fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/11/19 (Fri) 07:19
シュトレン1回目



こんにちわんこ。
けふはサワちゃんのお話は
毛深さでは負けない。
お休みなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。このタルんとした前足が可愛いです。


サワちゃんって?といふ方こちらをクリック→跳び

ぐー家の記録を兼ねているブログですから
他のことも書かないとなので。



毎年毎年

バターがー、
砂糖がー、
コレステロールがー、
血液ドロドロガー、

と(ブログの中で)騒ぎながら焼いているシュトレンですが

これがないとクリスマスにならないので(←といふわけでもないですが、自分が食べたいので)

きのふ
第一回目を焼きました。
シュトレンの材料


一回目?

そう、
日本に送るほか

Mちゃんのお母さんのところと
B君のご両親のところにも
差し上げようかと思っている上に
未子も今年は一つ欲しいっていふし、

もちろんうち用にも二つは確保したいので
あともう一回焼く予定です。


もう何度もシュトレン作りの記事は書いているので
今回は写真だけでサクサク更新

いつもながらのこのバターの量。
いつもながらのこのバターの量。
でもこれが美味しさの秘訣なのよね。

ちなみに小麦粉は1kgです。

ラム酒漬けのレーズンもたっぷり。
ラム酒漬けのレーズンもたっぷり。
ぐーちゃんのシュトレンはフルーツがたっぷり入っているから美味しい。

と評判がいいです。(←手前味噌)

この手ごねの作業が
この手ごねの作業が 結構重労働。
結構重労働

て、、手首がっ、、、!


焼き上がったら
焼き上がったら さらに200gのバターをハケで塗ります。
さらに200gのバターをハケで塗ります。

そして仕上げに
そして仕上げに この量の砂糖。
この量の砂糖。


日本へは明日発送します。

時々クリスマスを過ぎてからついたりすることがあるのですが、
今年は大丈夫かな?

二回目は
きのふ仕込んだレーズンに
ラム酒がたっぷり染み込んでからにする予定です。

と言いつつ、
大丈夫でしょうね、自分?

まただらだらといつまでも腰を上げないでいちゃダメよ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

タグ : シュトレンバター美味しさの秘訣ラム酒漬けのレーズン手ごねの作業これがないとクリスマスにならない

<< 送料にびっくり | ホーム | 大人になったサワちゃん >>

コメント

バターとお砂糖に圧倒されました!
でも、だから美味しいんですねよね。
フルーツもたっぷりですね!!

おドイツ、ICUが不足してイタリアへ搬送とか聞いて驚いています。どうか東京や大阪みたいになりませんように!


この季節になりましたね(o^―^o)ニコ。ケーキって自分で作ったら食べるのが怖くなります。Lid〇にシュトレンが沢山売っているんですが、あそこの物は美味しいですか?買おうかどうしようか迷っております(*´∀`*)。前に違ったスーパーで買ったものはそれほど美味しくなくしかもお高かったです。。。日本のご家族も喜ばれますね!


コメントありがとうございます。

*つまさん*
シュトレンを作る時にいつもこのバターと砂糖の多さに慄きますが、食べる時はすっかり忘れちゃうのです。悪魔のお菓子です。
コロナ、日本の感染者数の少なさは凄いを取り越して本当に不思議ですね。おドイツは、少し感染者数が減ったからと言って規制を緩和した途端にこれですよ。特殊なマスクを義務化したって、ちゃんとつけてなければ意味ないです。ワクチン接種者もすっかり油断して、コロナ以前の生活に戻った人がたくさんいますからね。

*ミネットさん*
私、以前はシュトレンはそれほど 好きではなかったのです。なぜならお店で買ったシュトレンが全然美味しくなかったからです。色々試してみましたが、口に合うのがなくて自分で作り始めました。
手前味噌ですが、私のシュトレンは
それまでシュトレンが苦手だった人にも褒められるんです。なので毎年バターの量を見てううううーってなりながらも作ってしまいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP