fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/09/27 (Mon) 08:15
期待したのと違った



こんにちわんこ。
ママリンは週に一回
ちょっと不安、、
趣味の会でミュンヘンまで行くんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

今のところ唯一
お顔にお絵かきして
おしゃれ(=スカートを履く)をする日です。→フレアスカートの効果?(←それ以外出かけるところがない))


先週の趣味の会の帰りに
1年半ぶり位にベトナムのお店へ行き、

そこでこんなものを見つけました。

小さい厚揚げ?
小さい厚揚げ? 揚げ出し豆腐?
揚げ出し豆腐?

空腹だったこともあり
空腹だったこともあり 思わず買ってしまった
思わず買ってしまったのですが、

買ってしまってから

ちょっと?
かなり?

後悔。


だって
中国語が書いてあるよねー。
中国語が書いてあるよねー。

食べようかなー?

やめたほうがいいかなー?


でももう買っちゃったんだし
毎日大量に食べるわけでもないからと

野菜と一緒に炒めてみました。
野菜と一緒に炒めてみました。   残り物を翌日に撮ったので、野菜がべちゃっとした感じになってしまいました。


が、

周りが硬くて
中は写真で見てもわかる通り

スカスカ


食べられることは食べられますが
はっきり言って

んーーーーーー?

思っていたような食感ではありませんでした。


それとも、
ちゃんとした調理法だったらおいしいのでせうか?


残り6個は冷凍しておいたので
煮てみようと思いますが、

多分リピは、、、、

なし?


どなたかこの揚げ出汁豆腐もどきの
おいしい食べ方を知っている方はいらっしゃいませんか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : こんなの食べてみた - ジャンル : グルメ

タグ : おしゃれをする日スカート後悔揚げ出し豆腐厚揚げスカスカ思っていたような食感ではないおいしい食べ方

<< 自覚するとき | ホーム | 面倒くさい姑 >>

コメント

お久しぶりです。
この厚揚げもどき、時々買います!私は最初に湯通ししてから水をひたひたに入れ、ダシの素、しょうゆ、砂糖、時々おろし生姜も入れて、ちょっと濃いめの味付けで煮ます。厚揚げの煮物が好きなので、これを初めて見つけた時は感激でした!大きさもバラバラだし中もスカスカだけど、昔ドイツの豆腐で作っていた自作の厚揚げよりずっと美味しいです。お試しください。


豆腐泡

 中国大陸の方の食材なので、あまり詳しくはないのですが、なかがスカスカなのは、そこにものを詰める為で、ひき肉{餃子の餡)などを詰めて、蒸したり 煮たりすると美味しそうですよ。ほぼ中国大陸でしか作られていない食材なので、made in china は致し方ないかと。



pharyさん、私はいつも中華食材店でこれを買いますよ。もう少し細く切って炊き込みご飯にしたり、切り干し大根やひじきと煮ます。ちょっと柔らかくなるのに時間がかかるかも(o^―^o)ニコ。


不思議でした。

ママさん、

この厚揚げのようなの、こちらでも良く売っていてどうかなぁ、、、、と思っていたのです。
ヴェトナムレストランに行った時にスープに入っていたのをみましたが、どうやって使うのでしょうね。


コメントありがとうございます。

*あぐりさん*
あ、お食べになってますか?なるほどやっぱり煮るといいのですね。すごくおいしそうな作り方をありがとうございます。やってみます。
<ドイツの豆腐で作っていた自作の厚揚げ>
これね、私もやってみようとずっと思っていたのですが、この出来合いのを買えばいいのならやめます。

*konpin(東北の読者)さん*
<なかがスカスカなのは、そこにものを詰める為で、ひき肉{餃子の餡)などを詰めて、蒸したり 煮たりする>
おお、これもおいしそうです。情報ありがとうございます。是非やってみます。

*ミネットさん*
<もう少し細く切って炊き込みご飯にしたり、切り干し大根やひじきと煮ます>
油揚げの代わりのようにしているのですね。
やっぱりサッと炒めただけでは硬いのは当たり前だったのですね。次回は煮含める方向で行きたいと思います。皆さんにいろいろ教えていただいて、ブログやっていてよかったなー。

*ハルママさん*
あ、やっぱり世界中のアジア系のお店で取り扱っているのですね。ということは結構ポピュラーな食材ってことになりますね。
↑皆さんがコメントしてくださったように、じっくり煮るといいみたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP