fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/10/03 (Sun) 09:19
2021年7月に食べたもの



こんにちわんこ。
けふは
ボクはパン屑を
プチいまさらシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


「食べたもの」シリーズが6月でストップしていました。
なので、
今更ですが7月に食べたものの写真をずらずらアップしていきます。

いつもながら大したものじゃありませんが
自分用の記録です。



7月2日

この日はEispannの配達日。

買いこんだ魚のフライを
タルタルソースで食べようと思ったのに、
魔さかの、

地下食料棚に酢漬けのきゅうりがない!

という事態に!

窮余の策で作ってみた
玉ねぎとニンニクのすり下ろしを適当に混ぜたヨーグルトとマヨネーズのソースが
窮余の策で作ってみた玉ねぎとニンニクのすり下ろしを入れたヨーグルトマヨネーズソースが 思いのほか美味しかったという怪我の功名。
思いのほか美味しかったという怪我の功名

魚フライの時のソースのバリエーションが増えました。(←って、たった二つ?


7月4日

前日から一人でお泊まりしているお坊ちゃまを迎えに来たおにいちゃん、Mちゃんとランチ。
シャケとほうれん草、マッシュルームのスパゲティ
シャケとほうれん草、マッシュルームのスパゲティ。
サラダはMちゃんが作ってくれました。


7月10日

この日のゴハンは残り物スペシャル。(←中途半端に残ったおかずをかき集めたもの)
この日のゴハンは残り物スペシャル。
ゴハンも冷凍したのを解凍しただけです。

新たに作ったのは
大根のステーキと無限ピーマン、
それに大根の皮とニンジンのきんぴら。

あれ?
思ったより残り物スペシャルではなかったかも?



7月13日

知人からクロアチアのお菓子をいただきました。

全部で20個ぐらいもらったのに
クロアチアのお菓子
おいしくてぼりぼりここまで食べてしまってから

あ、写真!

と気がつくイヤシンボぶり。


7月16日

この日のお昼ゴハン。
この日のお昼ゴハン
おかずは何だったかなー?(←さっさと記事をアップしないから、、、、)
なんか鶏肉メインですね。

この頃はまだまだ
さくらんぼがたーーーーくさんあったので
まだまださくらんぼがあるのでケーキにのせて消費する。
何度もケーキにして消費していました。

この時は生地が柔らかすぎて
生地が柔らかすぎて埋没。
埋没。

あ、、、味に変わりはないので問題なしよ!(←いつもの強気発言)

午後におねえちゃんと末っ子が来たので
午後におねえちゃんと末っ子が来たので一緒にお茶
一緒にお茶にしました。

4人で半分食べ、
八分の一を末っ子が持ち帰りました。
八分の一を末っ子が持ち帰りました。
大きい焼き型(←直径28cm)で作って正解でした。


7月20日

趣味の会の後
ぐーママがレストランでランチ中(→既得権を失いました
だんな君には前日の残り物の
だんな君には前日の残り物のグラーッシュを食べてもらいました。
グラーッシュを食べてもらいました。

残り物と書きましたが、
趣味の会でランチしてくる時のために
初めからだんな君用に多目に作るのです。

何しろだんな君は
自分一人ではまともにラーメンも作れないので。(おPりを叩きにたたけばしぶしぶ作ります→オヂさんの調理実習(ラーメン)

家に帰ってだんな君と一緒に食べたおやつは
冷凍のミニシュークリーム。
家に帰ってだんな君と一緒に食べたおやつは 冷凍のシュークリーム
チョコが付いた大きいのは一つしかなかったので半分こです。


7月25日

だんな君のリクエストで再び作った
だんな君のリクエストで再び作った アプリコットのタルト。
アプリコットのタルト。(一回目の写真はこの記事の中→フルーツケーキいろいろ

その時余った卵白で作った
その時余った卵白で作った ココナッツ入りマカロン。
ココナッツ入りマカロン。

それに加えて
翌日お友達の家に持っていくために
マーブルケーキを焼いたのに
お友達の家に持っていくために マーブルケーキを焼いた
ちょうど焼き上がったときに
お友達から

ごめん、ちょっと具合が悪くなっちゃったから明日はキャンセルってことにして。

との連絡が入りました。
ということは

これ全部初老夫婦二人で食べなければならないってこと!?
この日焼いたケーキ類。
実際にはマーブルケーキは冷凍しました。

マカロンの方は
リビングのテーブルの上に置いておいたら、
だんな君がいつの間にかきれいさっぱり食べてくれていました。(←ぐーママのお口には二つぐらいしか入らなかった)


7月30日

この日はとうもろこしゴハンを炊きました。

ところが献立は失敗。
この日の献立は失敗。
メインがささみの胡麻マヨポン酢しょうゆソースだったのに、
うっかりナスとズッキーニの炒め浸しに
中華ドレッシング(お酢入り)をかけてしまいました。

お酢とポン酢じゃダブル酢味になっちゃうじゃないの!
メニューを考える時点でどうして気が付かなかったのかしら?

幸い
ささみの味付けはまだ味付けをしていなかったので
単なるお醤油味に変更。



7月31日

急遽おにいちゃん一家が
一緒にゴハンを食べることになりました。

うちの子たちってどうしてこう、
急に食べに来るんでせう?

普段二人暮らしなので
買い物する前に言ってくれないと
十分な食材がないのよ!

でも、この時は

二日前の買い物時、
さんざん迷った挙句に
鶏胸肉の大入りパックを選んだぐーママ。
何か予感のようなものがあったのでせうか?

もう一つ、

前日とうもろこしゴハンをかなり多めに炊いていたなんて、
えらいわ、自分!
蒸し鶏のネギだれと、 春雨サラダでなんとか乗り切りました。
蒸し鶏のネギだれと、
春雨サラダでなんとか乗り切りました。

さあ、食べませう!

といふ時に
大好きな味噌汁を全部こぼしてしまったDちゃん。
(初めて口にした時から味噌汁が大好きなお坊ちゃま→お豆腐デビュー

おかわりをもらって
おかわりをもらって 味噌汁→とうもろこしご飯→春雨サラダ→鶏肉 の順に完食。
味噌汁→とうもろこしご飯→春雨サラダ→鶏肉
の順に完食。

全てのおかずを順番に少しづつ食べて
最後は全部のお皿が同時に空っぽという食べ方がなかなかできない
いわゆるばっかり食いです。

デザートはおにいちゃんたちからのお土産のアイス。
デザートはおにいちゃんが勝ってきたアイス。
こんなアイスを食べたのは何年ぶりでせう?

久しぶりのアイスはおいしかったです。

アイスはこの時から一切買っていません。→禁アイス とりあえず一週間(←ワ~。もう7年以上も買ってないんだー!←レストランとかでは食べる)

ましてや市販のこんなアイスをや!

それなのに
だんな君もぐーママも
どうして体型が変わらないんでしょ?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 窮余の策怪我の功名残り物スペシャル多目に作る初老夫婦二人で食べなければならないきれいさっぱりダブル酢味急に食べに来る十分な食材

<< 2021年9月後半の庭 | ホーム | おまけ・うちの普通のパン >>

コメント

いつもながらにとっても美味しそうです💓
うちの場合、何も無いと言う時はパスタかパイ生地の上に何かをのせて焼きます。こんな何種類も作れないなぁ~。でも田舎に住みだしてから買い置きが多くなりましたので、なんかかんかは食べ物があります(*´∀`*)。
どの時にお邪魔すれば良かったかと写真を見て考えてしまいましたよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<買い置きが多くなりましたので、なんかかんかは食べ物があります>
うちも何かかにかはあるのですが、問題は子供たち全員が「できることなら和食が食べたい。」と思っていることです。シャケとほうれん草、マッシュルームのスパゲティを作った時は本当に食材がなくて、たった二切れの鮭をどうやったら大人4人+子供一人分に増やせるか考えた末のこのメニューだったのですが、おにいちゃんの反応が「えーーーーーっ!」ですよ。何もしないで食べさせてもらうのだから、感謝こそすれ文句言う筋合いはないんですけどね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP