fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/11/19 (Fri) 18:50
送料にびっくり



こんにちわんこ。
きのふ貴重なものが
カカっていうのは
届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃん、「Aus!=離せ!」のコマンドに抵抗しているところです。目を瞑っているのは、コマンドに逆らうのはいけないことだとわかっているからです。


ぐーたらで
何をするにも腰が重いぐーママことpharyが
先日シュトレンを焼いたのは→シュトレン1回目

その前日に
兄夫婦から荷物が届いた
兄夫婦から荷物が届いたからです。


新卒で働き始めた(=一人暮らしを始めた)197×年から続けている家計簿を
送ってもらふついでに
ネットで買ったものを実家に配送してもらい、
それも一緒に送ってもらったのですが、

兄から

送ったよ。

という連絡があってから
1週間もしないで届きました。

お兄様(←お義姉様かもしれないけど)、お仕事早っ!

こりゃぐーママもモタモタしていられないわ。
早くクリスマスのものを送らなくちゃ。

といふわけで

慌ててシュトレンを焼いたってわけです。(←でなかったらいつまでもぐずぐず仕事を始めない)


中には頼んだもののほかにも
中には頼んだもののほかにも 乾物がびっしり
乾物がびっしり。

本来送って欲しかったのはこれだけだったのに、(↓百均の細切り用ピーラーは娘たち+Mちゃんへのクリスマスプレゼントの一つ)
本来送って欲しかったのはこれだけだったのに。
あとは兄夫婦からのプレゼントです。
ありがたいありがたい。

特に国産の干し椎茸は貴重品。(←おドイツで売っているのはほとんどが大陸の某国製なので)

お兄様、お義姉様、ありがとうー。




おまけ

しかし送料がこれって、、、、、。
送料がこれって、、、、、。

お兄様、
生物が入っているわけではないのだから
スピード便なんか使わなくていいのよ。


次回は1番安いシベリア便でお願いねー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 荷物が届いた家計簿お仕事早っ!モタモタしちゃいられないシュトレン乾物プレゼント国産の干し椎茸は貴重品国際スピード便

<< マスクは隗より始めよ | ホーム | シュトレン1回目 >>

コメント

関税は?

こんにちは

私日本からの小包、内容の総額が3500円ほどで書いてあっても関税取られるときが去年から頻発しています。
一昨年まで住んでいた町は、Zollamt に行って中身見せたら何も取られなかったのに、新しい街ではいつも郵便局へ取りに行く必要があります。

そちらのほうはどうですか。


同じく

私もお聞きしたかったです。
日本からの荷物は以前は€45以下、個人的な贈り物など、一定の条件内なら非課税でしたが、7月以降?全て課税される(つまり受け取り側が税金を支払う)と聞いた事があるのですが、贈り物なら良いのでは?という人もいてどの情報が最新かわかりません。


コメントありがとうございます。

*danchanさん*
うちは日本からの荷物って年に数回しか届かないのですが、ここしばらく関税は取られていませんね。税関で明らかに開けられたと言う状態で届いたことは何回かあります。うちに届くものは金額的にそれほど高いものではないのからかもしれません。

*税金子さん*
<7月以降?全て課税される>
へえ、アンテナが低いものですからそれは知りませんでした。でも、それが本当ならひどい話ですね。
↑danchanさんへのお返事にも書いたのですが、今のところうちは関税を取られたり、税関に呼び出されたことはここしばらくありません。おドイツ滞在ん10年の間に2回だけです。(最後に税関に行ったのは20年ぐらい昔)ただ単に運が良かっただけかもしれませんが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP