fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/10/31 (Sun) 08:03
ラーメンと野菜



こんにちわんこ。
パパリンたら
相手が違うよ
相変わらずなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

木曜日は週に一度の買い物日。
相変わらず買い物へはぐーママが一人で行っています。(←コロナ感染の危険性を少しでも少なくするために)

今週は 水を買わなければならないので
だんな君が

ここの水しか認めない!

と言
スーパーにも行かなくてはならなくて
スーパー三つ掛け持ちでした。(=時間がかかる)


家に帰ってきたときにはヘトヘトになっているだろうな。(←何しろ水だけで27kg)

と思ったので
家を出る際に

だんな君、帰ってきたらすぐゴハンが食べられるように
ぐーママが買い物に行ってる間に
ゴハンを作れとは言わないけど(←本音は簡単なものでもいいから作って欲しいが、そこまでハードルは上げない)
少しでもいいからお昼ゴハンの準備をしておいてよ!

と、言っておきました。


以前、こんなことがあったのですが→すぐにゴハンが食べられるように

練習もさせたことだし→オヂさんの調理実習(ラーメン)
少しは進歩してるかな?

とちょっと期待して。


帰ってみたら

もう準備はできてるよ。

ってドヤ顔で言うから、
どれどれと台所に入ってみたら

コレが作ってありました。
キュウリとズッキーニをまちがえた
サラダ?



惜しい、それキュウリじゃなくてズッキーニ。
まあ、食べられないことはないけど、、、。

そして


ラーメン、
そしてラーメン、 を地下から持ってきただけ。
を地下から持ってきただけ。

えーと、今までうちでラーメンを食べるとき
生野菜のサラダって一緒に食べたことある?

でもって、
やっぱり作るのはぐーママってこと?

それだったらせめて
キャベツか青梗菜、にんじんとか🥕を洗って切っておいてもらったほうが、、、
あと茹で卵を作っておくとかさー。


相変わらずボケまくりのだんな君です。


そういえば以前も きゅうりとズッキーニを間違えたことがあったわね。→だんな君のサラダ 2

全然学習してないじゃない!


まぁ、以前と違って
お鍋に水を入れていたってところが進化してるかな?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 買い物日サラダズッキーニラーメン野菜全然学習してない

<< だんな君と孫ちゃんの合同年増祝い | ホーム | アメリカ土産 >>

コメント

三歩進んで二歩下がるですね( ̄ー ̄)ニヤリ。
私は昨日の夕方に買い物に行きました。2軒掛け持ちです。疲れますよね~。ところでそのズッキーニはそのまま召し上がられました?薄く切ったら案外いけます?


いやー、ズッキーニがこれだけ切れるだけでもうちのよりかなり進化されてます。うちの主人はリンゴを切るのにステーキナイフ(ギザギザしてて全然シャープでない物)を持ち出す人ですから。
お料理しない人達はこの料理作るならこの材料、とかも考えないのかも。
サッポロ一番のパッケージがアメリカのと全然違うのに驚き!アメリカのはほぼ日本のと同じです。と言っても最近の日本のサッポロ一番見てないからわからないけど。


コメントありがとうござます。

*ミネットさん*
だんな君の場合、料理に関しては二歩進んで3歩下がるって感じです。とにかく覚えられないといふか、その気が皆無です。
この時は結局冷凍してあったボロネーズソースがあったので スパゲッティーを食べたのですが、ズッキーニは炒めてサラダに入れました。

*洋子さん*
<ズッキーニがこれだけ切れる>
これだんな君が独身時代から持っているスライサー使ったんですよ。
<お料理しない人達はこの料理作るならこの材料、とかも考えないのかも>
考えないのではなく、考えられないのだと思います。例えば容器なども、普段食べているのだから、この料理にはこの容器とかわかりそうなものですが、頓珍漢なのものを出したりします。
アメリカではサッポロ一番が買えるのですか?おドイツはオランダ日清さんの出前一丁一択です。しかも、日本のとは味が違います。日本食料品店で本当の日本のラーメンが買えるのですが、お高いのでこれで我慢です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP