fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/11/14 (Sun) 07:40
サワちゃんは生きてはいるけど元気がない



こんにちわんこ。
ママリンは毎日新入りちゃんの
また迷うんだもんなぁ。
お世話をしているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


月曜日に知り合いからもらったSauerteig(ザウアータイク=サワードウ)初っ端からダメにしたかも?

毎日エサ(=小麦粉と水)をやってはいますが

果たしてこれでいいの?

感がひしひしです。

だって、全然変化がないんですもの。

エサをやる前に
本当は半分捨てなくちゃいけないのに
それを忘れちゃったり、

小麦粉と水の量が違ってしまったり、

そんな適当なお世話でも
カビも生えないしアルコール臭もしてないと言う事は

一応生きている?

でもぶくぶく発酵するというわけでもないのよね。
でもぶくぶく発酵するというわけでもない。
生きているけど
パンを焼くほどの力はないです。

って言うことかしら?


毎日半分取り除いたサワちゃん(← 名前をつけてみた)を
無げに捨ててしまうのは可哀想
カビも生えないしアルコール臭もしないと言う事は 一応生きている?
もう一つの瓶に貯めています。(←なんでも捨てないでとっておく


先日
イーストを使ったいつものパンを焼くときに
イーストを使ったいつものパンを焼くときに 少しサワードウを混ぜてみた
この処分サワちゃんをちょっと混ぜてみたら

いつもより膨らみが良く、
高さにあるパンになったのは
サワちゃんの力?
いつもより膨らみが良く、高さにあるパンになったのはサワードウの力か? それともたまたま気温のせいでふくらみが良かったのか?
それとも
たまたま気温とかの外部条件のせいでふくらみが良かっただけなのかしら?(←いつも適当なパン作りをしているから毎回の出来がかなり違う)


毎日泡の立たないサワちゃんばかりが増えるので

ダメもとで
ネットで見つけた、
本来捨てるはずのサワちゃんで作るクラッカーのレシピを試してみることにしました。(←だって元々水と小麦粉だもの)

バターと(←次回は少し少なめ目にしてみよう)
泡の立たない種ばかりが増えるのでバターと合わせ

フレッシュローズマリーを刻んだものを混ぜ(←ハーブは好みのものでいいそうです)
フレッシュローズマリーを刻んだものを混ぜ

薄く広げて塩をふりかけ
薄く広げて塩をふりかけ

30分ほど焼くのです。
クラッカーにしてみた。

ちょっと酸味のある、
でも、混ぜたバターのせいかほんのりとチーズ風味もある、
たとえて言えば、
ポテトチップスのチーズ風味のビネガー味のようなクラッカーになりました。

カリカリと噛み心地もよく、

はっと気がつけば
久しぶりに泊まりに来ていた末っ子が
はっと気がつけばYがあらかた食べてしまっていた。
あらかた食べてしまっていました。


かなり減ったサワちゃんに
けふのゴハンをあげたら(←サワちゃんにはエサじゃなくてゴハンをあげる
残ったサワードウに小麦粉と水の餌をやったら4時間でこれくらい盛り上がった。
4時間でこれくらい盛り上がりました。

ゴハンをやらなかった方に比べると
餌をやらなかった方に比べると

明らかに様子が違いますが、
明らかに様子が違う。
それでももらってきて最初にゴハンあげた時と同じくらい?
やっぱり盛大にブクブクーとはなりません。


ネットを見ていると

サワちゃんは結構打たれ強いみたいだし(←滅多なことでダメにならないらしい)

10日ぐらいして突然元気にブクブクし始めた。

という人もいるし、

クラッカーが美味しかったことにより

これならサワちゃんがどんどん増えても大丈夫。

といふ安心感も得られた(←捨て子するといふ罪悪感を持つことが無くなった)ことだし、

それこそダメもと、
気長にゴハンあげ続けてみます。


今後サワちゃんの話題が出なかったら
それと察してくださいね。


サワちゃんにみなさんの力を!
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

タグ : Sauerteig(ザウアータイク=サワードウ)果たしてこれ全然変化がない一応生きているパンを焼くほどの力はないサワードウで作るクラッカーチーズ風味のビネガー味結構打たれ強い

<< 簡単更新 あの頃君は若かった | ホーム | 微調整が必要 >>

コメント

さわちゃんってかわいい名前です😊
ドイツ人の友人がKonrad って名前付けてました、強くて酸味が強そうな名前だねって🤣🤣
Brotchips 美味しそうです。レシピ教えてくださいな。作ってみたいです。


コメントありがとうございます。

*くむさん*
毎日お世話していると、やはり生き物って感じがして名前つけたくなっちゃいました。サワードウだからサワちゃんて、何のひねりもない名前なんですけどね。
Bbrotcipsのレシピ、よそのブログのものなので、くむさんのブログサイトのコメント欄のほうに書いておきますね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP