと見せびらかし | ホーム | サワちゃんグレた?(それとも衰弱?) >>

コメント

復活おめでとうございます!
数々のタル家の復活劇の中でもドラマティックですね笑
瓶に巻いてあるゴムみたいな物はなんでしょうか?


絶滅注意

 祝復活!!

私はせいぜい天然酵母までなのですが、私の拙い経験では、この手のものは納豆とかキムチとかに触れると絶滅します。発酵中のキムチの側に置いて、天然酵母が絶滅したこともあります。ママ様納豆自家製ですよね。納豆の側にはおかないように。


お料理は実験ですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
サワちゃん復活して良かったです。
オレガノ入りのクラッカーもちゃっと作っちゃうpharyさん凄い!


復活してくれたんだね!めでたしめでたし。
本当に温度や、使う粉の種類ですごく違うからいまだに毎回毎回ドキドキしながら焼いてます。
でも、面白いし美味しいからやめられないですよねパン焼き。笑


コメントありがとうございます。

*azuさん*
いやーびっくりしました。でも何とか復活してくれて助かりました。でないと1からやり直しなんてぐうたらな私には無理です。
<瓶に巻いてあるゴムみたいな物>
これは最初にご飯をあげた時に巻いて、そこからサワちゃんがどれくらい膨らむかを見るための基準になるラインです。2倍以上になるとパンが焼けるくらい力がついたとわかります。

*konpin(東北の読者)さん*
そういえば納豆菌は凄く強いから他の菌を凌駕すると聞いたことがあります。天然酵母菌もダメなんですね。うわー、じゃ納豆を作るときはサワちゃんと置くに離しておかなくちゃです。情報ありがとうございます。

*ミネットさん*
あー、そう言われてみれば実験みたいですね。出したり入れたり混ぜたり、いやいや今回は大変でした。
このクラッカーはほんとに簡単なんですよ。生地にバターを混ぜて天板に広げるだけですから。 私このクラッカーの作り方を知らなかったらここまでサワちゃんパンにこだわらなかったかもしれません。だって捨て種もったいないですもの。

*くむさん*
いやほんとに今後はハラハラドキドキのパン焼きになりそうです。クリスマスのように、この日!と決まっているときは特に緊張してしまいそう。洋子さんに 教えてもらったように二日前からゴハンやり開始することにしました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP